かなで

【個性】を活かす教育で子どもたちの 未来を【豊かに】する🔥 ↓↓↓ 👨‍💻会社員▶︎▶︎▶︎教育…

かなで

【個性】を活かす教育で子どもたちの 未来を【豊かに】する🔥 ↓↓↓ 👨‍💻会社員▶︎▶︎▶︎教育事業・最先端事業 🌏地域活性👩‍🌾 ✏️〈7つの習慣を教育現場に〉 🏃‍♂️水泳・体操・バレー ✈️47都道府県制覇(24/47) * 教育を変えるべく [大人に正しい知識]をテーマに活動💫

記事一覧

#17 いつまで牛肉は食べられるのだろう...?

先日、酪農をやってらっしゃる方にお話を伺った。 そして、その時、僕は近い未来、肉が食べられなくなる世の中が本当にやってくるんだろうなと改めて実感することになった…

かなで
1年前
1

#16 アメリカは日本の物価の約5倍...

ニュースで、よく耳にする。 ここ何十年も、日本は悪いインフレが起きていると。日本では、これから先、どんどんと物価は上昇していくだろう。 その一方で給料は上がらな…

かなで
1年前
4

#15 お金=giveすること

僕らは、赤ちゃんで生まれ、そして義務教育を受ける。その後、高校、大学へと進学する人も多いだろう。 しかし、日本で普通に暮らしていると、学生から社会人になるタイミ…

かなで
1年前
2

#14 おもしろい子供へのお金の教育

子供に対してのお金に関しての、教育の本はたくさんある。 けど、どれもこれも、お金がない前提で書かれているものが多いなぁーって感じるんだよね。 お小遣い管理帳を作…

かなで
1年前
2

#13 [お金]は人々に何を与えてくれるのだろう?

僕達は、学校で[お金]というものについて、一切学ばない。 だから、[お金]とは、人々に何を与えてくれるものなのか、はっきりと答える事は難しい。 世間では、 お金…

かなで
1年前

#12 どんな年にする?どんな一年を選択する?

2023年の幕開け。 今年は、どんな一年にしようかなと考える人も多いだろう。 僕も、その一人。 そんな時、大晦日に僕の大好きなオリラジのあっちゃんが、[500万人登録い…

かなで
1年前

#11 自分の感情に振り回されるな

僕は、UVERworldの『playing run』という曲が大好きだ。 この歌は、『できるかどうかなんて分からない。全部やって確かめればいい。』というメッセージが熱く込められてい…

かなで
1年前

#10 なかなか続かない、行動できないあなたへ!

良くも悪くも、インターネットの普及により、簡単に情報が手に入る時代になった。 YouTubeでも、無料で学びになるコンテンツが見放題の時代だ。世の中には資格やスキルも…

かなで
1年前

#9 自分を1番信じてくれる人は?〇〇だ!!

今までの、教育や、会社・家庭・その他でも、[人]を信用、信頼することは大事だよ。 って、よく言われ続けてきた。 そう習ってきた。 信頼を作るのは、時間がかかるけ…

かなで
1年前
5

#8 なぜ教育なの?③

僕は、ようやく、目指すべきところが見えた。 努力する理由。挑戦する理由が見つかった。 この時、僕はハッと気づかされた。 今まで、やりたい事がない、自分の人生どうあ…

かなで
1年前
10

#7 なぜ教育なの?②

〜大学編〜 結局、志望していた、大学には行けなかったが、大学生になった。 未だに、やりたい事なんて、何もない。 大学生活、一体全体、何を頑張ったらいいのかなぁー。…

かなで
1年前
12

#6 なぜ教育なの?①

今日は、僕が、日本の教育を変えたいと思ったキッカケについて書きたいと思う。 いつからだろう?教育に興味をもったのは...と、振り返っていくと、本当のスタートは、小…

かなで
1年前
1

#5 日本人は重大な病気にかかっている。

偉大な経営者(投資家)さんが、僕に教えてくれた。 日本人は9割以上の人が『三大疾病』にかかっている。 三大疾病?? もちろん、ガン・心筋梗塞・脳卒中ではない。 それ…

かなで
1年前
2

#4 ラブレター

[ラブレター]と聞いて、 うわっ。懐かしい。急に何?って思って見に来てくださった方も中にはいるのかも...。 ありがたい!! 今日の記事は、 凄く、ほっこりする話を…

かなで
1年前
1

#3 [お手玉]から大切な事を学ぶ

僕は、小学1年生の女の子(Aちゃん)と[お手玉]で遊んでた。 Aちゃんは、かれこれ、1ヶ月弱、お手玉の練習をしている。 始めは、基本的に5回ほどしかできず、[難しい。…

かなで
1年前

#2 子供のことを思う先生ほど学校から消えていく…。

先日、とある話を聞いて、すごく悲しくなった。 学ぶことをしない大人(親)によって、また一つ子供の未来の可能性がつぶされた、衝撃的な話。 ある日の学校での出来事。 …

かなで
1年前
4
#17 いつまで牛肉は食べられるのだろう...?

#17 いつまで牛肉は食べられるのだろう...?

先日、酪農をやってらっしゃる方にお話を伺った。

そして、その時、僕は近い未来、肉が食べられなくなる世の中が本当にやってくるんだろうなと改めて実感することになった。

子牛を購入し、成長させた後に、食用の肉として卸す。そのような事をやっている方だった。

子牛は約12万円で購入
➡︎約24万円で食用の肉としておろす。

価格としては約2倍しかならない上に、
育てるための人件費、餌代、場所代、飲み水

もっとみる
#16 アメリカは日本の物価の約5倍...

#16 アメリカは日本の物価の約5倍...

ニュースで、よく耳にする。
ここ何十年も、日本は悪いインフレが起きていると。日本では、これから先、どんどんと物価は上昇していくだろう。

その一方で給料は上がらない...。
いや、あげれないのだ。

先日、知り合いからこんな話を聞いた。

日本に住んでいたら、あまり実感が持てないかもしれないが、日本とアメリカの物価の違いは約5倍ほどに広がっている。

アメリカで、ハンバーガーを買うと一個3000円

もっとみる
#15 お金=giveすること

#15 お金=giveすること

僕らは、赤ちゃんで生まれ、そして義務教育を受ける。その後、高校、大学へと進学する人も多いだろう。

しかし、日本で普通に暮らしていると、学生から社会人になるタイミングで、多くの方が迷子になる。

なぜなら、生きていく上で、【お金】とは切って切り離せないものであるにも関わらず、僕らは、何も知らずに社会に放り出される。

いくら、勉強して、いい大学(世間の人が言う)に入ろうが、全く関係ない。0からのス

もっとみる
#14 おもしろい子供へのお金の教育

#14 おもしろい子供へのお金の教育

子供に対してのお金に関しての、教育の本はたくさんある。

けど、どれもこれも、お金がない前提で書かれているものが多いなぁーって感じるんだよね。

お小遣い管理帳を作ろう。
予算がこれだけだから、この中で買えるようにやりくりしよう。などなど...

僕も、てっきり、子供に対するお金の教育とは、そう言う、【お金を管理することを覚えさせることだ】とばかり思っていた。

でも、それは、僕のお世話になってい

もっとみる
#13 [お金]は人々に何を与えてくれるのだろう?

#13 [お金]は人々に何を与えてくれるのだろう?

僕達は、学校で[お金]というものについて、一切学ばない。

だから、[お金]とは、人々に何を与えてくれるものなのか、はっきりと答える事は難しい。

世間では、
お金を稼ぐ=悪いこと
貧しいながらも、その中で精一杯生きることが昔から美徳とされてきた。

[お金]のネガティブイメージを、知らず知らず、植え付けられ、そして、子供に対しても、無意識の内に植え付けてしまっている。

そして、自ら[お金]とい

もっとみる
#12 どんな年にする?どんな一年を選択する?

#12 どんな年にする?どんな一年を選択する?

2023年の幕開け。

今年は、どんな一年にしようかなと考える人も多いだろう。

僕も、その一人。
そんな時、大晦日に僕の大好きなオリラジのあっちゃんが、[500万人登録いくまで生配信]をやっていたので、僕は大晦日は、それを見ていた。

12時間、ぶっとうしで喋り続け、声もガラガラになりながら、自分の全力を出し切り、自分の目標に向かって、挑む姿にとても痺れた。

これこそが、人に勇気を与えるという

もっとみる
#11 自分の感情に振り回されるな

#11 自分の感情に振り回されるな

僕は、UVERworldの『playing run』という曲が大好きだ。

この歌は、『できるかどうかなんて分からない。全部やって確かめればいい。』というメッセージが熱く込められている。

まさに、その通りだなって、大切なことを教えてくれる歌だなって思う。

新しいことにチャレンジすることは、凄く怖く、不安で、たまらない。

自分には、本当にできるのか?
できなかったらどうしよう。
心配だ。

もっとみる
#10 なかなか続かない、行動できないあなたへ!

#10 なかなか続かない、行動できないあなたへ!

良くも悪くも、インターネットの普及により、簡単に情報が手に入る時代になった。

YouTubeでも、無料で学びになるコンテンツが見放題の時代だ。世の中には資格やスキルも沢山ある。

そー言った中で、ぼくたちは生きている。
情報にまみれた社会で生きている。

そこで、自分が、何を選択するかが、凄く大事だ。

スキルを習得したり、資格を取ってみたり、新しいことに挑戦してみたり...
でも、続かない。う

もっとみる
#9 自分を1番信じてくれる人は?〇〇だ!!

#9 自分を1番信じてくれる人は?〇〇だ!!

今までの、教育や、会社・家庭・その他でも、[人]を信用、信頼することは大事だよ。

って、よく言われ続けてきた。
そう習ってきた。

信頼を作るのは、時間がかかるけど、壊すのは一瞬とかね...

僕も一度就職した時に、会社の研修でも、お客様との信頼関係が...
お金出して、セールス系の学びのセミナー行った際にも、ラポール(信頼関係)形成が...

あらゆるところで、この信用や信頼っていう言葉を目に

もっとみる
#8 なぜ教育なの?③

#8 なぜ教育なの?③

僕は、ようやく、目指すべきところが見えた。
努力する理由。挑戦する理由が見つかった。

この時、僕はハッと気づかされた。
今まで、やりたい事がない、自分の人生どうありたいかが分からない。って思い続けてきた。

でも、本当は、やりたい事がなかったわけでも、自分の人生どうありたいかが、分からなかったわけでもなかったんだと。

ただ、自分の人生どうありたいかを、考えることを今までしてこなかっただけなのだ

もっとみる
#7 なぜ教育なの?②

#7 なぜ教育なの?②

〜大学編〜
結局、志望していた、大学には行けなかったが、大学生になった。

未だに、やりたい事なんて、何もない。
大学生活、一体全体、何を頑張ったらいいのかなぁー。と、また、中学校の時と、同じ状態になるのか?とも思った...

僕は、高校時代にお世話になってた、塾で、塾講師をすることになった。
ここでの経験は、僕の中で一生の宝物の一つだと思う。

先生として、子供たちに教えてくれないかって、誘って

もっとみる
#6 なぜ教育なの?①

#6 なぜ教育なの?①

今日は、僕が、日本の教育を変えたいと思ったキッカケについて書きたいと思う。

いつからだろう?教育に興味をもったのは...と、振り返っていくと、本当のスタートは、小学校時代に遡るなと、最近になって気づいた。

〜小学校編〜
我ながら、僕みたいな、小学校時代を経験してる人は、僕の兄以外には、いないんじゃないかな笑

僕は、小学生の時、放課後に友達と遊んだ記憶はほとんどない。だから、みんなが経験してる

もっとみる
#5 日本人は重大な病気にかかっている。

#5 日本人は重大な病気にかかっている。

偉大な経営者(投資家)さんが、僕に教えてくれた。

日本人は9割以上の人が『三大疾病』にかかっている。

三大疾病??
もちろん、ガン・心筋梗塞・脳卒中ではない。

それは『平和ボケ・依存症・金欠病』である。

もちろん、当たり前のように、以前までの僕は、しっかりこの三つにかかっていた。

なぜなら、これまで、僕の周りにいた人達が、みんな、三大疾病だったからだ。それによって、僕は自分がそうであるこ

もっとみる
#4 ラブレター

#4 ラブレター

[ラブレター]と聞いて、

うわっ。懐かしい。急に何?って思って見に来てくださった方も中にはいるのかも...。

ありがたい!!

今日の記事は、
凄く、ほっこりする話を書こうと思う。
きっと、幸せな気持ちになるよ。

仕事柄、僕は子供達と関わることが多い。
そして、多くのことを、子供達から教わる。

小学5年生のAちゃんと僕。天気は雲ひとつない、快晴だったかな。

何から、この話になったのかは、

もっとみる
#3 [お手玉]から大切な事を学ぶ

#3 [お手玉]から大切な事を学ぶ

僕は、小学1年生の女の子(Aちゃん)と[お手玉]で遊んでた。

Aちゃんは、かれこれ、1ヶ月弱、お手玉の練習をしている。

始めは、基本的に5回ほどしかできず、[難しい。]ってよく嘆いてた...。
小学一年生の女の子には、お手玉も少し重いんだろうなぁーっていう、手つきで一生懸命頑張ってる姿を、僕は、[頑張れ!]って応援しながら、側で微笑ましく眺めていた。

一緒に、手を持ってあげて、
こーやってみ

もっとみる
#2 子供のことを思う先生ほど学校から消えていく…。

#2 子供のことを思う先生ほど学校から消えていく…。

先日、とある話を聞いて、すごく悲しくなった。
学ぶことをしない大人(親)によって、また一つ子供の未来の可能性がつぶされた、衝撃的な話。

ある日の学校での出来事。

先生が、ホームルームで
投資に対して、子供たちが身近に感じれるよう
学んで欲しいという思いで

子供たちにも簡単にできる、100円投資について教えてた。(LINEで100円から始めれるもの)

お小遣いで、簡単にできるから、やってみ!

もっとみる