マガジンのカバー画像

日常の OKOBORE をあなたへ

63
僕の日常生活の、ちょっとしたOKOBOREを 雑記として発信させていただきます。ことだまの勉強マガジンと違って、こちらのマガジンはゆるーく書いていきます。勉強マガジンで僕のことに… もっと読む
運営しているクリエイター

#コラム

真の習慣からの逸脱は「気持ち悪くなる」か「どうしても実行したい!」になるかだ

真の習慣からの逸脱は「気持ち悪くなる」か「どうしても実行したい!」になるかだ

【こんな方に読んで欲しい】
今何かしらの習慣があり、本当に習慣化できてるか、いささか疑問がある方

【朗読所要時間】
大体2 - 3分くらいで読める記事

今日は信じられないぐらい頭を悩ますことが多く発生してnoteを書けないなぁ…と思っていたのだが…「どうしてもnoteを書きたい!」と現在なっており、いつもPCで書いているのですが、本日はスマホで指を走らせております。

誤解はしてほしくないので

もっとみる
最初は誰しもが右も左もわからないんだ

最初は誰しもが右も左もわからないんだ

【こんな方に読んで欲しい】
働き始めの新入社員の方、新しい物事を始めようとしている方

【朗読所要時間】
大体3 - 4分くらいで読める記事

勤める会社に僕が入社してから5度目の新入社員がやってきた。
非常のフレッシュで元気がみなぎっている子が来たのだが
4年前の自分を見ているようで、なんだか小っ恥ずかしくなった。

かれこれ4年以上経過し自分はいつの間にか中間管理職という立場になっていた。非常

もっとみる
プラスマイナスゼロの状況を作る。

プラスマイナスゼロの状況を作る。

【こんな方に読んで欲しい】
感情の起伏の波が激しくてどうしていけば良いのかわからない方

【朗読所要時間】
大体3 - 4分くらいで読める記事

先日【難聴】になってからしっかり仕事の休息をとったこと
日々の仕事の帰りを少しばかり早くしてもらったりと
非常に仕事の環境を上司に整えていただいたことによって
精神がかなり安定してきた。

難聴になる前は、いつも心がざわついており
マイナスな状況になるこ

もっとみる
現実に直面する事が一番変化・行動するための近道

現実に直面する事が一番変化・行動するための近道

【こんな方にオススメ!】
今の現状から変化をしたいと思っているけど、
何から初めていいかわからない人にオススメの記事です。

【記事を読み終えるまでの所要時間】
大体3〜4分くらいで読める記事です。

最近、出費が非常に多いことに危機意識が湧いてきており
・どうしたら日々の出費を抑えられるのか
・どうしたら中長期的にみて、お金でお金を増やせるのか
というのを頭の中でずーっと考えていたんですよね。

もっとみる
「ググらない」 で考えるということ

「ググらない」 で考えるということ

Googleで検索すれば大抵のことは解決できる。

・病気になった時にキーワードで検索をしてある程度の病名を特定したり
・行き先を調べて最短での道のりを調べてみたり
・単純にわからないことを調べてもやもやを解消したり

その回答のスピードとある程度の正確性は、
精神的安定の確保や仕事の効率などを引き上げる事ができるだろう。

知人に質問を投げかけた際には
「ググレカス」という言葉を投げかけられ、検

もっとみる
今やった準備に絶対的に不安は残っていないだろうか?

今やった準備に絶対的に不安は残っていないだろうか?

出張へ行く際、
(あれ持ったっけ?これやったっけ?引継ぎもれなかったっけ?)
と車を運転し始めた時に様々な不安に襲われる時が多々あります。
最終的に仕事を終えて、「あぁ・・・あの時不安になっていたことは、考えすぎていただけで考えていた時間が損だったなぁ」と思う今日この頃。
不安になるだけなって、問題がなかった暁には変に疲労も溜まる一方で、どうにかしていきたいです・・・

後は皆さんもよくあると思う

もっとみる
数字を気にしないで書ききる事をときたま大事にする。

数字を気にしないで書ききる事をときたま大事にする。

noteなどを書いている時によく友人達から言われることがある。

「今日の記事すごい熱こもってた!文章から伝わる!めっちゃいい」

そういう記事は基本的に「スキ」の数は少なかったりする。
でも自画自賛評価も、友人からの評価も非常に良いのは
自分の魂の叫びみたいな感じで書いたものがそういうものだったりする。

最近は、もっぱら
週間・月間のPV数を追って一喜一憂したり、
スキの数がどれだけ割り振られ

もっとみる
天使は言った「今すぐやったほうがいいよ」悪魔は言った「忙しいから後でやろうよ」 と

天使は言った「今すぐやったほうがいいよ」悪魔は言った「忙しいから後でやろうよ」 と

目の前に処理しないといけないタスクが見えてしまった時
誰しも頭の中に天使と悪魔のささやきが聞こえてきたことはないだろうか

頭の中の天使が「今すぐやったほうがいいよ」と言い
反面悪魔「今は忙しいから後でやったほうがいいよ」と言う。

なんだかんだ理由をつけて、
その時にやらないと、その問題がいつの間にか
大きな炎を渦巻いていることはないだろうか。

天使のいうことを聞いていれば物の数分で終わったは

もっとみる
問題が起きた時の対応のスピードの重要性

問題が起きた時の対応のスピードの重要性

料理をすることがめんどくさいときは
Uber eatsに頼りっきりな今日この頃・・・

先日いつものように帰宅時間が遅く
料理をするのをおっくうに感じていたのでUber eatsを利用しました。

鶏肉を食べたい気分だったので
炭火焼きの鶏肉にタルタルが乗っかっている丼モノをチョイス!
なんと今キャンペーン中で、一個買うともうひとつは無料でついてくるという無双キャンペーン!食べ盛りの僕は、他の商品

もっとみる

「待つこと」「待たせること」の約束

皆様は一定の場所で待てと言われたらどのぐらい待つことができますか。

僕は結構気長に待てるタイプで待とうと思えば、約束されていた時間から2-3時間ぐらいは待てます。
ちなみに過去の最長待ち時間は約束した時間から約6時間も待ったことがあります。連絡は結局取っていましたが、結局来なかったですけど・・・

今回のテーマは「待つこと」「待たせること」です。

・期日を守る
・待ち合わせの時間を決める
・ア

もっとみる

[希望]を見出すために一瞬の[絶望]も必要なんだ

絶望がなければ希望はないんだ。
光がなければ、影はないんだ。

私には、高校生の時から
他人と比較してしまう癖が根強くある。

私の高校は、様々な特色を持つ者が十人十色とおり
今現在では同世代付近の友人や先輩・後輩が一般的にみて
「世間に注目されていて成功しているな」と思われるような人が沢山いる。

「某有名YOUTUBERとなり世の中にエンターテインメントを提供する」
「フリーランスとして多くの

もっとみる
"おせっかい嗅覚"の鋭さは管理者に必要なスキルなんだと思う

"おせっかい嗅覚"の鋭さは管理者に必要なスキルなんだと思う

とある東証1部企業の副支店長をさせていただいている。
休日には占い師に変貌し様々な人の背中を押させていただいている。
どっちの生活も学びは非常に多い。

そんな僕が働く店舗の店長は、
なんといっても問題を掘りだすレベルが非常に飛び抜けている。

そんな管理者である店長には、
仕事が被るたびに必ず大小限らず様々なことのフィードバックをいただいている。
仕事に関しての問題点を見つけるもんなら、地雷の位

もっとみる
占い師歴9年目 僕の【占い】に対する考え方

占い師歴9年目 僕の【占い】に対する考え方

みなさま!
おはこんにちこんばんは!

今年で占い師歴 9年目 になります
きっくん ◯ 文字と帽子を観る人です!

今回はざっくばらんに
僕の【占い】に関しての考え方を書き連ねていこうかと思います。

自分なりの正しい占いの向き合い方や、
占いはこういうものであったらいいなということを書かせていただきます。
この記事を読めば・・・
あなたも占いで受けた鑑定結果が、
より腑に落ちやすくなったり、当

もっとみる
会いたくて会いたくて震えてると思ったケ?

会いたくて会いたくて震えてると思ったケ?

みなさまこんにちWAWAWA!!!!
きっくん ◯ 文字と帽子を観る人だよおおお!

なんかテンションが高いって?
今日は久しぶりの2連休なんですよ!!!(大歓喜

GWは、ほとんど働きっぱなしだったので
束の間の休息って思いで、こちらのnoteを走らせております。

さてさて
今回の日常のOKOBOREですが

みなさまドタキャンってされたことありますか?

僕は直近だと4連続でドタキャンをされ

もっとみる