記事一覧
【私は誰よりも未熟な母親】#52
”子どもと遊ぶ”が仕事の
小児の作業療法士ミキティです。
私には
”知ってもらいたい家族がいる”
私が関わる障がいを持つ
お子さんとその家族。
その家族のストーリーから
いつも沢山の学びがあります。
その一部を皆さんに
知ってもらいたくて綴っています。
(過去の投稿はコチラで読めます)
1.足元は剥がれた胎盤からの血の海だった
予定日より3日前の大晦日、
前日の検診も問題なく経過も順調。
「知ってもらいたい家族がいる。」動画版
「知ってもらいたい家族がいる。」
2020.1.30に全国と一部海外で無料配布された小冊子。
発行から1年。
障がいを持つ子どものいる家族の姿を
こどもの作業療法士が文字と声で語り、
家族・きょうだいのありのままのその瞬間を
写真家が切り撮る。
手の中で読む文字、目で見る写真から
視覚障害の方にも聞いていただけるよう
耳で聴く音声配信を2021年8月から開始。
2021年11月には足を運ぶ写 もっとみる
【ボクは奇跡を届けるために生きている】#48
”子どもと遊ぶ”が仕事の
小児の作業療法士ミキティです。
私には
”知ってもらいたい家族がいる”
私が関わる障がいを持つ
お子さんとその家族。
その家族のストーリーから
いつも沢山の学びがあります。
その一部を皆さんに
知ってもらいたくて綴っています。
(過去の投稿はコチラで読めます)
1.ボクは奇跡の子ママがよくそう言う。
何故って?
ボクの脳は500玉の大きさ。
脳波はノートの罫線
【命が短いと言われても】 #29
”子どもと遊ぶ”が仕事の
小児の作業療法士ミキティです。
私には
”知ってもらいたい家族がいる”
私が関わる障がいを持つ
お子さんとその家族。
その家族のストーリーから
いつも沢山の学びがあります。
その一部を皆さんに
知ってもらいたくて綴っています。
今回のテーマ:
「生きる」
1.異常に気づきはじめる妊娠してすぐのエコー検査
NT(首の後ろのむくみ)を指摘された。
だが、次の検診で
【本当に必要な事、大事な事は何か】 #35
”子どもと遊ぶ”が仕事の
小児の作業療法士ミキティです。
私には
”知ってもらいたい家族がいる”
私が関わる障がいを持つ
お子さんとその家族。
その家族のストーリーから
いつも沢山の学びがあります。
その一部を皆さんに
知ってもらいたくて綴っています。
(過去の投稿はコチラで読めます)
今回のテーマ:
一緒に乗り越える
1.冷静だった
口唇顎裂
低位脊髄円錐
脊柱側彎症
運動発達遅滞
【障がいを選んで生まれてきたワタシ】 #31
”子どもと遊ぶ”が仕事の
小児の作業療法士ミキティです。
私には
”知ってもらいたい家族がいる”
私が関わる障がいを持つ
お子さんとその家族。
その家族のストーリーから
いつも沢山の学びがあります。
その一部を皆さんに
知ってもらいたくて綴っています。
(過去の投稿はこちらで読めます)
今回のテーマ:
「ママを選んだ」
1.「羊水がない」お腹に中にいる6ヶ月くらいから
「小さいね」って言