仲手川 啓/株式会社UPF代表

【株式会社UPF代表】ISMS、Pマークの新規取得と取得後の運用・更新サポートがメイン…

仲手川 啓/株式会社UPF代表

【株式会社UPF代表】ISMS、Pマークの新規取得と取得後の運用・更新サポートがメインの情報セキュリティーコンサルティング会社を東京・大阪・名古屋・福岡を拠点に運営してます。 出身:神奈川県 趣味:キックボクシング・旧車バイク

記事一覧

どうすれば昇格ってできるの?(人生における役職の考え方)

昇格って、結局のところ何を基準に決まるのでしょうか?そして、どんな人が昇進のチャンスをつかむのでしょうか? 役職がついた方が給料高くなるんでしょ? 特に社会に出た…

若年層にとっての「残業」の意義?

皆さん、こんにちは。 早いもので4月ももう半ばになりましたね! 当社の新入社員達もイキイキと元気よく、既存の社員にとってもよい刺激を与えてくれてます。本当に素晴ら…

なんと私の書籍が大阪府立図書館に?!

みなさん、こんにちは! 今日は特別なニュース(私にとっては(笑))を皆さんと共有したいと思います。私が2年前に出版した書籍が、なんと大阪府立図書館に採用されてまし…

若手メンバーのハロウィン飲み会に突撃してみた

11月に入りましたね。 何度も言いますし、毎年言ってますが、本当に一年鬼速です。令和5年の残り2か月をやり切った!と断言できる悔いの無い時間を改めて過ごしていこうと…

社員の退職について

先日、ある社員が退職願いを提出したことに対し、とある別の社員から「社長は〇〇さんがやめることを寂しくないんですか?」と聞かれました。 社員さんの退職は、経営者に…

短期の目標なくして長期の目標なし

※写真は日本橋本社の壁 今日で今週も終わり。今週もお疲れ様でした~ 本社の外では恒例のべったら市という日本橋のお祭りが開催されていることから事務所の外は大賑わい…

会社(主催)のイベントについて

なんだかんだ創業も20年近く経ってくると、色々な取り組みをやってはヤメ、またヤリだしてとそりゃ色々ありました。 『忘年会』『新年会』『方針発表会』は現状維持とし…

24卒内定式を執り行いました

昨日は、今年も無事に(?)来年2024年入社の内定式を本社メンバーにて執り行わせて頂きました。 ※場所も今回は本社オフィスにて。 2021年卒より始めた新卒採用もなんだ…

仕事で一番大切な事は誰でも出来る事

当社では新卒採用、中途採用、共に絶賛大募集中です! さて、気づけば8月も終盤となり、当社だけではなく世の新入社員さんにとって早いものでこの9月で半年が経とうとし…

選抜チームで報告ランチ

今日はある社内プロジェクトの為に部署、事業部を問わず選抜したメンバーでの報告ランチ会でした。 進捗はもとより、プロジェクトに本当に真剣に向き合ってくれている姿勢…

どうすれば昇格ってできるの?(人生における役職の考え方)

どうすれば昇格ってできるの?(人生における役職の考え方)

昇格って、結局のところ何を基準に決まるのでしょうか?そして、どんな人が昇進のチャンスをつかむのでしょうか?
役職がついた方が給料高くなるんでしょ?
特に社会に出たばかり皆様にとってそのように考える方も多いのでしょう。
ですので、今日は組織が昇格してもらいたい!と思う人の基本中の基本について。

■そもそも昇格の意味ってなに?

創業時を除いて最初から役職者の人はいませんので、何かしらの評価を経て社

もっとみる
若年層にとっての「残業」の意義?

若年層にとっての「残業」の意義?

皆さん、こんにちは。
早いもので4月ももう半ばになりましたね!
当社の新入社員達もイキイキと元気よく、既存の社員にとってもよい刺激を与えてくれてます。本当に素晴らしい仲間に出会えたと思います。
経営者、経営幹部の皆様いかがでしょうか?

そんな、世の新入社員の皆様やこれから社会に出て新社会人を控える学生の皆様に向けて、現代の社会環境における残業について私の考えを共有したいと思います。
※ここでいう

もっとみる
なんと私の書籍が大阪府立図書館に?!

なんと私の書籍が大阪府立図書館に?!

みなさん、こんにちは!
今日は特別なニュース(私にとっては(笑))を皆さんと共有したいと思います。私が2年前に出版した書籍が、なんと大阪府立図書館に採用されてました!
これは私にとって出版する以上のうれしい出来事なのです。

この本は私の経験を基に、これからPマーク(プライバシーマーク)やISMS(ISO 27001)を取得しようと考えてる経営者や経営幹部向けて、指南書的に書き下ろしたものです。

もっとみる
若手メンバーのハロウィン飲み会に突撃してみた

若手メンバーのハロウィン飲み会に突撃してみた

11月に入りましたね。
何度も言いますし、毎年言ってますが、本当に一年鬼速です。令和5年の残り2か月をやり切った!と断言できる悔いの無い時間を改めて過ごしていこうと決意します。

さて昨日、世はハロウィンということもあり、何やら夕方ぐらいから本社事務所があわただしく、どうやら終業後に若手メンバー達でピザ&ゲームパーティーを準備してました。

日頃なかなか社員としゃべる機会がなく、飲み会にも参加がで

もっとみる
社員の退職について

社員の退職について

先日、ある社員が退職願いを提出したことに対し、とある別の社員から「社長は〇〇さんがやめることを寂しくないんですか?」と聞かれました。

社員さんの退職は、経営者にとっていつも対峙する悩ましい瞬間です。でも同時に離別は何かを終え、何かが始める瞬間でもあります。
もう20年近く会社経営してますと、正直、人が辞めることに関していちいち感情を揺さぶられることはありません。
寂しい気持ちはもちろんありますが

もっとみる
短期の目標なくして長期の目標なし

短期の目標なくして長期の目標なし

※写真は日本橋本社の壁

今日で今週も終わり。今週もお疲れ様でした~
本社の外では恒例のべったら市という日本橋のお祭りが開催されていることから事務所の外は大賑わい。
社員さんも終業後行っている方も多いみたいです。

さて、再来週からは早いもので11月となります。
毎年こんな話をしておりますが、ほんと~に1年が早い!
時間の流れは無情にも鬼速で過ぎ去っていきます。

ただ、この鬼のように早い時の流れ

もっとみる
会社(主催)のイベントについて

会社(主催)のイベントについて

なんだかんだ創業も20年近く経ってくると、色々な取り組みをやってはヤメ、またヤリだしてとそりゃ色々ありました。

『忘年会』『新年会』『方針発表会』は現状維持として、コロナまでは毎年『社員旅行』に行ったり、飲み会も『締め会』『〇月のお誕生日会』『歓迎会』『送別会』『決起会』etc…
などなどいろいろ会社が主催しての行事(?)をおこなっておりました。
12年前までは関連会社方々もお呼びした『釣り大会

もっとみる
24卒内定式を執り行いました

24卒内定式を執り行いました

昨日は、今年も無事に(?)来年2024年入社の内定式を本社メンバーにて執り行わせて頂きました。
※場所も今回は本社オフィスにて。

2021年卒より始めた新卒採用もなんだかんだと4年目となり、まだまだなところも多いですが、組織としての新社会人を受け入れる体制・姿勢が少しづつですが整ってきたと感じております。

そして今年はなんと、内定式の進行、司会を全て入社1年目の若手社員に担当してもらいました。

もっとみる
仕事で一番大切な事は誰でも出来る事

仕事で一番大切な事は誰でも出来る事

当社では新卒採用、中途採用、共に絶賛大募集中です!

さて、気づけば8月も終盤となり、当社だけではなく世の新入社員さんにとって早いものでこの9月で半年が経とうとしてます。

みるみる成長し評価され仕事が面白くて仕方ない人もいれば、様々な葛藤や自信喪失気味になっている人、、、など様々だと思います。

その葛藤や不安や複雑な人間関係、ストレスまでも全てが勉強ですので、どうか入社時に決めた自分自身の目標

もっとみる
選抜チームで報告ランチ

選抜チームで報告ランチ

今日はある社内プロジェクトの為に部署、事業部を問わず選抜したメンバーでの報告ランチ会でした。

進捗はもとより、プロジェクトに本当に真剣に向き合ってくれている姿勢も見えとっても楽しいひと時でした。
ワクワク

最近は組織化を進める上で社内の飲み会等に私が直接参加することは少なく、社員との交流がめっきりなくなってしまってます。

目標を達成した際に日々最前線で戦ってくれている社員と達成を祝うお酒は何

もっとみる