マガジンのカバー画像

ビジネス

129
運営しているクリエイター

#上司

一流に触れること、良いものに触れることの大切さ No.1225

一流に触れること、良いものに触れることの大切さ No.1225

===========
2024年5月11日 「DayOne日記」No.1225
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、同じ会社の
元上司と飲みに行く機会がありました。

その上司には、大変お世話になり
過去6年間に渡って
ご一緒した上司なのですが、
とにかく色々なことを
学ばせてもらった6年間でした。

もっとみる
ロールモデルの大切さ No.1077

ロールモデルの大切さ No.1077

===========
2023年12月15日 「DayOne日記」No.1077
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、仕事の中で
10年前の元上司と一緒に仕事を
する機会に恵まれています。

私が、
今の会社の中で、
最も影響を受けた元上司のKさん。

この元上司K

もっとみる
スタンスは最終責任者のつもり No.1026

スタンスは最終責任者のつもり No.1026

===========
2023年10月25日 「DayOne日記」No.1026
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

組織の中に入ると、
ほとんどの方々は、自分の上の上司がいるはず。
(私もそうですが…)

組織の中で上司がいないのは、
社長だけかもしれません。

でも、この

もっとみる
自分のコントロール出来ることに意識を向ける No.1018

自分のコントロール出来ることに意識を向ける No.1018

===========
2023年10月17日 「DayOne日記」No.1018
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

組織にいると、
自分だけでは判断できないことが
多々あります。

そんな時には、
自分の上司、そのまた上の方、
そのまた上の方々は、
どのように判断するだろう

もっとみる
フィードバックを大切に!? No.982

フィードバックを大切に!? No.982

===========
2023年9月11日 「DAYONE日記」No.982
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先週末に
ようやく会社における執務室の
引越しが完了しました。

その作業中の話ですが、
自分の机を整理していると、色々なものが
見つかったりしませんか?

大掃

もっとみる
自分のやりがいの有無が周りにも影響を及ぼす No.827

自分のやりがいの有無が周りにも影響を及ぼす No.827

===========
2023年4月9日 「DAYONE日記」No.827
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

こんにちわ。
今日は、少し遅めの投稿です。

先日、会社のある先輩(Fさん)と
マネジメントについて話す機会がありました。

その発端は、
最近、ある人(Sさん)の下にいる部下が
立て続け

もっとみる
マネジメントには求心力が必要 No.778

マネジメントには求心力が必要 No.778

===========
2023年2月19日 「DAYONE日記」No.778
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日は、会社のマネジメント職の
研修会が丸一日ありました。

久しぶりに会う同期もいて
ある意味、再会の場にもなったので
良かったです。

ただ研修が長かったです

もっとみる
マネジャーになる前に「備えあれば憂いなし」の考え方を持つことの大切さ No.686

マネジャーになる前に「備えあれば憂いなし」の考え方を持つことの大切さ No.686

===========
2022年11月19日 「DAYONE日記」No.686
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

組織の中に入ると、
プレイヤー(担当者)と
マネジャー(管理者)との間には
かなりの差があるのではないかと
感じています。

プレイヤーとして
とても優秀であっ

もっとみる
「部下と上司」は期待役割の擦り合わせが大事 No.667

「部下と上司」は期待役割の擦り合わせが大事 No.667

===========
2022年10月31日 「DAYONE日記」No.667
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、
部下との1on1ミーティングをして
気づいたことがあります。

それは、ミーティングによって
部下の人間性や自分の自己開示による
心理的距離を縮めるとい

もっとみる
人の嫌がる仕事が自分を成長させる No.608

人の嫌がる仕事が自分を成長させる No.608

===========
2022年9月1日 「DAYONE日記」No.608
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。
今日から9月ですね。もう今年も残り4

もっとみる