マガジンのカバー画像

実行力

40
運営しているクリエイター

#仕事

最後までやり抜く姿勢 No.1239

最後までやり抜く姿勢 No.1239

===========
2024年5月25日 「DayOne日記」No.1239
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事って
最後まで手を抜いてはいけないなぁと
感じたのです。

そう思うのも、
今あるプロジェクトを進めているのですが
もう終盤のフェーズ。

ある意味、終わりが見えてきて
様々な細かい調整をし

もっとみる
仕事は、質と量、そして、スピード No.1189

仕事は、質と量、そして、スピード No.1189

===========
2024年4月5日 「DayOne日記」No.1189
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、会社の後輩から…

「仕事をするためのコツって何でしょう?
 質と量と言われたりしますが、どっちですか?」

ということを聞かれたのです。

私が答えるに相

もっとみる
タスク管理は行動するための仕組み No.1160

タスク管理は行動するための仕組み No.1160

===========
2024年3月7日 「DayOne日記」No.1160
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、仕事の中で
重要ではないけど漏れていた仕事を
見つけました。

それは、本来3ヶ月前に
処理すべき仕事。

たまたま、
点検していた時に気づけたのですが、

もっとみる
凡人だからこそ努力する No.1136

凡人だからこそ努力する No.1136

===========
2024年2月12日 「DayOne日記」No.1136
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近よく考えるのは、
「努力」という言葉です。

「努力」という言葉だけ捉えると、
何かのために行動を重ねる、ということであり
ポジティブな感覚を持ちます。

もっとみる
実行(DO)するから継続する No.1085

実行(DO)するから継続する No.1085

===========
2023年12月23日 「DayOne日記」No.1085
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事を含め何かで
成果を出すというのは、
シンプルに考えると…

「やるか・やらないか」

ということではないかと考えます。

つまり、
「行動するのか・行動

もっとみる
仕事とRPGの「レベル上げ」の共通点 No.1044

仕事とRPGの「レベル上げ」の共通点 No.1044

===========
2023年11月12日 「DayOne日記」No.1044
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、社内関係者の調整や
会議の段取りしながらも、資料作成をしたりと
日々、忙しくしています。

社内関係者は多いこともあり、
事前に段取りを個別に説明す

もっとみる
与えられた目標と自分で決める目標 No.972

与えられた目標と自分で決める目標 No.972

===========
2023年9月1日 「DAYONE日記」No.972
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
ある営業担当者の方と
仕事の打ち合わせをしていました。

仕事の打ち合わせもそこそこに
その営業担当者が、急に自分の部下の悩み、
(愚痴?)を話始めたのです

もっとみる
機会をつかむために自分の刀を磨く No.836

機会をつかむために自分の刀を磨く No.836

===========
2023年4月18日 「DAYONE日記」No.836
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今日も、日曜日の読書会の続きですが、
もう一つ、私にとって刺さったことがあります。

それは、
「ところをうる」という言葉です。

その事について、ドラッカーの

もっとみる