マガジンのカバー画像

人気のもの

40
発達障害、メンタル疾患、書く習慣以外で人気のものをまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

自己肯定感ゼロ時代から抜け出した話

自己肯定感ゼロ時代から抜け出した話

皆さん自分のことは好きですか。自分が尊敬している人に限って好きと答えます。

じゃあお前はどうなんだと聞かれると思うので答えます。

人生3周遅れくらいしてやっと嫌いじゃないと答えられるようになりました。

僕は元々は自己肯定感0だったんです。だから自分に自信がなかったし常に周りの目を気にしていました。それはそうです。幼い頃に思い描いてた自分はもっと立派でした。
もっと陽気だし、きちんと働いている

もっとみる
プロのライターさんに宿題の大切さを学んだ話

プロのライターさんに宿題の大切さを学んだ話

今日は西尾さんがせっかく記事を書いてくれたので、僕なりに宿題とか勉強の話しをしたいと思います。

まず、宿題をやっていたら困らなかったかというと正直それは分からないというのが僕の意見です。軽度知的障害って出来ないことは本当に全くダメなので分かりません。

ただ宿題をしておかないと大人になった時、「宿題をやっていたらどうなったのかな」とかは悩まなくて済みます。ここで宿題をやらなかったらどうなるか、僕

もっとみる
永遠に続くかわいそう

永遠に続くかわいそう

今日は思うところがあったので簿記はお休みして軽度知的障害で発達障害だとかわいそうというテーマを書こうと思います。

まあ周りに配慮してもらっているから、かわいそうと思わないのかもしれない。

でも僕の実感でいうと、生きづらいなとかイライラするなとか何で普通の人みたいに出来ないんだろうとは思うけど、自分がかわいそうとは一度も思ったことがない。

確かに配慮はないと生きれないかもしれない。でも、生まれ

もっとみる
僕も悩んでる、やめたほうがいいことnote編

僕も悩んでる、やめたほうがいいことnote編

今日はnoteのやめたほうが良いことを話します。3つあるんだけど自分でも答えが出ていません。そうだよね分からないよねって共感するどうなるか分からないnoteを書きます。

自己紹介が変

これは自分でもnoteにしましたが分かりません。というか分かっている人のほうが少ないと思います。ただこれは間違いだよねっていうのは分かってきました。

1つは自虐です。これは僕もやっていました。だけど自虐で書いた

もっとみる
実は私、小学校の夏休みの宿題やってないんです

実は私、小学校の夏休みの宿題やってないんです

西尾さんが面白いことをやっているので参加します。

そうなんです。夏休みの宿題をやってないんです。それでどうやって乗りきったかというと、毎日持ってくるのを忘れたといっているとそのうち呆れられて何もやらなくて済むんです。でも、この方法は成績に響くのであまりオススメしません。

しかし、夏休みの宿題をやった皆さんそれ今に生きていますか。絵日記とか習字とかやる意味なくありません。自由研究と名前はついてい

もっとみる
仮説は実際、試さないと分からない

仮説は実際、試さないと分からない

皆さん、仮説と現実は同じになりますか。

僕は自分軸が出来る前と出来てからで変わりました。

自分軸が出来る前はスキの数に一喜一憂していました。だからスキが伸びないと今日はダメかと凹んでいました。

けど、今は違います。仮にスキが伸びなくても自分が納得できるものを書いたと思ったらベストは尽くしたと思うようになりました。もちろんフィードバックはします。ここが課題だったかなとか考えます。でも、それがベ

もっとみる
実力にあった塾に

実力にあった塾に

今日は中学の塾の話をしようと思います。

キッカケは中間テストの結果です。何と210人中180番というとても不名誉な結果になったことです。当時、精神的にムラがあった母親もその時は調子がよかった。だからこの結果を見て小学校の同級生の母親がやっている塾に入ることになりました。

どんな塾だったか

この塾なんですけど中学ということを差し引いても勉強でも精神的にもバカばっかりでした。僕の後に入ってきた人

もっとみる
連続投稿は記録ではない

連続投稿は記録ではない

noteって優しいから「やったね100日連続投稿」みたいなポップが出るでしょう。だからついつい連続投稿を目指す人の気持ちは分かるんだけどそもそも連続投稿をするのが目的かなってちょっと疑問になる。

そういってほぼ日で投稿しているだろうっていうのはその通りなんだけど、それは自分がやりやすいから投稿している。別に連続投稿を目的にはしていない。だいたい連続投稿ってつぶやき書いても出来るでしょう。別につぶ

もっとみる
時には覚悟を決めないとなれない仕事もある

時には覚悟を決めないとなれない仕事もある

僕ってライターとか物書きに「なりたい」なんだよね。決して「なる」とは言えない。その理由は敗者復活の大変さを間近で見てきたから何だよね。

それって単純に親友が翻訳の仕事につくまでの努力を見てきただけなんだけどね。

最初にメンタル疾患でも敗者復活は可能だと思う。その親友もうつ病だったからね。ただし、体を慣らす必要はあると思う。派遣で週5、8時間を1年間やってもケロッとしている状態まで体を戻すこと。

もっとみる
自分がコントロール出来ることに集中する

自分がコントロール出来ることに集中する

今日はコントロール出来ることに集中することについて書きたいと思います。

ちなみに僕はまだコントロール出来ないことにこだわって自分の神経をすり減らすことがあります。もちろん理屈では分かっています。だからこれが出来たら生きやすくなるだろうなとは思います。

まず過去と他人は変えられないって理屈では分かっています。でも変えようとしちゃうんですよね。もちろん無駄な労力というのは百も承知です。だから本当は

もっとみる
若い人から学ぶことのほうが多い

若い人から学ぶことのほうが多い

皆さん、若い人というとどういうイメージをもちますか。

僕の場合は、自分の感性を刺激してくれる大切な存在です。もっと言うと年配の人や同年代の人と交流するより学びは多いんじゃないかと思っています。

僕の施設にも若い人はいるんですが、学びは多いです。たまにビックリすることもあります。

例えば、何人と親友としてやっていけるという話題が出て、8人とは一生やっていけると言った人がいました。それは無理だろ

もっとみる
出来ないことを受け入れる

出来ないことを受け入れる

僕の感想なんだけどASDはコメントとかはしないでスキだけはやってそれ以上はやるのは背伸びかもしれない。これってASDのひどさとかにもよるんだろうけど、コメントすると相手が不快な思いをするかもしれないからあんまりしない方が無難だと思う。

これは僕が精一杯背伸びをしてコメントをした感想なんだけどやっぱり記事とスキに専念したほうがいいと思う。苦手なことは出来るだけやらないのが発達障害のセオリーだしね。

もっとみる
フォロワー稼ぎする人はマジ面倒くさい

フォロワー稼ぎする人はマジ面倒くさい

さっきの記事は前置きで本題はここからです。これを書きたいから前置きしました。

最近フォロバした人でブロックだったらまだ分かるんだけどフォロー外しをするとっても厄介な人がいる。こういう人には容赦する必要はないから、こっちもフォロー外しをしてやりましょう。

それで、このフォロー外しをする人の特徴はフォローよりフォロワーが多くて1000を超えたフォロワーさんに多い。もちろん全員じゃないですよ。いい人

もっとみる
僕のリラックスグッズ

僕のリラックスグッズ

皆さんってリラックスグッズありますか。僕は結構あるほうです。そこで今日はリラックスグッズを紹介したいと思います。皆さんの参考になれば嬉しいです。

アロマキャンドル

まずアロマキャンドルです。大きいやつはLA JOLIE MUSEという名前で、小さいやつはSCENTED CANDLEというものです。照明は消してアロマキャンドルをつけます。ちなみに寝る前は出来るだけ暗いなかで過ごします。ちょっと匂

もっとみる