イズカワツヨシ/伊豆川飼料株式会社

創業70年以上の静岡県静岡市清水区の飼料・肥料メーカー伊豆川飼料の取締役。飼料や肥料の…

イズカワツヨシ/伊豆川飼料株式会社

創業70年以上の静岡県静岡市清水区の飼料・肥料メーカー伊豆川飼料の取締役。飼料や肥料のほかに最近はツナ缶作ったりして静岡の産業循環をぐるぐる回転させようとチャレンジの日々。 実は日本茶インストラクター。清水生まれ清水育ち。

マガジン

  • 伊豆川飼料が世界を救う!?ツナサイクルストーリー

    静岡県静岡市の中小零細企業の伊豆川飼料がチャレンジする地域循環の再生をストーリー仕立てでご紹介しています!

ストア

  • 商品の画像

    とろつなしろつな食べ比べギフト(4缶)【送料無料】

    「未来の食卓アワード2022日本缶詰大賞 優秀賞受賞」 とろつな70g×2缶・しろつな70g×2缶がギフトボックスに入った食べ比べセットです ※熨斗をご希望の方は備考欄に【表書き】と【お名前】をご記入ください 【原材料】 とろつな:きはだまぐろ・大豆油・野菜スープ・オリーブ油・白醤油・食塩・昆布エキス・椎茸エキス・調味料(アミノ酸等)・くん液 しろつな:びん長まぐろ・大豆油・野菜スープ・食塩・砂糖・調味料(アミノ酸等) 【賞味期限】製造日から三年 【食品アレルギー物質】 とろつな:原材料の一部に大豆・小麦を含む しろつな:原材料の一部に大豆を含む
    2,800円
    「TUNA-GOU」 ~伊豆川飼料公式オンラインショップ~
  • 商品の画像

    とろつなしろつなお試しセット(2缶)

    「未来の食卓アワード2022 日本缶詰大賞 優秀賞受賞」 とろつな70g×1缶・しろつな70g×1缶のお試しセットです。レターパックでのお届けとなります。ギフトボックスはついておりません。(複数セットご注文の場合レターパックと同じ送料で佐川またはヤマトに変更となる場合もございます。) 【原材料】 とろつな:きはだまぐろ・大豆油・野菜スープ・オリーブ油・白醤油・食塩・昆布エキス・椎茸エキス・調味料(アミノ酸等)・くん液 しろつな:びん長まぐろ・大豆油・野菜スープ・食塩・砂糖・調味料(アミノ酸等) 【賞味期限】製造日から三年 【食品アレルギー物質】 とろつな:原材料の一部に大豆・小麦を含む しろつな:原材料の一部に大豆を含む ------------------------------------------------------------
    840円
    「TUNA-GOU」 ~伊豆川飼料公式オンラインショップ~
  • 商品の画像

    とろつな

    「未来の食卓アワード2022 日本缶詰大賞 優秀賞受賞」 きはだまぐろの「とろ」の部分のみを使用したブロックタイプの贅沢なツナ缶。 パスタや炊き込みご飯に使っても、そのまま食べておつまみにしても最適です。 つな兄弟の兄。 内容量 70g(1缶) 【原材料】きはだまぐろ・大豆油・野菜スープ・オリーブ油・白醤油・食塩・昆布エキス・椎茸エキス・調味料(アミノ酸等)・くん液 【賞味期限】製造日から三年 【食品アレルギー物質】原材料の一部に大豆・小麦を含む 【発送方法】レターパックでのお届けとなります。ギフトボックスはついておりません。(複数個ご注文の場合レターパックと同じ送料で佐川またはヤマトに変更となる場合もございます。)
    420円
    「TUNA-GOU」 ~伊豆川飼料公式オンラインショップ~

記事一覧

固定された記事

伊豆川飼料、noteを始める!

こんにちは。静岡県静岡市にある伊豆川飼料株式会社の取締役をやっていますイズカワツヨシです。祖父が創業した伊豆川飼料は創業70年のよくある地方の中小零細企業です。…

食糧危機について真剣に考えてみる

当社・伊豆川飼料株式会社は飼料や肥料を作る会社です。仕入れ先やお客さんは「食べるもの」に関わる業界がほとんどで、食にまつわる話を色々聞くことが多々あります。最近…

伊豆川飼料、オープンファクトリーに挑む ~前編~

2023年11月17日-19日、静岡市25か所の工場、作業場、農場が一斉にその扉を開けるオープンファクトリーイベントの記念すべき第一回目「ファクハク~静岡工場博覧会~」がつ…

イズカワ、魚粉(飼料)について書いてみる。

こんにちは。みなさんは「飼料」と聞いて思い浮かぶものはありますか?きっと身近なものだと感じる方は少ないと思います。私の会社は「伊豆川飼料株式会社」といいまして、…

伊豆川飼料、日経新聞デビューを果たす。

お久しぶりです。。。。ツナ缶の開発秘話の連載が途絶えて5ヵ月・・・帰ってきました。今回はツナ缶ではなく、伊豆川飼料のメイン事業のひとつでもある「肥料」とその広報…

伊豆川飼料、「とろつな」が日本缶詰大賞の優秀賞を受賞する!!!!

去る2022年11月29日、一般社団法人未来の食卓により「日本缶詰大賞」という新しいアワードが開催され、伊豆川飼料のつくるツナ缶「とろつな」がなんと優秀賞を受賞…

伊豆川飼料、走る!

決算関係の仕事が色々片付いたので、続けて書いていきたいと思います。 前回までのあらすじ 70年以上前から地元静岡のマグロやカツオの加工残渣(魚の頭や骨やしっぽな…

伊豆川飼料、悩む!!

すいません、1か月間は毎週更新すると他所(Twitter)で宣言し、4週目で途絶えて二か月。沈黙を破り帰ってきました。またコツコツ更新していきます。(パンダの画像に意味…

イズカワ、ホントは教えたくない清水のマグロの美味しいお店を教えてしまう。

こんにちは。イズカワツヨシです。私は静岡県静岡市にある中小企業の取締役をしています。静岡生まれ静岡育ち、10年くらい東京へ修行に行きUターンしてきた私が静岡で愛…

伊豆川飼料、動く!

こんにちは。伊豆川飼料株式会社のイズカワツヨシです。静岡県静岡市にある飼料や肥料を作っている会社の取締役をしています。 前回の「伊豆川飼料、立ち上がる!」では普…

伊豆川飼料、立ちあがる!

こんにちは。伊豆川飼料株式会社のイズカワツヨシです。静岡県静岡市にある飼料や肥料を作っている会社の取締役をしています。 私は高校卒業後、東京で6年間の学生生活(…

イズカワ、自分を語りだす!

こんにちは。伊豆川飼料株式会社のイズカワツヨシです。漢字で書くと伊豆川剛史ですが、なかなか一発で読んでもらえないのでカタカナ表記にしています。「イトガワ」とか「…

伊豆川飼料、noteを始める!

伊豆川飼料、noteを始める!

こんにちは。静岡県静岡市にある伊豆川飼料株式会社の取締役をやっていますイズカワツヨシです。祖父が創業した伊豆川飼料は創業70年のよくある地方の中小零細企業です。

会社のある静岡市は旧静岡市と旧清水市が合併してできた市で、私は旧清水市で生まれ育ちました。清水市といえばサッカー、ちびまる子ちゃん、清水次郎長などイメージするものはいくつかあると思いますが、清水港という貿易額全国10位という港を抱える港

もっとみる
食糧危機について真剣に考えてみる

食糧危機について真剣に考えてみる

当社・伊豆川飼料株式会社は飼料や肥料を作る会社です。仕入れ先やお客さんは「食べるもの」に関わる業界がほとんどで、食にまつわる話を色々聞くことが多々あります。最近新聞やニュースなどで時々耳にするものの、あまり実感のない「食糧危機」について、ちょっと真剣に考えたいと思います。

食糧危機とは?まず、世界的に食糧が足りていないという現状はご存知でしょうか。

日本に暮らしていると「食べ物がない」というこ

もっとみる
伊豆川飼料、オープンファクトリーに挑む ~前編~

伊豆川飼料、オープンファクトリーに挑む ~前編~

2023年11月17日-19日、静岡市25か所の工場、作業場、農場が一斉にその扉を開けるオープンファクトリーイベントの記念すべき第一回目「ファクハク~静岡工場博覧会~」がついに開催された。

伊豆川飼料はファクハクにも参加企業として、そしてイズカワ自身は実行委員会としてイベントの立ち上げから関わらせてもらうことになった。(その経緯はまた別の機会に。。)

まず世に言う「オープンファクトリー」は元々

もっとみる
イズカワ、魚粉(飼料)について書いてみる。

イズカワ、魚粉(飼料)について書いてみる。

こんにちは。みなさんは「飼料」と聞いて思い浮かぶものはありますか?きっと身近なものだと感じる方は少ないと思います。私の会社は「伊豆川飼料株式会社」といいまして、その名の通り「飼料」を製造している会社です。今回はその「飼料」のひとつで、ウチの会社が創業以来製造している「魚粉」について書いてみます。(誰得?)

「魚粉」は時々日経新聞の記事になることがあるのですが、2023年6月14日の記事では「8年

もっとみる
伊豆川飼料、日経新聞デビューを果たす。

伊豆川飼料、日経新聞デビューを果たす。

お久しぶりです。。。。ツナ缶の開発秘話の連載が途絶えて5ヵ月・・・帰ってきました。今回はツナ缶ではなく、伊豆川飼料のメイン事業のひとつでもある「肥料」とその広報についてです。

伊豆川飼料は2023年の2月7日(ツナの日)に家庭菜園向け肥料の新商品「つなごえ」をリリースしました。

当社は今まではプロの農家向けに20㎏とか500㎏といった大きなサイズでの肥料を製造・販売してきました。

しかし、昨

もっとみる
伊豆川飼料、「とろつな」が日本缶詰大賞の優秀賞を受賞する!!!!

伊豆川飼料、「とろつな」が日本缶詰大賞の優秀賞を受賞する!!!!

去る2022年11月29日、一般社団法人未来の食卓により「日本缶詰大賞」という新しいアワードが開催され、伊豆川飼料のつくるツナ缶「とろつな」がなんと優秀賞を受賞してしまいました!!

受賞記念に何かもらえると思ってましたが、まだ手元にないので証拠の画像を何もアップできません・・・

日本缶詰大賞の概要は下記のとおりです。

実は上記の開催要項を読んだ瞬間、「もらった」と感じてしまいました。しかし、

もっとみる
伊豆川飼料、走る!

伊豆川飼料、走る!

決算関係の仕事が色々片付いたので、続けて書いていきたいと思います。

前回までのあらすじ

70年以上前から地元静岡のマグロやカツオの加工残渣(魚の頭や骨やしっぽなどの人間が食べない部分)を回収し、加工して飼料や肥料を製造する伊豆川飼料株式会社。原料の仕入れ先である静岡の水産加工業は、製造コストの削減に苦しんでおり、水産加工業が国内製造する量は少しづつ減っていた。それにより、伊豆川飼料の入ってくる

もっとみる
伊豆川飼料、悩む!!

伊豆川飼料、悩む!!

すいません、1か月間は毎週更新すると他所(Twitter)で宣言し、4週目で途絶えて二か月。沈黙を破り帰ってきました。またコツコツ更新していきます。(パンダの画像に意味はありません)

前回までのあらすじ

70年以上前から地元静岡のマグロやカツオの加工残渣(魚の頭や骨やしっぽなどの人間が食べない部分)を回収し、加工して飼料や肥料を製造する伊豆川飼料株式会社。原料の仕入れ先である静岡の水産加工業は

もっとみる
イズカワ、ホントは教えたくない清水のマグロの美味しいお店を教えてしまう。

イズカワ、ホントは教えたくない清水のマグロの美味しいお店を教えてしまう。

こんにちは。イズカワツヨシです。私は静岡県静岡市にある中小企業の取締役をしています。静岡生まれ静岡育ち、10年くらい東京へ修行に行きUターンしてきた私が静岡で愛する美味しいお店をご紹介します。本当は教えたくないんですけどね。。。
たくさん紹介しようと思ったんですが、アレコレ悩んでいて記事になるのに時間がかかりそうだったので今回は一点突破で一店だけです!

魚福(まぐろの刺身定食専門店・静岡市清水区

もっとみる
伊豆川飼料、動く!

伊豆川飼料、動く!

こんにちは。伊豆川飼料株式会社のイズカワツヨシです。静岡県静岡市にある飼料や肥料を作っている会社の取締役をしています。
前回の「伊豆川飼料、立ち上がる!」では普通のサラリーマンだった私が家業を継ぎ、その家業がピンチに陥っていること、そしてその原因が静岡の産業構造、そして日本の社会構造にまで原因があることを発見し、立ち上がるまでを書きました。今回は、その続き。どう考えてどう動いたかを振り返っていきま

もっとみる
伊豆川飼料、立ちあがる!

伊豆川飼料、立ちあがる!

こんにちは。伊豆川飼料株式会社のイズカワツヨシです。静岡県静岡市にある飼料や肥料を作っている会社の取締役をしています。
私は高校卒業後、東京で6年間の学生生活(大学+院修士)と5年間のサラリーマン生活を経て家業である伊豆川飼料へUターンしました。特別なことを学んだり経験したわけでもない11年間の東京生活を送った後、地元である静岡に戻り仕事をしていると、メディアから急に取り上げられることになります。

もっとみる
イズカワ、自分を語りだす!

イズカワ、自分を語りだす!

こんにちは。伊豆川飼料株式会社のイズカワツヨシです。漢字で書くと伊豆川剛史ですが、なかなか一発で読んでもらえないのでカタカナ表記にしています。「イトガワ」とか「イズガワ」「タケシ」など引っ掛かり要素がたくさん散りばめられています。以後お見知りおきを・・・

前回の記事では簡単な会社の紹介を書きました。今回は、私自身について書きたいと思います。

私、イズカワツヨシ(以下イズカワ)は1980年、会社

もっとみる