見出し画像

自分のコントロール出来ることに意識を向ける No.1018

===========
2023年10月17日 「DayOne日記」No.1018
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

組織にいると、
自分だけでは判断できないことが
多々あります。

そんな時には、
自分の上司、そのまた上の方、
そのまた上の方々は、
どのように判断するだろうか?
と予測を立てたりするものです。

でも、
実際に予測できるのは、自分の上司。
本当にできて
そのまた上の上司位までで、
それ以上になると、分かりません…。

正直なところ、
日常的に接点があるわけでもなく
実際にはー直接聞く以外に方法はない。

だから、
いくら予測したところで何も変わらない。

そして、自分の中で
「上の人達はどのように判断するだろうか?」
と悩み考えたところで答えも出ない。

ということを考えていくと
私がやるべきことは何か?

最終的に判断するのは上司達。
これは、私ではどうしようも出来ない。

でも、判断する材料は私が集める。
これは、私ができること。

つまり、
正しい判断をしてもらうために
正しい情報を集め、整理し、
適切に判断してもらうように準備する。

これが私に出来ること。

だから、
自分ではコントロール出来ないことに
意識を向けるのではなく、
自分がコントロールできることに意識を向ける。

自分がやれることに注力する、
ということです。

むしろ、そこしかできないのです。

上司の人の判断は、
私でコントロールできないこと。

だから、
それを判断してもらえるために
自分は何をするのか?

今、自分がやれること、
できることに全力を尽くす、という事ですね。

だから、
自分のスタンスとして、
自分のコントロールできないことに
意識を向けず、
自分のコントロールできることに注力する。

それ以外に、考える余地はないし
自分が動かなければ何も変化しないだけ。
組織でいえば、判断してもらえないだけ。

そう思って、
これからもガンガン動いていきたい
と改めて感じる今日この頃です。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごし下さい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?