【オリエンタルラジオ】
最近、藤森慎吾著『PRIDELESS』を読み終えた。本人も言っていたが、この作品は、相方である中田敦彦著『幸福論』の続編として読むと面白いと思う。『幸福論』とのつながりや、ある出来事に対する視点の違いを感じられることはもちろん、全く違うタイプの2人の人間の生き方や考え方が、各々、共感できたり、自分と違うから参考にしたりできる。
思えば、オリエンタルラジオはとんでもない不
こんにちは♪
今日は、新R25をみてたら、オリラジ藤森の人たらし力という気になる記事があったので、それについて書きたいと思います♪
オリラジ藤森って??
オリエンタルラジオは、2004年のM-1グランプリで準決勝に進出し、リズムネタ「武勇伝」で一躍時の人になったお笑いコンビ♪
武勇伝はとても面白くて、あの北野武さんも面白いと言ったとか♪
それから、テレビのMCをやりながら、あの清潔感があ
こんにちは。すけぽんです。
今回のテーマは「らじらーサンデー愛」
僕にラジオの魅力を教えてくれた大好きな
ラジオ番組『らじらーサンデー』について。
ちなみに僕はらじらーサンデーをかれこれ
3年ほど毎週聴いています。
中堅リスナーと自負する僕のらじらーサンデー
に対する様々なこと書いていきます。
最後までお付き合い下さい。
日曜夜のParty Night!!
らじらーサンデー(以下:らじらー)を
こんばんは、かっとです。
今回は、今何かと話題のお笑いコンビ
オリエンタルラジオの藤森慎吾さんの著書
「PRIDELESS(プライドレス) 受け入れるが正解」
の紹介、感想をしていきたいと思います。
では、本題へ。
人の人生を知るのは面白い。
この本では、主に藤森慎吾さんが
どんな過程を経て今の自分を形成していったか
というところが書かれています。
藤森慎吾さんの相方、中田敦彦さんとの出
こんにちは。すけぽんです。
今回のテーマは「ラジオの魅力」
そこそこラジオを聴いてる僕が、
ラジオの良さを熱意を持って書き記したいと
思います。最後までお付き合い下さい。
毎週聴いてるラジオ(曜日順)
・卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオ 火曜日 (文化放送)
・Creepy Nuts ANN0(ニッポン放送)
・JUNK 山里亮太の不毛な議論(TBSラジオ)
・乃木坂46ANN(ニッ
(ちょっとnote更新するのにハマってきた。)
オリエンタルラジオ藤森慎吾さん著「PRIDELESS」を読んだ。
藤森さんといえば、2005年にお笑いコンビオリエンタルラジオでデビューし
「あっちゃん、かっこいい!」「キミかわうぃ〜ね!」などの流行語を産み、その軽快でポジティブなキャラクターでお茶の間から愛されてきた。
僕は元々、藤森さんの相方である中田敦彦さんに興味を持ち、中田さんの思考や生
なぜか、物語がよみたいと、この数か月ずっと思っていました。
振り返ると物語は20年くらい読んでいません。実用書だったり、料理本だったり、「手段」「ノウハウ」が書かれている本にしか興味がなかったのですが、夏のスポーツのあと水を欲するように、心の奥から「物語」を欲していたのです。
でも、じゃあ、なにが読みたいの?と思うと、何も思い浮かばない。子どもが持っている小説を読みかけてみるも、あまり心に響か