見出し画像

部屋の乱れは心の乱れ。

 前の投稿から約11時間経った。部屋を片付けた。正直10時ぐらいまでダラダラしてたけどまぁとにかく片付けた。
 と言っても、他のタスクも山積みなので、床の面積と机の面積を広げることに集中した。床が見えないってどうなってんの。本当に汚かった。これは苛々してもしゃーない。最近ピークになってた脳みそのぐちゃぐちゃした感じは、部屋が汚かったのが要因の9割を占めてると思う。大分スッキリした。衝動的に始めたnoteだけど、片付けると宣言して片付けられたので良かった。細々とした物は期末試験後に整理しようと思う。

 これは片付けられない人間あるあるだと思うのだが、片付けてもいないのに収納用具を買いたくなる。私も汚い部屋を前に無印のファイルボックスが無性に欲しかった。いざ片付けてみると、別になくても既存の収納で事足りた。お金を無駄にせずにすんだ。

 まだ納得がいくまで片付けられてはいない。机の上の邪魔の小物は一旦棚にぶち込んだし、買ったまま放置していたティッシュはキッチン下の収納に投げ入れた。トースターはまだ玄関にいる。でも、とりあえず床に適当に置かれた物はなくなり、掃除機をかけた。キャリーケースはリサイクルコーナーに持って行った。中学2年生の時から6年間、どうもありがとう。次の持ち主のもとで幸せに暮らしてくれ。

 部屋の乱れは心の乱れとはよく言ったもので、病んでたんだろうなと思う。玄関に使ったマスクが落ちているのを拾う気力もないまま数週間を過ごしていた。赤裸々と綴りすぎていろんな人にドン引きされそう。すみませんズボラ通り越した自堕落人間で。そんな部屋で日々を生きるなんて、自傷行為に近いと思う。自分をもっと大切にしてあげたい。昨日の化粧を落とさないまま書くことじゃないな。掃除終わったし、お風呂に入るか。でもせっかくだしベッドシーツ洗濯したい…洗濯を先にするか?だけどお風呂で使ったバスタオルも一緒に洗濯したい…こんなことをぐだぐだ考えているせいで、結局お風呂に入れず先延ばしになるのである。頼むから人間らしい生活をしてくれ。

 まぁとにかく、床が見え、窓を開けて冷たく澄んだ空気を入れた部屋はとても、とても居心地が良くなった。炬燵出そうかなぁ…

 いつも脳内こんな感じ。脈絡なくいろんなことをあれしようこれしようでもあれもしなきゃこれもしなきゃとあちこちに思考が飛んでいる。書くとかなりすっきりすることに気がついてしまったので、壁打ちnoteかなり向いているかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?