マガジンのカバー画像

コラム

218
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

2020年ありがとう。

最高の1年でした!

たくさんの出逢いに感謝!

今年見まくった「2020年学べるYouTubeチャンネル5選」を紹介します。

今年見まくった「2020年学べるYouTubeチャンネル5選」を紹介します。

カフェでブログを書いてるんですが、周りの人の声って結構よく聴こえてきます。

「ねぇねぇママと交換日記しよっか!ママ仕事で忙しいと思うけど、それぐらいの時間はつくれるからさ!きっと楽しいよ!」

と5歳ぐらいのこどもに提案するママ。

「いいねぇ!いいよぉ!」

と承諾するこども。

「やったぁ!」

と喜ぶママ。

・・・しあわせになるわ。こっちもしあわせになるわ。

年末に素敵な会話を聞けてハ

もっとみる

そのままだと一生動かない「緊急じゃないけど重要」の分野を動かす方法。

寒いところであったかい飲み物を飲むのが好きで、ずっとコーヒーを飲んでいたんですが、さすがにカフェインとりすぎてやばいと感じてきました。

現在は「ホットミルク」に変えて夜を過ごしているんですが、今度は砂糖のとり過ぎで血糖値があがるのが怖くなりました。

バランスが難しいぜぃ。。。

さて。

今回は、そのままだと一生動かない「緊急じゃないけど重要」の分野を動かす方法について話したいと思います。

もっとみる
「足るを知ることも大事」ジョゼと虎と魚たちが教えてくれたこと。

「足るを知ることも大事」ジョゼと虎と魚たちが教えてくれたこと。

映画を見に行ってきました。

ジョゼと虎と魚たち。

結論からいうと、めちゃくちゃよかったです...。

絵もきれいだし、ストーリーもいいし、舞台が大阪で身近な雰囲気を感じるしで、感情がぐるんぐるん揺さぶられました。

個人的には、鬼滅の刃とおなじくらいか、それ以上によかった。

映画をみていろいろと考えさせられたことはあったのですが、一番感じたのは「夢とか目標とかばっかり考えてたけど、足るを知る

もっとみる
桃鉄が教えてくれた、人生の教訓。

桃鉄が教えてくれた、人生の教訓。

仕事場の先輩方たちと徹夜で桃太郎電鉄をしました。

徹夜が久しぶりなら桃鉄も久しぶりだったのですけれど、なんですかこれ。超絶おもしろいじゃないですか・・・

小学生の頃に夢中になっていた思い出はあるものの、おとなになったわいをここまで夢中にさせてくれるのか、桃太郎よ。

いくつになっても桃鉄は盛り上げてくれますね。

なにより、おとな目線で桃鉄をやっていると学べるところがたくさんあったりします。

もっとみる
「母が運んでくれたポカリの思い出」思いやりだけは大切にしたい。

「母が運んでくれたポカリの思い出」思いやりだけは大切にしたい。

学生のころの話なんですけど、当時、豚インフルエンザみたいなのが流行ってて、40℃近くの熱が出て猛烈に苦しんだことがありました。

そんな高熱今までかかったこともなくて、どれだけ毛布をかぶっても寒くて、頭痛やめまいはすごくて、食べた物は吐きまくり。

「あ、これ本当に死ぬかも」って思いました。

当然インフルエンザなんで、感染力は抜群なわけで、部屋にこもりっきり。

感染対策から、家族にも近寄らない

もっとみる
【一生つかえる】「エッセンシャル思考」を身につけよう。

【一生つかえる】「エッセンシャル思考」を身につけよう。

最近サラタメさんの動画をよくみています。

サラタメさんのチャンネル然り、オリラジあっちゃんの「YouTube 大学」然り、今の時代、YouTube で本の要約や概要を紹介してくれていたりするので、めちゃくちゃありがたいですね。

本を読む前に、動画をみてから大枠を理解してから読むのと、いちから読むのとでは読むスピードや理解度が大きく変わるのでかなり重宝しています。

話を戻します。

今回見たの

もっとみる
頭のいい人は、意味のないことをしてないよなーってお話。

頭のいい人は、意味のないことをしてないよなーってお話。

「HUNTER×HUNTER」

ぼくの「リピート読みしたマンガ TOP10」にまちがいなく食い込んでくるマンガです。

登場人物に「キルア」という天才少年がいるんですが、めちゃくちゃ頭が回るんですね。

で、その彼がよく「意味ある?」みたいな発言をするんですけど、これってシンプルだけど、とても有用なことばだと思いました。

結論からいうと、「頭のいい人」は意味のないことをほとんどしていないと思う

もっとみる
「あまった楽天ポイントは全額ぶっこめ」ポイント運用を開始。

「あまった楽天ポイントは全額ぶっこめ」ポイント運用を開始。

個人的にめちゃくちゃお世話になっている「楽天カード」。

買い物するときに楽天カードを利用すると、「1%」がポイントとして貯まるようになっています。

なので、たとえば月々10万円ほど楽天カードで決済すると、年間で120万円、その1%がポイントで着くので、1万2000円分のポイントをいただけるんですね。

現金で全部決済すると、0円。
楽天カードを使うと、1万2000円分のポイント。

クレジット

もっとみる
【悩】ひとは基本的に変化を嫌うので、アクションやるならそこから考えた方がいいかも。

【悩】ひとは基本的に変化を嫌うので、アクションやるならそこから考えた方がいいかも。

起きたら息が白いので、「あ、これはもうダメだ」と起きるのをすぐに諦めてしまいます。どうやら早起きするなら対策が必要そうだと気づいた冬の朝...。 #本田翼さんが起こしにきてくれたら起きるのに

今回は、「ある程度大きな規模でアクションを実施するには、アクションの有効性を伝え続けるとこからはじめる必要があるなー」と思った話です。

アクションが浸透するための2つの要素社内で問題解決のアクションが走

もっとみる
【必見】知っているだけで仕事がはかどる2つの言葉。

【必見】知っているだけで仕事がはかどる2つの言葉。

マコなり社長の「【確認必須】知っているだけで人生が変わる言葉TOP5」という動画を見ました。

すごいよかった...!!すでに仕事で活用しまくっているのですが、控えめにいって効果抜群です。

「ぼくが水ポケモン、あなたが電気ポケモン」ってぐらい効果が抜群なのです。 #やられてんじゃねーか

動画で紹介されている言葉はどれもすぐに活用できそうないい言葉ばかりだったのですが、実際に活用してみて「特にこ

もっとみる
BAR営業を盛り上げるには、ランチを合わせてやるといいかも。

BAR営業を盛り上げるには、ランチを合わせてやるといいかも。

仕事後の疲れた脳みそでは何をやってもはかどらないので、早起きを初めてみたのですが、急に寒くなってきたのではやくもくじけそうな予感がしてます。ほんとさむい!

今回は、「BAR 営業を盛り上げたいなら、ランチを合わせることで盛り上がりやすいかもね」って話をしたいと思います。

先日、「目の前のお客様ひとりひとりを大事にすることがファン作りにつながるよね」っていうカレーお姉さんの話をしました。

実は

もっとみる
「未来の自分と会ってきた」明確に将来像を描くことで、目標は達成しやすくなる。

「未来の自分と会ってきた」明確に将来像を描くことで、目標は達成しやすくなる。

「未来記憶」という本を読みました。

ざっくりいうと、「過去」とか「現在」じゃなくて、「未来」に焦点を当てることで比較的楽に目標達成というか、成長しやすくなるよ、みたいな話が書いてあります。

人は感情で動く生き物です。

行動を決めるのは、「やった方がいいかどうか」ではなく、「やりたいか」もしくは「やりたくないか」です。

「やりたい」と思ったことは人が止めてもやるでしょうし、「やりたくない」と

もっとみる
「メキシコの漁師とMBA持ちの男の話」に学ぶこと

「メキシコの漁師とMBA持ちの男の話」に学ぶこと

昔ネットで話題になった「メキシコの漁師とMBA持ちの男の話」を、なぜかふと思い出しました。

とても魚釣りが好きな漁師がいました。
漁師は好きな時間に起きて、釣りをして、子供や友達と遊んで楽しく過ごしていました。

ある日、あるビジネスマンがその漁師のそばにやってきて言いました。

男:「やあ、すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの?」

漁師:「そんなに長い時間じゃないよ」

男:「

もっとみる