マガジンのカバー画像

何度でも読み返したい

27
運営しているクリエイター

記事一覧

note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事

note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事

これは、僕のYouTube動画の台本です。台本、というと、これを朗読しているみたいですが、これをこのまま読み上げているわけではなく、話す内容を整理したり、それを頭に入れるために、まずこのくらい書かないといけないので、コツコツと文字を打って、何度も読み返して、それから話すようにしています。

普段はもう少しメモ書きに近いのですが、今回はしっかり書いたので、noteに置いてみます。

動画はこちらです

もっとみる
マネジメントは経験でもセンスでもない。「型」を学んで実行するのみ。

マネジメントは経験でもセンスでもない。「型」を学んで実行するのみ。

▼マネジメントのご相談乗ります!1on1にご応募ください。

はじめにベンチャー企業でのマネージャー歴約10年ですが、10年経ってベンチャー企業に必要なマネジメントノウハウを体系化して、その体系化したものを人に教える仕事をしてます。

体系的にマネジメントを教わることなく、何かが起こるたびに都度経験から学んだり、上司から薫陶を得たり、書籍で学んだりしながら10年掛けて学びました。そして、それら断片

もっとみる
「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事」の理論の図解と解説(1)

「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事」の理論の図解と解説(1)

「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論」(デヴィッド・グレーバー著)の一部を図解と解説してみました。資料も最後にあるのでご自由にDLください。

ブルシット・ジョブとは?を簡単に知ることができる図解と解説です。これは途中までの説明なので、いつか後半も書けるかも。

ブルシット・ジョブってなに無意味な仕事なんだけど、お金が結構もらえて割に合う仕事です。え、そんな仕事あるの!と思ったけど、あ

もっとみる

分析用SQLを書くときの思考回路について

本稿では、分析用のSQLを書くときに則っている思考回路について述べて行こうと思います。
この言語化はあまりきちんとされている印象が無いので、自分がそこそこ初めての言語化だと思って頑張ってやってみようと思います。
言い換えれば、私はこういう思考回路でSQLを書きますが、みなさんどうですか、という話でもあります。
あとは、前提として、現代的な分析用の分散エンジンにSQLを投げるときを考えています。それ

もっとみる

企業価値向上のための経営

このエントリは日本の大企業の企業価値経営に関する筆者なりの見解を述べたものである。いうまでもなくこれは筆者の個人的な意見であり所属するファームを代表するものではない。また一部にはコーポレートファイナンスの用語を用いているがあまり細かいことは理解しなくても根底にあるメッセージは伝わると思っているので、用語が多少分からなくても企業経営に関心のある方にはぜひ読んでいただきたい。

*****
2014年

もっとみる
1日かからず論文を読めるようになるためのワークフロー

1日かからず論文を読めるようになるためのワークフロー

一次情報、欲しくないですか?

ここのところ例の疫病でモデルが合わないだの、一度かかっても抗体がいまひとつできないだの毎日のように言われているし、ほかにも地球温暖化やポリ袋の有料化でプラスチック問題の報道も頻繁にされています

困るのは人によって言っていることが全然違うことですよね。ある報道番組では専門家と呼ばれる人がAだと言っていたのに、ネットニュースでは他の人がBと言っている。さて何を信じれば

もっとみる
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク #pmconfjp

プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク #pmconfjp

こんにちは、Tably の小城(@ozyozyo) です。

2019年11月13日にプロダクトマネージャーカンファレンスにて”プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク”というタイトルで、一気通貫した軸の通ったプロダクトを作るための方針についてお話してきました。
お伝えしたい内容が時間以上にかなり多く、濃縮された発表になってしまったので、急遽補足記事を公開することにしました。

もっとみる
行動を変えるプロダクトをつくるには  ~ 『行動を変えるデザイン』を読む

行動を変えるプロダクトをつくるには  ~ 『行動を変えるデザイン』を読む

※この記事は「『行動を変えるデザイン』を読む」マガジンの一部です。

こんにちは。『行動を変えるデザイン』翻訳チームの相島です。今回は行動変容デザインのプロセスについて紹介します。

行動変容デザインのプロセス『行動を変えるデザイン』で紹介されている行動変容のデザインプロセスは、理解・探索・デザイン・改善の4つのフェーズで進んでいきます。

理解するまず、行動をとるための、基本的な心理の理解につと

もっとみる
【自己紹介#2】家が燃えたりゴキブリ飼ったり25歳までの落合陽一

【自己紹介#2】家が燃えたりゴキブリ飼ったり25歳までの落合陽一

【↑マガジン始めました!】

さて,落合陽一です.1987年生まれなのでいつの間にか31歳になりました.2012年前半までの落合陽一は前回の記事で書き終えたので,2012年後半から.なんか自伝感あるけどこの方が読みやすい人もいるんだろう.

暦本研の生活も2年目になると楽しくなってきた.1年目は東大はセキュリティが厳しくて色々ぶつかることも多かったんだけど,2年目になると慣れてくる.

廊下でマダ

もっとみる
【2022下半期最新版】最高の睡眠を手に入れるまでに試した10のアイデア

【2022下半期最新版】最高の睡眠を手に入れるまでに試した10のアイデア

きっかけは1年前に投資家からもらった「スタンフォード式 最高の睡眠」という本。平日土日問わずAM3時まで仕事や趣味、8時前には起きて身支度をして出勤、というライフサイクルを中心に生きていた当時の自分は、モンスター、リポビタンD11や1Lのアイスコーヒーを摂取し、慢性的な疲労感と時々訪れる虚無感に苛まれながら、仕事やプライベートに逼迫していた。「結果的」に睡眠の質にクリティカルな課題があったことを諭

もっとみる

戦略の粒度

戦略の議論をしていると戦略とそれよりも一段細かい戦術の話が混ざってしまうことが多いように思える。以前にも書いた通り戦略の定義を「ある組織が、掲げているある目標を達成するために取るべき施策である。そしてその施策には『どこで活動するべきか』(外部環境)と『どのように経営資源を投下するべきか』(内部環境)が明確化されている必要がある」としたとする。この定義を用いたときに、戦略検討の議論がブレる大きな要因

もっとみる
【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

2020年5月末でP&Gのブランドマネージャーを退職しました。僕はこのNOTEで、P&Gで非言語的に受け継がれているマーケティングの思考法を、分かりやすい教科書のようにまとめようと思います。本気で読めば1時間かからず読めると思います。が、ちゃんと理解すれば知識レベルとしては本何冊分にもなることをお約束します。さらには、そのマーケティング思考の先に、僕がどんなマーケティングの進化を考えていて、そのた

もっとみる
「新規顧客獲得」に失敗する最大の理由は「人間」を見に行かないからだ

「新規顧客獲得」に失敗する最大の理由は「人間」を見に行かないからだ

今回のnoteは、マーケティングの現場で新規顧客獲得が(当初思っていたよりも)上手くいかない理由と、その対処法である「人間を見に行く方法」について説明します。

今回の話も僕が勤めるデコムで実践済で、かつ色んなマーケターさん(元PG系が多い気も)が「それは当たり前の話でしょ?」という顔をされます。

なんだか、新規顧客の定義が変ではないか?「新規顧客の獲得」は多くの企業にとって重要なテーマです。マ

もっとみる
『LINEマンガ』から学ぶ38のグロース施策

『LINEマンガ』から学ぶ38のグロース施策

こんにちは!メルカリでPMをしているKonosuke Nakajimaです。
自社や他社のPMと話していると、優秀だなと思う人の特徴の1つは引き出しの多さだと感じます。

自社のプロダクトに全力投球するのはもちろんのこと、他社のプロダクトを徹底的に分析して、その企業のPMになりきって考えることで、自社のプロダクトだけだと増やしきれない引き出しの数を増やしていける。

そう思って、毎日大量のアプリの

もっとみる