見出し画像

#251 【尊敬は】自己実現のための手段にしかすぎない【一笑門 マガジン】

どうも!海先輩です!

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「海先輩の一笑門RADIO」の内容を発信しております。

毎朝いろんなテーマでちょこっとためになる小話をお届けしているので、ぜひフォローをお願い致します!


あなたが尊敬している人は誰ですか?

芸能人、スポーツ選手、経営者、上司、友達、家族etc. 尊敬している人がいることで、その人を基軸に自分の決断ができるので、尊敬できる人がいるということは素晴らしいことだと思います。

逆に、あなたは誰かに尊敬されたいですか?

「まあどちらかと言えば尊敬される人になりたいと思うけど…。」という方も多いと思います。

僕もその1人なのですが、ふと「尊敬することの本質」について考えてみたので、ここで整理させてください。

おはようございます。海先輩です。
いつも読んでいただきありがとうございます。

今日は、尊敬は自己実現のための手段にしかすぎない、というお話です。

人生において、【尊敬できる人】を見つけることって、とても大事だと思うんですよね。

尊敬できる人がいるということは、その人から【学びたい】と思えるということなので、その気持ちがそのまま自分の成長に直結します。

ただ、逆に【自分が尊敬される人になろうとする必要はない】と思うんですよ。

なぜなら、尊敬って相手の人格とか行動に対する【感謝や賞賛】から生まれるものであって、それを求めることは【尊敬の本質】を失ってしまうからです。

【尊敬は、自己実現のための手段にしかすぎない】と思っています。

ここで例として僕のエピソードを1つ。

僕には新卒で入った会社に尊敬できる上司がいたんですよ。僕は営業マンとしてのスキルを高めたいと思い、いつもその人の行動や思考を真似ようとしていました。

ある日気がついたのが、その上司はいっつも【電卓】を持ち歩いていたんですね。理由を聞くと、

人と人が交わる営業ではどうしても感情が入ってしまう。

熱意とか前向きな感情があるのは営業ならではの良さでもあるけど、負の感情が入ることもあるよね。

そうなったときにより良いジャッジができるかというと、結構難しい。

だから常に数字を意識して物事のジャッジを行うために、電卓を持っているんだ。

あと、電卓をずっと持ってる人って、なんか仕事できそうじゃん?笑

素直に【この人かっけー!】と思った僕は、その日速攻Amazonで木目調のいい感じの電卓を購入しました。

これは僕がその上司を尊敬していて、【この人みたいになりたい!】と思ったからこそ、電卓を持つという行動を真似たんです。

じゃあなぜ僕がこの人みたいになりたい!と思ったかというと、【自分が理想としているビジネスパーソン像に近い】と思ったからなんですよね。

営業的思考もそうでしたし、社内コミュニケーションの極意だったり、部下との接し方であったり、自分がこうなりたいと思っているものを、既に体現されている方でした。

だからこそ、僕はその上司を尊敬し、行動を真似したんです。

尊敬はその人から学びたいと思えること、と話しましたが、学ぶの語源は【まなぶ→まねぶ→真似ぶ】となり真似をすることから始まると言われています。

まとめると、尊敬をする(=学びたい→真似たい)ことは、なりたい自分に近づくための手段でしかなく、目的は【なりたい自分になること】なんですよね。

だから自分が尊敬されたいと思ってしまうことって、仮に自分を尊敬してくれる人がいたとしてもその人にとっての目的ではないので、本質からずれてしまっている考え方だと思います。

ただ、尊敬されたいと思うのは本質からずれていますが、誰かに尊敬されるに値する【価値】を持つというのは大事なことかもしれないですね。


最後にお知らせです!!

私ですが、スキルマーケット【ココナラ】にて3つのサービスを展開しております!

【提供サービス】
①電話相談サービス
②就活生向け自己分析コンサル
③好きな歌詞・名言からiPhoneの壁紙デザイン

各サービスの詳細を下記に載せておりますので、ご興味ある方はぜひ見てみてください!


①電話相談サービス

週末の午後、海先輩に直接電話で相談ができるサービスです!
サシ飲みの感覚で気軽にお話しましょう!

「海先輩にちょっと相談してみたい!」
「海先輩とお話してみたい!」
「とにかく雑談がしたい」
「とても人には聞かせられない愚痴を吐きたい!」

対応スケジュール等はココナラ内で確認できます!
少しでも興味のある方は、以下のリンクからぜひ!

【本サービスの3つの特徴】

①100円/分で、仕事・人間関係・就職・転職・恋愛の悩みを聞きます。
②ご自身の悩みをお話し頂ければ親身に聞かせて頂き、とあるトピックについて講義形式で話してほしいなどのご要望がございましたらお応え致します。
③会社にいるちょっと年上の先輩くらいの感覚で、気軽に相談できます。


【海先輩からメッセージ】

改めまして、海(かい)です。海さん、海ちゃん、海くん、かーい、お好きに呼んでください。
どうですか最近、なんだかちょこっと気疲れを感じていたり、同じ毎日に退屈していませんか?
もしかすると「もう人生のどん底だ」と本当に辛いお思いをしているかもしれませんね。

僕は社会人になってから仕事のことや恋愛のことで悩みがドサっと増えたんですよ。
学生の頃は悩みと無縁な毎日だったので、まさか自分がこんなに病むとは思ってもいませんでした。
そんなときに思い切って地元の友達に電話で相談をしてみたんです。

すると、嘘みたいに気持ちが楽になって、前を向いて歩み出せるようになりました。
そして友達が僕にしてくれたように、僕も誰かの力になりたいと思ったんです。

こうして僕と出会えたのも何かのご縁かもしれません。
日常の悩みやストレス、ふとした疑問、誰にも言えなかった愚痴。
あなたの内に秘めた“それ”を僕に打ち明けてみませんか?

電話越しにあなたのお気持ちをお聞かせください。
どんなお話でも、話し方でもかまいません。

僕はいつでもあなたの味方です。
あなたの少しの勇気を、必ず未来へ繋がる大きな一歩にします。
お気軽にお電話ください!


#note #ブログ #副業 #起業 #マーケティング #note初心者 #フリーランス #SNS #Twitter #ライター #振り返りnote #経営者 #ネットビジネス #独立 #ミニマリスト #webライター #起業家 #個人事業主 #20代 #副業収入 #SNSマーケティング #ライティング #アラフィフ #Webマーケティング #集客 #コンサル #ツイッター #ネット副業 #複業 #脱サラ #お金を稼ぐ #ブログ初心者 #ノウハウ #コンサルタント #副収入 #コピーライター #ブロガー #SNS活用 #コンサルティング #コピーライティング
#副業 #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化 #ビュー数 #ページビュー #毎日更新 #毎日note #アウトプット #podcast #standfm #ポッドキャスト #スタエフ #音声配信 #ラジオ #radio #ラジオパーソナリティ #毎日更新 #新入社員 #新卒 #就活 #就職活動 #ビジネススキル #企業研修 #研修トレーナー #研修講師 #新卒研修 #若手社員


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?