マガジンのカバー画像

ウクライナ、イスラエル等の国際情勢

66
ロシアの「特別な軍事作戦」・ウクライナ情勢をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ウクライナ情勢

【論考:日本政治】「物価高を止めるにはウクライナがただちに停戦交渉を結べば良いのでは?」と日本が絶対に言えない理由

【論考:日本政治】「物価高を止めるにはウクライナがただちに停戦交渉を結べば良いのでは?」と日本が絶対に言えない理由

──『国会議員や医長など、お金の面で不安がない人がなぜ収賄するのですか。
  こそこそと裏で悪いことをすることがそんなに楽しいのですか。

 「はい。楽しいです。これ以上に楽しいことはありません。
 なんて言えるわけがないでしょう。今の発言を撤回します。私は関与していません」

 『『ウクライナに武器を供与しない』と首相が言ったのは大いなる誤解がある。ウクライナに新型の武器を供与しないと言っただけ

もっとみる
【☆】【ウクライナ紛争】DEATHの音。

【☆】【ウクライナ紛争】DEATHの音。

☆☆☆
 タイトルから書いています。話が逸れたら申し訳ございませんが、多分、最初の方は統合失調症っぽいこと。最後にウクライナ情勢のことが書かれていると思われます。今の私でもこれから先何を書くのかは分かっていません。ウクライナ情勢だけを読みたい方は下まで一気にスクロールしてください。
☆☆☆

☆☆☆
 私は戦争研究家でも国際情勢研究家でもなんでもありません。今回は意見を言うことも無いかと思うので、

もっとみる
【ウクライナ情勢】北京五輪では「Peace!」と叫ばれるのが世界基準なのに、「必勝」と書かれたしゃもじを手土産にして持っていった日本政府の戦争への見方は第二次大戦から変わっていなかった。

【ウクライナ情勢】北京五輪では「Peace!」と叫ばれるのが世界基準なのに、「必勝」と書かれたしゃもじを手土産にして持っていった日本政府の戦争への見方は第二次大戦から変わっていなかった。

☆☆☆
 私は国際政治専門家でも国際紛争専門家でも国内政治専門家でもない、ただの一市民です。ただの一市民の感じたこととしてお読みいただければ幸いです。
☆☆☆

 2023年3月23日(木)。21時14分。

 WBCも終わりました。熱気も冷めたかと思われます。「つまらない毎日がまた始まってしまうのか」と思われる日本国民の皆様も多くいらっしゃると思われます。

 しかしながら。私事ですがここ数日悩

もっとみる
統合失調症は治っていませんでした

統合失調症は治っていませんでした

☆☆☆
 タイトルから書いています。ちなみにタイトルは「武器供与ダチョウ倶楽部」です。かなりタイトルが変わりそうな気がするので一応書いておきます。
☆☆☆

☆☆☆
 自分は国際政治専門家でも戦争研究家でもないただの一市民であることを念頭に置いてお読みください。
☆☆☆

 2023年3月2日(木)。21時28分。

 今日は「言葉には気を付けよう」ということを身に染みて感じたので、言葉、特には口

もっとみる
【ウクライナ情勢】なぜ日本の報道は「ロシアの経済制裁に負けました」と言わないのか?

【ウクライナ情勢】なぜ日本の報道は「ロシアの経済制裁に負けました」と言わないのか?

☆☆☆
 タイトルから書いています。話は少しは触れますが、恐らく逸れていくと思われます。
☆☆☆

☆☆☆
 私は国際情勢専門家でも経済専門家でもない一般市民にすぎません。この記事内にタイトルの解答はありません。
☆☆☆

 2023年2月6日(月)。21時54分。

 なんで書くのが遅くなったのと言われれば、なんとなく名言図鑑の名言で「私がこの国の王で 法なのだ」という言葉を引用したくて、わざわ

もっとみる
【ウクライナ情勢】ロシアに制裁を加えることで、ウクライナ国民に暖房を届けることはできますか?

【ウクライナ情勢】ロシアに制裁を加えることで、ウクライナ国民に暖房を届けることはできますか?

 2022年12月10日(土)。21時09分。
 
 朝に目覚ましをかけずに寝ていた。夢を見ていた。高校生だった。サッカー部の部活の最中で、友人のM君が「ワールドカップは過密日程過ぎるから負けた」と言っていた。グラウンドによくある、緑色のネットにねんかかりながら、そう言った。夢だと気が付かなかった。

 起きた。夢だと気が付いていなかったために、今、現実が未成年の高校生であると思っていたので、自分

もっとみる
カタールで開放されたスタジアムを空調システムが冷やしている中、ウクライナでは薪で暖をとっている世界

カタールで開放されたスタジアムを空調システムが冷やしている中、ウクライナでは薪で暖をとっている世界

 2022年11月30日(水)。21時16分。眠い。早く寝たい。

☆☆☆
 2022年11月30日、21時16分時点で分かっているカタールワールドカップの試合結果の速報。

 エクアドルvs.セネガル、1-2。オランダvs.カタール、2-0。イランvs.アメリカ、0-1。ウェールズvs.イングランド、0-3。

 グループリーグ結果。

 グループA
 1.オランダPts.7
 2.セネガルPt

もっとみる
【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領は、明日、なんと演説するのでしょう?

【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領は、明日、なんと演説するのでしょう?

 2022年11月16日(水)。21時22分。休みの日。精神科に通院する日。

 はい。こんにちは。井上和音です。

 「はい。こんにちは。年賀らせです。

 いやー、何から話しますかね。今日は色んなことがありましたねえ。人生って楽しいですねえ。色んなことがあると人生が楽しく感じますね。え? いきなり何って? いや、私もわかりません。

 はい。まずは時系列順にウクライナ情勢から、書いておきましょ

もっとみる
【ウクライナ情勢】平和には必ず痛みが伴う

【ウクライナ情勢】平和には必ず痛みが伴う

 2022年11月7日(月)。21時00分。

 こんにちは。

 秋晴れ涼しい季節になりました。朝に雨が降って通勤したのをほとんど覚えていません。ほう。これでいいんだよこれで。みたいな感じで朝から自転車で涼しい空気を切り裂いて通勤しています。

 色んな季節になりました。個人的には公務員障害者枠の試験の季節になりました。今年もですねえ。挑戦するんですねえ。それで敗北するのでしょうねえ。何が勝ちで

もっとみる
【ウクライナ戦争】「正義」の犠牲者

【ウクライナ戦争】「正義」の犠牲者

☆☆☆
 この記事の作者は軍事評論家でも国際政治評論家でもなんでもありません。一市民の目線として読んでいただけたら幸いです。
☆☆☆

 2022年11月3日(木)。21時03分。文化の日。休みの日。

 「こんにちは。年賀らせです。冒頭に『一市民の目線』とか書いているのであれですか。ウクライナ情勢とかあれですか。書き終わった後に追加で入れればいい注意書きだと思うのですが、なぜ最初に書いたのでしょ

もっとみる
【ウクライナ戦況】キーウが無差別に爆撃されれば、中立国も反ロシアで固まりアメリカなどにとっては逆に都合の良いことになる

【ウクライナ戦況】キーウが無差別に爆撃されれば、中立国も反ロシアで固まりアメリカなどにとっては逆に都合の良いことになる

 2022年10月10日(月)。スポーツの日。休み。20時13分。

 ロシアがクリミア大橋の爆発をウクライナのテロと断定し、ウクライナのキーウにミサイルを数弾打ち込んだらしいですね。その中でもキーウのドイツ領事館が入っているビルに着弾したらしいですね。そのビルには韓国のサムスン電子の入るビルにも着弾したようです。

 その上。

 NHKの報道によりますと『プーチン大統領「ウクライナに大規模攻撃

もっとみる
【ウクライナ情勢】クリミア大橋を爆破したのはテロ行為ではないのか?

【ウクライナ情勢】クリミア大橋を爆破したのはテロ行為ではないのか?

 2022年10月8日(土)。22時24分。早よ書けとずっと思っていましたがずるずると夜中まで書くのをためらってしまい、また自身の健康を害してしまうのではないかと戦々恐々の思いで書いています。

 タイトルを「クリミア大橋を爆破したのはテロ行為ではないのか?」と最初は打っていたのですが、ちょっとあまりにも刺激が大きすぎるし、私は西側諸国の日本人の人間なので、あまりお国柄の常識を外したような考え方を

もっとみる
【論考】自分の立場や意見をプロフィール欄などで言葉で固定する人は、自分の都合のいい情報しか信じなくなるため危険

【論考】自分の立場や意見をプロフィール欄などで言葉で固定する人は、自分の都合のいい情報しか信じなくなるため危険

☆☆☆
 タイトルはNHKBS「昭和の選択」という番組を観ての感想です。
☆☆☆

 2022年9月21日(水)。21時32分。早く寝なければいけないが、打たなければいけない。何を打ってもいいというわけでもなく、ただ、「昭和の選択」という番組に感動したために、その感想なりを打とうかと思っている。

 忘れないために名言の数々を書いておこうと思う。

 「日本の追認、追認、と担当者が決めたことをただ

もっとみる
【 ロシア情勢:論考】ロシア政府は大日本帝国の崩壊と同じ道を辿るのか?

【 ロシア情勢:論考】ロシア政府は大日本帝国の崩壊と同じ道を辿るのか?

☆☆☆
 私は軍事専門家でも国際情勢の専門家でもありません。ただ一市民の駄文に過ぎず、信憑性がほとんどないことを考慮してお読みください。
☆☆☆

☆☆☆
 タイトルから書いています。本文がタイトルからずれていった申し訳ありません。
☆☆☆

 2022年9月20日(火)。21時11分。夏が明けましておめでとうございます。秋の夜長もよろしくお願いします。

 タイトルから書いていて、こんなに過激な

もっとみる