いるむ

頭の中の声を文字にしてみることにした。脳みその外付けHDDなのか、掃溜めなのか。

いるむ

頭の中の声を文字にしてみることにした。脳みその外付けHDDなのか、掃溜めなのか。

記事一覧

人は見たいものを見てしまう、けど。

珍しく間を空けずに投稿だ。Twitterに下書きしていたらどうやっても140字におさまらなかったので、ここに投げることにした。Twitterのアカウントとこのnoteが同一人格で結…

いるむ
1か月前
1

ALL BY MYSELF

数か月放置していた。書きたいことができたので書こうと思う。 この話題をnoteで書くか、すごく迷った。 趣味ごとにTwitterのアカウントを作成しているような私にとって、n…

いるむ
1か月前
2

落としていた青春を拾ってきた。

はじめに断っておくと、この文章はすばらしい作品に一方的な自分語りをぶつける、気持ちの悪い文章だ。今のうちにみんな逃げた方が良い。口が裂けても友達に言えないので、…

いるむ
3か月前
4

考えることから逃げない。

人間は考える葦である。 かの有名な思想家、パスカルの言葉である。考えることが人間を人間たらしめているのなら、人間であるために、考え続けなければいけないのだろう。…

いるむ
3か月前
2

設定。

自分の設定というものがある。 ○○が好きな私、娘の私、大学生の私、etc… 人によって態度を変えるのは良くない。 一度は耳にするだろう言葉。残念ながら、私は人によっ…

いるむ
4か月前
2

ハルはもうすぐ。

久しぶりにRADWIMPSのアルバム「ラッドウィンプス」を聴いていて、ふと思ったこと。 作品が残るっていいなぁ。その時のその人を閉じ込めてあるタイムカプセルを開けている…

いるむ
4か月前
6

「便利」の残酷さ。

しばらく忙しくしていて、ちゃんと考えたいけれど今はその時間がない!という事柄について1文、2文だけ書いて下書きに突っ込む、ということを繰り返していた。 やっと修…

いるむ
4か月前
1

代償。

昨日なのか今日なのかもう分からないが、2つ前の記事である。  この後私は片付けをした。完璧には無理だったけど、人間が生活していい部屋にはなった。健康的で文化的な…

いるむ
4か月前
1

部屋の乱れは心の乱れ。

 前の投稿から約11時間経った。部屋を片付けた。正直10時ぐらいまでダラダラしてたけどまぁとにかく片付けた。  と言っても、他のタスクも山積みなので、床の面積と机の…

いるむ
4か月前

起きた。

 現在時刻2:52。起きた。変な寝方しちゃったなぁ。22時前くらいに前の記事を書いて、寝てしまった。  やりたいことを書き連ねてちょっといい気分になっていたけど、目が…

いるむ
4か月前
1

いまやりたいこと。

今やりたいこと全部書き出してみる。 ・片付け  ほんっっっっっっっっとうに部屋が汚い。部屋が汚いとイライラする。何かするにつけ、「まずは片付けないとだなぁ…」っ…

いるむ
4か月前
3

はじめてみた。

noteを衝動的に始めてみた。理由は脳みそがキャパオーバーだったから。常に沢山のことを同時進行で脈絡なく考え続けて脳みその容量を使い続けることに疲れたので、何もかも…

いるむ
4か月前
1
人は見たいものを見てしまう、けど。

人は見たいものを見てしまう、けど。

珍しく間を空けずに投稿だ。Twitterに下書きしていたらどうやっても140字におさまらなかったので、ここに投げることにした。Twitterのアカウントとこのnoteが同一人格で結ばれることにまだ抵抗があるから、TLには流さないけれど、あのアカウントも、紛れもなくこのnoteを書く私という人間の一部分であることは確か。

何の話ですか?前記事でついにこの趣味に触れてしまったので我慢ができなくなった

もっとみる
ALL BY MYSELF

ALL BY MYSELF

数か月放置していた。書きたいことができたので書こうと思う。
この話題をnoteで書くか、すごく迷った。
趣味ごとにTwitterのアカウントを作成しているような私にとって、noteは趣味という切り口にとらわれずに自分をさらけ出すことができる場所だ。趣味を出した瞬間、「〇〇が趣味の人」としてカテゴライズされるのが嫌だった。

それに、色々あって、本当にいろんなことがあって、私自身もこの趣味を続けてい

もっとみる
落としていた青春を拾ってきた。

落としていた青春を拾ってきた。

はじめに断っておくと、この文章はすばらしい作品に一方的な自分語りをぶつける、気持ちの悪い文章だ。今のうちにみんな逃げた方が良い。口が裂けても友達に言えないので、ここに置いてふたを閉めておこうと思った。

5年ぶりにハイキューを見た。
中学生の時に友達に勧められ、漫画禁止を課す親の目を盗みながらアニメを見る日々。受験生だというのに、毎朝集まっては先生が教室に入ってくるまでずっとハイキューの話をしてい

もっとみる
考えることから逃げない。

考えることから逃げない。

人間は考える葦である。

かの有名な思想家、パスカルの言葉である。考えることが人間を人間たらしめているのなら、人間であるために、考え続けなければいけないのだろう。

私は寝ている時以外、常に何かしらの考え事をしている。

脳内では常に自分の独り言が無数に散らばっていて、それは、あれがしたいこれが欲しいという欲望から、今日も先生の板書は読みにくいなぁ、だとか、あぁ前の人は授業中にTwitterを見て

もっとみる
設定。

設定。

自分の設定というものがある。
○○が好きな私、娘の私、大学生の私、etc…

人によって態度を変えるのは良くない。
一度は耳にするだろう言葉。残念ながら、私は人によって態度を変えてしまう。私には、その時、その場所、そのコミュニティにおけるそれぞれの「私」の設定があるのだ。

私はTwitterが大好きだ。大きな声では言えないが、中学生からやっていた。iosだとアプリは17歳以上だけど、androi

もっとみる
ハルはもうすぐ。

ハルはもうすぐ。

久しぶりにRADWIMPSのアルバム「ラッドウィンプス」を聴いていて、ふと思ったこと。

作品が残るっていいなぁ。その時のその人を閉じ込めてあるタイムカプセルを開けている気分になる。初めて聞いた時、私より年上だった野田さんが作った歌は、今、私より年下の野田さんが作った歌になった。

この記事で、ガラスの壁の話をしている。高く高くそびえているように思えるガラスの壁は、触れたいのに、目の前にあるのに触

もっとみる
「便利」の残酷さ。

「便利」の残酷さ。

しばらく忙しくしていて、ちゃんと考えたいけれど今はその時間がない!という事柄について1文、2文だけ書いて下書きに突っ込む、ということを繰り返していた。
やっと修羅場を終えたので文字にして出力しつつ考えていこうかな。思えばnoteを始めたのは、タスクをたくさん抱えた状態で脳みそがいっぱいいっぱいになり、とにかく文字にして出力しなければ気が狂ってしまう!と追い詰められていたのがきっかけだった。

数日

もっとみる
代償。

代償。

昨日なのか今日なのかもう分からないが、2つ前の記事である。

 この後私は片付けをした。完璧には無理だったけど、人間が生活していい部屋にはなった。健康的で文化的な最低限度の生活がやっと可能になった。憲法は私の人権を保障してくれるのに、私自身が私の人権を蔑ろにしていたらしい。

 さて、代償。それすなわち、生活リズムの乱れである。朝なのか夜なのか分からない3時前に目が覚め、すぐに片付けを始めたらよか

もっとみる
部屋の乱れは心の乱れ。

部屋の乱れは心の乱れ。

 前の投稿から約11時間経った。部屋を片付けた。正直10時ぐらいまでダラダラしてたけどまぁとにかく片付けた。
 と言っても、他のタスクも山積みなので、床の面積と机の面積を広げることに集中した。床が見えないってどうなってんの。本当に汚かった。これは苛々してもしゃーない。最近ピークになってた脳みそのぐちゃぐちゃした感じは、部屋が汚かったのが要因の9割を占めてると思う。大分スッキリした。衝動的に始めたn

もっとみる
起きた。

起きた。

 現在時刻2:52。起きた。変な寝方しちゃったなぁ。22時前くらいに前の記事を書いて、寝てしまった。
 やりたいことを書き連ねてちょっといい気分になっていたけど、目が覚めて目の前に広がるのは現実。きっっっっっっっったない部屋。どうしよう今から片付ける?寒くて布団から動く気がしない。そもそももうすぐ3時だし。歯磨きして一眠りしてせめて5時ぐらいから動き出さないと生活リズム狂いそう。もう狂ってるけど。

もっとみる
いまやりたいこと。

いまやりたいこと。

今やりたいこと全部書き出してみる。

・片付け
 ほんっっっっっっっっとうに部屋が汚い。部屋が汚いとイライラする。何かするにつけ、「まずは片付けないとだなぁ…」ってなる。もうそれが嫌。さっさと出しに行けばいいのに今朝家を出る前に持って行き忘れたゴミが玄関に鎮座している。24時間365日ゴミが出せるところに住んでいるのに、なぜ出さないのか。いつでもできることをいつかやる、と後回しにするのは何故なのか

もっとみる
はじめてみた。

はじめてみた。

noteを衝動的に始めてみた。理由は脳みそがキャパオーバーだったから。常に沢山のことを同時進行で脈絡なく考え続けて脳みその容量を使い続けることに疲れたので、何もかも一気に出力して脳みそ空っぽにしてみることにした。空っぽになるかな、なったらいいな。

思うに最近供給過多だったんだと思う。
友達にプレゼンされてのこのこと映画館に行きゲ謎を見た。水木に狂っていたら、バディものが好きなら絶対MIU404見

もっとみる