マイナンバー、馬鹿ほど否定的

相変わらず、マイナンバーについてごちゃごちゃ御託を並べる奴らがいる。「顔写真の申請認可が下りなくて面倒くさい」とか、「国民を監視する恐怖ツール」だとか、意味不明な反論をしている。いつもそうだが、新しい何かを普及させようとしたときに、馬鹿ほど否定的だったりする。原発に関してもその最たる事例である。

結論から言うと、健康保険証とマイナンバーカードの一体化に反対する声については、無視して推し進めるのが正解である。だからデジタル庁のトップとして河野大臣が抜擢されたのだ。岸田総理が、もしデジタル庁の任務を担当していたならば、検討ばかりして、なかなか物事は前に進まないのが見え見えである。

マイナンバーカード1枚で暮らしはかなり便利になるのだ。例えば、本人確認書として使えたり、健康保険証としても使える。本人の同意のもと、医師・薬剤師と特定検診・薬剤情報などが共有でき、より良い医療が可能になる。また手続きしなくても、限度額を超える自己負担の支払いが不要にもなるのだ。確定申告の医療費控除も簡単になる。

さらに、市区町村窓口に行けないときも、近くのコンビニで住民票の写しや課税証明書なども取得可能。子育てに関する手続きもオンラインでワンストップ。
またマイナンバーと口座を紐づけすれば、政府からの給付金支給が迅速に行われるし、コストもかなり軽減でき、無駄な税金が使われることを防げる。

馬鹿な奴が多いから言うが、まずマイナンバーは人に見られても大丈夫である。マイナンバーだけ、あるいは名前とマイナンバーだけでは情報を引き出したり、悪用したりすることはできない。マイナンバーを使う手続きは『顔写真』で本人確認することが義務化されている。オンラインで利用する時も、ICチップに入っている電子証明書を利用するので、マイナンバーは使われないのだ。

さらにマイナンバーカードを落とすと情報が流出するのではという懸念も多い。これについても解説しよう。
マイナンバーカードのICチップには、そもそも、税や年金、医療などに関する情報は記録されていない。ICチップに記録されているのは、券面に記載されている氏名・住所・生年月日・性別の四情報と顔写真、マイナンバー、それに電子証明書と住民票コードである。
なので、落としたマイナンバーカードを取得した人がいても、ご本人以外は、税や年金、医療などの個人情報を引き出すことはできないし、ICチップから不正に情報を読みだそうとすると、ICチップが”壊れて”、読みだせなくなる仕組みになっているのだ。だから安心してほしい。

マイナンバーを利用して個人情報を見ることができるのは、それぞれの手続きを行う行政職員しかいない。ちなみに、行政職員であっても、見ることができるのは自分の担当する業務に関する個人情報のみで、当該業務に関係のない情報は、行政職員であっても見ることができない仕組みとなっている。

業務上の必要があって、行政機関間であなたの情報のやり取りがあった場合には、マイナポータルのあなたのサイトから、そのやりとりの内容を全て確認できるので、こちらも安心してほしい。デジタル庁のホームページにいけば、”よくある質問”が掲載されているので、是非、自分の目で確認して頂きたい。

ここで大事なのは、"自分の目"で確認することだ。それが自分のレベルアップになるし、賢い生き方に繋がるのだ。僕のnoteを読んでくれている人は、うまく世の中の流れに乗って、便利に、楽しく、人生謳歌してほしいのだ。馬鹿は常に否定的に物事を考える。ごちゃごちゃ言う奴ほど、碌にデジタル庁のホームページも見ずに反論しているだけだ。調べればわかることを、調べない奴が悪い。

馬鹿になるな。情報弱者になるな。


























































コピーライティング  #サラリーマン副業 #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化  #ビュー数 #ページビュー  #ニート #無職 #毎日更新 #毎日note #アウトプット #仮想通貨 #円 #円安 #価値 #ドル #ユーロ #ペソ #ステーキング #利子 #金利 #利回り日記
#エッセイ                                      
#コラム                                      
#note                                      
#人生                                      
#日常                                      
#ブログ                                      
#生き方                                      
#教育                                      
#言葉                                      
#勉強                                      
#人間関係                                      
#コミュニケーション                                      
#雑記                                      
#自分                                      
#自分と向き合う                                      
#学び                                      
#自己肯定感                                      
#成長                                      
#社会人                                      
#継続                                      
#挑戦                                      
#感想                                      
#あたらしい自分へ                                      
#社会                                      
#アラサー                                      
#仕事について話そう                                      
#20代                                      
#性格                                      
#言語化                                      
#メリット                                      
#私の学び直し                                      
#内面                                      
#続ける理由

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?