マガジンのカバー画像

まろの実践したい編

1,291
実践するための格納庫
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

過去のピリカグランプリを勝手に振り返ってみた

過去のピリカグランプリを勝手に振り返ってみた

最近は『紙』のことを毎日考えていて段々と紙が愛しく思えてきました。

こんにちは、A6サイズのコピー用紙が特に可愛いと思っているコッシーです。 #それはもう危ない人だぞ

さて、『秋ピリカグランプリ』の開催がいよいよ近づいてまいりました。ここでグランプリの概要をおさらいしておきましょう。

前回、前々回と参加させていただいた僕ですが、今回の秋ピリカグランプリにも参加するつもりです。そして今回こそは

もっとみる

めちゃエビ🦐でレモン🍋だった…😳‼️美味しい…😋🍝
KALDIの物って、美味しいですよね🌟

コーヒーのサービスも再開して、いつも立ち寄っちゃいます…☕️✨
そして買いたい物が無くても、結局は何か買っている自分が居る…👀💦
KALDI戦略にズブズブな私…🛒💨

ユニクロのリュック世代交代

ユニクロのリュック世代交代

普段使いのリュックはかなり前に買ったユニクロリュックなんですが、底が破れかけてきた、色が褪せて原色をとどめなくなってきた、肩ひも部分が切れそうになってきたなど、諸般の事情から世代交代となりました。

今まではユニクロのCORDURAリュックを使用。シンプルですが、ポケット多くとにかく使いやすくて重宝してました。

そしてまごうことなく私の使用後継機もユニクロリュックです。
ファンクショナルバックパ

もっとみる
多分、一生聞かれることのない袋麺の麺の好みについて勝手に答えてみた。

多分、一生聞かれることのない袋麺の麺の好みについて勝手に答えてみた。

「何ラーメンがお好きですか?」や「麺の硬さは、どれがお好きですか?」などは、会話の中で聞かれる質問だと思う。これまでの人生でも、聞かれたことがある。でも私の人生において、袋麺の麺の種類の好みについて聞かれることはなかったし、これからも、ないだろう。

だから、自分で聞いて、勝手に答えてみることにする。

🍜

袋麺。

私は袋麺を昼ごはんに食べることが多い。
こんなに簡単で美味しく、アレンジも自

もっとみる
文章が上手すぎても読まれないかも知れないというnote記事の意外な落とし穴

文章が上手すぎても読まれないかも知れないというnote記事の意外な落とし穴

こんにちは、やらぽんです!
今日はちょっとドキッとするかもしれないテーマでお届けします。

「あなたの記事、もしかして上手に書きすぎて読まれてないんじゃない?」というお話です。

せっかく一生懸命書いた記事があまり読まれないと、「なんで?」って疑問に思いますよね。

きっと「もっと頑張って上手に書こう」と思って、次は文法を気にしたり、理路整然と書いてみたり…でも、それでも反応がイマイチだったりする

もっとみる
答えを見る?見ない? | 学習法のステップ

答えを見る?見ない? | 学習法のステップ

 どんな科目の学習でも、基本的なことを覚えたら、問題を解いてみる、というのがスタンダードな勉強法ですね。一般的な勉強法を簡略化して書くと次のような感じでしょうか?

ステップ①
「理解する」

ステップ②
(理解したことを)「覚える」

ステップ③
(覚えたことを)「使いこなす」。

 「ステップ①」に相当するのが、教科書(テキスト)を読んだり、先生の説明をきちんと聞くこと。
 「ステップ②」に相

もっとみる
他人は他人。他人の生き方はできないから、自分を大切にする。

他人は他人。他人の生き方はできないから、自分を大切にする。

  (約500字)

 
 
 その通りだなぁ

 あの人はこういう人だから、
 社会的信用があるはずだから、
 優しく受け止めてくれるみたいだから、

 全部、SNSの勝手な思い込みというのは否めない

 でも、

 気持ちが通じているひとは何となくわかる

 そのままでいいよ、と認めてくれるなら

 その気持ちを大事にしたい

 
 小説が書ける人が凄いわけじゃなくて、

 面白いエッセイを書

もっとみる
ペップトーク

ペップトーク

ペップトークの流れに
不可欠なのは
「受容」「承認」「行動」「激励」

1・受容
相手と事実など感情や状況を
受け止めることで
客観的な思考を構築し
冷静な判断の導き源となる

2・承認
事実と感情を把握したら
楽観・悲観に関わらず
正確な内容ありのままを
認め受け入れ
正確な判断の導き源となる

3・行動
現状が把握出来たら
ゴールに向け発展的な
行動を起こす

4・激励
心理状態を理解したうえ

もっとみる
創作物で人を傷つけるということ

創作物で人を傷つけるということ

書き手として、人を傷つけるかもしれないということ。
読み手として、創作物に傷つけられること。

noteでいくつかの記事を読んだことをきっかけに、ここ数日、そのことについて考え込んでいた。
多分正解はない話なんだけど、私個人としての考えがまとまってきたので文章の形で残しておこうと思う。

***

まず、書き手としてではなく、ふだんの生活で文章や映像、漫画といった創作物を楽しんでいる、ひとりの人間

もっとみる
(私の)イラストと暗闇の話

(私の)イラストと暗闇の話

眠れない。
こんな夜中なら誰もいないだろう。
眠れるようになるまで何かしよう。

そうしてしばらく、何もかもがうまく表現できず……
絵をひたすら描いてました。

まったく酷いものではないけど、さまざまな思考がごちゃ混ぜになっています。ほの暗いお話も交えるので、読む方はご注意ください。

一体何年前のことだったろう。

「iPadが欲しい」と数年にわたって、主人にお願いしていた。
けれど、その願いは

もっとみる
今年の夏は暑かったのか? 2024

今年の夏は暑かったのか? 2024

日中はまだまだ暑いですが、朝晩は随分と過ごしやすくなりました。お越しくださる皆様は、「今年の夏は本当に暑かった」と口を揃えて仰います。

そういうわけで、例によって例のごとく気象庁のデータを拝見しました。

大阪の8月の平均気温は30.4(30.7)度、東京で29.0(29.1)度とあります。

ちなみに()内は2020年の8月平均気温です。確かに暑い8月でしたが、まだマシだったとも言えます。ここ

もっとみる
空気を読める人とそうでない人の違い。感受性を豊かにする方法とは。

空気を読める人とそうでない人の違い。感受性を豊かにする方法とは。

「空気が読める人」と「空気が読めない人」の違いは、主に以下のポイントに集約されます。これらは、社会的スキルやコミュニケーションにおける感受性の差になりそうです。

1-1|非言語的なサインの理解空気が読める人
相手の表情や仕草、口調など、言葉に出さない「非言語的なサイン」を敏感に読み取ります。会話の中で相手の気分や状況を察知し、それに応じて自分の行動や発言を柔軟に変えられるのが特徴です。

空気が

もっとみる