見出し画像

#271 【時間がない?】読書を習慣にして毎月10冊読む方法

どうも!若手の研修兄さんこと、海先輩です。

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「海先輩の一笑門RADIO」の内容を発信しております。

毎朝いろんなテーマでちょこっとためになる小話をお届けしているので、ぜひフォローをお願い致します!


「最近読んだ本で印象的だったものはなんですか?」

はい、これいきなり聞かれたくない質問ワースト10には入ってきますね。(すいません、本そんなに読まないっす…)っていう。

僕も高校生まではほとんど読書をしたことがなかったんですが、大学生になってから読書の習慣が付きました。

今では毎月最低10冊は本を読んでいて、エロ本から哲学書まで手広く読むようにしています。

おはようございます。海先輩です。
いつも読んでいただきありがとうございます。

今日は、読書を習慣にして毎月10冊読む方法についてのお話です。

読書をしたいけど、【なかなか時間が】取れなかったり、買うだけ買って【積読してしまう】という方って、結構多いと思います。

文化庁の調査委によると、【日本人の年間読書量の平均は12.3冊】、月に1冊も読まない人の割合が47%、1〜2冊が34%、3〜4冊が18%、5〜6冊が10%、7冊以上が4%だそうですね。

これはあくまでも調査なので本当の数字とは異なりますが、【理論上は毎月7冊以上本を読めば日本人の上位4%に入ることができる】わけです。

本をたくさん読むのって根性が必要に感じるかもしれませんが、それはノンノンです。大事なのは僕がしょっちゅう言っている【習慣】。

習慣にさえすれば自然と読書ができるようになり、月に10冊程度ならいつのまにか読むようになっているもんなんです。

僕も特に【毎月10冊読むぞー!(メラメラ)】と意気込んでいるわけではなく、習慣にしたら勝手に読んでいた、という感じでした。

なので、タイトルで【10冊読む方法】と言ってはいますが、単純に読書習慣を身に着ける方法ということで、読んでいただければと思います!

①ながら読書だけにしてしまう(わざわざ時間を確保しない)

読書をするときに時間をしっかり確保して、その間集中して読もうとする人がいたり、そういうアドバイスを見たりします。

が、これこそめちゃくちゃ根性が必要で、しんどいです。なので、わざわざ読書をする時間を取るのはやめましょう。これからは【何かのついでの時だけ読書をする】ようにしてみてください。

例えば僕の場合は、会社に出勤するときの【電車の中でのみ】読書をすることにして、それ以外の時間は読みたかったら読み、無理までして読まないことにしています。

これだけでもかなりの量の本を読むことができるんですよね。もし電車の中で意味もなくSNSを眺めたり、暇つぶしのゲームだけしているのであれば、ぜひその時間をまるまる読書に充ててみてください。

電車に乗る機会がない人でも、何かのついでの時だけ読書をすることにすると、自然と習慣にできます。例えばジムで【ウォーキングマシン】や【バイク】に乗りながら読書をする人もよく見かけますね。

②電子書籍を活用する(数をこなせるように)

電子書籍も読書習慣をつけるのに非常におすすめです。しかし【本は電子だと読みにくくて、紙がいいんだよね】という人もいますよね。

普段から紙の本を読む習慣があるということであれば引き続き紙で読書を楽しんで頂ければと思いますが、そもそも読書の習慣がないのに電子は嫌と言っている人はもうお黙りなさいですね。

いや、僕も元々紙派だったんですけど、本棚がいっぱいになってしまったので仕方なく電子書籍にトライしたら、もう紙には戻れなくなりました。

電子書籍にして1番大きく変わったのは、【読書量】です。紙の本だと物理的にその本を持っていないと読むことができません。

しかし電子だと、ちょっとした【スキマ時間】にサクッとスマホを出して読むことができるんですよ。僕はiPhoneに標準で入ってる【Apple Book】で読んでいるのですが、信号待ち、電車の待ち時間、エレベーターやエスカレーターに乗っているとき、友達との待ち合わせなど、本当にちょこっとの時間も読書ができるようになりました。

③聴く読書を活用する(スキマ時間を有効活用)

【聴く読書】なるものをご存じでしょうか。Amazonの【Audible(オーディブル)】というサービスを使うことで、小説やビジネス書などをプロのナレータの朗読で聴くことができちゃうんです。

料金は【月額1,500円】で、【登録から30日間は無料】で始められるので、まずは試しに始められるのも嬉しいですね。月額1,500円というと、本1冊分くらい。

所要時間としては、聴く読書では【ビジネス書1冊あたり5時間】、【小説なら10時間】ほどかかります。YouTubeみたいに再生速度を上げることもできるのですが、小説の場合はビジネス書に比べて物語を丁寧に追う必要があるので、あまりに速い速度で再生だと聞きにくいと思います。

ビジネス書1冊5時間、というとちょっとボリューミーに感じますが、1日30分(出勤時に15分、退勤時に15分)確保したとしても、10日で1冊、月に3冊ほど聴くことができます。【3冊分聴けるのであれば月額1,500円のもとは取れそう】ですよね。

まあ聴く読書なら【家事】をしながら、【ジョギング】をしながら、【歯磨き】しながら、などなど、よりながら読書がしやすくなるので、時間をさらに有効活用できます。

以下のリンクからAmazon Audibleの登録もサクッとできちゃうので、まずは30日の無料体験だけでもやってみてください。Audibleを取り入れるだけでも、かなりの量の本を【インプット】できちゃいます。

さあさあさあ!いかがでしたでしょうか!上記の3つのどれか1つ、日々に取り入れるだけで、だいぶ読書の習慣が身につくと思います。3つ全部習慣にできたら、毎月10~15冊分の読書は余裕です。しかも意識せずとも。

社会人になって忙しいけど、社会人になったからこそ読書も習慣化したい!という方、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。素敵なブックライフを!


#note #ブログ #副業 #起業 #マーケティング #note初心者 #フリーランス #SNS #Twitter #ライター #振り返りnote #経営者 #ネットビジネス #独立 #ミニマリスト #webライター #起業家 #個人事業主 #20代 #副業収入 #SNSマーケティング #ライティング #アラフィフ #Webマーケティング #集客 #コンサル #ツイッター #ネット副業 #複業 #脱サラ #お金を稼ぐ #ブログ初心者 #ノウハウ #コンサルタント #副収入 #コピーライター #ブロガー #SNS活用 #コンサルティング #コピーライティング #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化 #ビュー数 #ページビュー #毎日更新 #毎日note #アウトプット #podcast #standfm #ポッドキャスト #スタエフ #音声配信 #ラジオ #radio #ラジオパーソナリティ #毎日更新 #新入社員 #新卒 #就活 #就職活動 #ビジネススキル #企業研修 #研修トレーナー #研修講師 #新卒研修 #若手社員


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?