マガジンのカバー画像

やっぱり青が好き

571
すてきな「あお」い記事を集めたキュレーションマガジン
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

自分の青色の絵について本気出して考えてみた

自分の青色の絵について本気出して考えてみた

こんにちはー。桜田です。
今回は僕の空のイラストについてお話したいと思います。

新海監督の影響を受けまくってここまでやってきたので、綺麗な空や美しい風景を描けるようになりたいなとそれはもう常々思っていたわけです。
中でも青い絵に関してはたくさん描いてきたのでいくつか紹介していけたらと思います。

1.濃い青色を多用する。
今から7年~10年ぐらい前の絵になります。
この頃は紺色や黒に近い濃い青色

もっとみる
ヤマトシジミ発見

ヤマトシジミ発見

撮影:2020年10月
   28日
場所:埼玉県入間郡毛呂山町

庭の花に蝶が一匹とまってるヤマトシジミが蜜吸う姿か

【旅行記】憧れのシャコタンブルー

【旅行記】憧れのシャコタンブルー

いつもお読み頂きありがとうございます!

最近カメラを買い替えました。

最高に気に入っていて、なんだか持ち歩く時はワクワクしてしまいます。

その前まで使っていたα7Ⅳという機種もとっても良かったんですが、この新しいα7cⅡはより自分のライフスタイルに合っている気がします(詳しい話はまた別途書こうと思います)。

さて、本日は先代のカメラであるα7Ⅳとの最後の旅になってしまった北海道の旅行記を書

もっとみる
色を味わう ~青

色を味わう ~青

今長期に渡り手掛けている作品は
青がメインなのですが・・・

布を青に着色していて
その美しさに惚れ直しました。

もともと青が好きという
土台はありますが、

青のもつ

煌めき
透明感
清涼感
聡明さ
純粋さ
深い祈り

を実感しました。
(かなり私バイアスが入っていますw)

無心に青を着色する作業。

楽しさとともに
クリアになる感覚もある。

希望通りの色が出せたので、
「やっと会えた!

もっとみる
10/27のバースデーカラー;錆納戸

10/27のバースデーカラー;錆納戸

・10月27日の誕生色;錆納戸(さびなんど)
・色言葉;継続・安らぎ・自然
・パーソナリティ;常に新しい目標に挑戦する人

納戸色は、藍染めの一つで、くすんだ青緑系の色のこと。
「錆」は本来の色合いを灰みにくすませた色の形容として用いられます。
江戸時代に流行した納戸色のバリエーションと考えられています。
他にも錆とつく色名に錆浅葱、錆桔梗、錆朱などがあり、どれもその色をくすませた色になります。

もっとみる
青色色素を藍菌が還元するメカニズム

青色色素を藍菌が還元するメカニズム

   藍の青色色素を醗酵によって水溶性にする!?

藍の染色は他の植物による染めと比べると大きく違うことがあります。藍の葉に含まれる青色色素が水に溶けないため、容易に染色することができません。正確に伝えますと、しばらくの間は水に溶けるのですが、すぐ水の中で溶けない物質に変わるのです。色素が水に溶けるということは、染める対象の繊維に浸透することで色素が固着し、より強固に固着するため媒染剤という両者を

もっとみる
夏が過ぎて

夏が過ぎて

こんにちは、光守氏 天貴
(ひがし あき)です。

9月に入っても、10月に入って
も、いつまでも暑さが続いて、
なかなか秋を実感できずにいま
したが、10月半ばに入り、急に
朝夕に肌寒さを感じるようにな
りました。

日中の気温も25度を下回り、
日によって、20度くらいの日も
あるこの頃、やっと秋らしさく
なってきたように思います。

空に浮かぶ雲☁️の様子も、
夏のそれとは違った雰囲気を纏

もっとみる
10/26のバースデーカラー;ライトターコイズ

10/26のバースデーカラー;ライトターコイズ

・10月26日の誕生色;ライトターコイズ
・色言葉;自力本願・指導者・活路
・パーソナリティ;常に冷静で思慮深く行動する人

ライトターコイズということで明るいターコイズ色。
トルコ石の色です。
青と緑とどちらの色の性質も持っています。
爽やかで馴染みやすい色です。

私の中では、ターコイズは軽やかに自由に生きる人のイメージです。

わたしの 青 。

わたしの 青 。

わたしの青。わたしが感じる青色、青の世界を思うままに綴ろうと思います。

青色のイメージまず、空の色。空でも朝~昼~夜、お天気が晴れ~曇り~雨もありますが、わたしの印象は雲ひとつない空、パーフェクトな空のイメージ。空が青いとやる気が出るんです、行動したくなるんです。皆さんは青色のイメージ、空のイメージとはどんな感じでしょうか。

青 とは無縁だった時代青色に全く関心のなかった時代。ひょっとしたら、

もっとみる
日記。〜おおきなかぶ〜

日記。〜おおきなかぶ〜

眩暈がするほどの青。いつの間にか秋の空になっていた。青の下で車窓を軽く開けて走ると、新鮮な風がジャージャーと車内へ入ってきて、とても気持ちがいい。

先日、母の定期検診へ付き添いした。付き添いというよりも、同行したと言った方がしっくりくるかもしれない。なぜならば私は待合室のベンチで座るだけだから。

母は問診票を書いて看護師さんと質疑応答したあとに「じゃあ、行ってくるわ。」と私へ手提げ鞄を渡して診

もっとみる
青い橋に心奪われて

青い橋に心奪われて

副長です。先日の自己紹介でもお話ししましたが、自分は青と水色が好きです。そしてこの表紙の写真はレインボーブリッジから田町駅方面へ向かっている途中の『渚橋』です!
ライトアップして青が映えているこの橋は最高です!

あまりにも美しすぎて思わずXでも投稿してましたね。

都内の青い橋を探し回る企画も面白そうだなと思っています。

この渚橋は自分の中の都内青い橋ランキングでは暫定二位です。
え?じゃあ一

もっとみる
目がシバシバするのは乾燥しているのか、それとも疲れているのか。

目がシバシバするのは乾燥しているのか、それとも疲れているのか。

わたしの歯ブラシの色は青。

わたしは小さい頃から世間で言われる女の子らしいものが嫌いだった。
ピンクの服は絶対選ばなかったし、ランドセルの色は黒がよかった。中学生に上がる時は、スラックスがある学校を探した。

ピンクの服は買わなかった。
ランドセルは赤にして、中学校は近い所にした。セーラー服にスカートだった。

高校に入ってからは周りにギャルが多くて、ギャルがかわいいが思っていた。今もかわいいと

もっとみる
絵の具の解答

絵の具の解答

 ありがたいなぁと眺めていたのはたくさんの色のチューブが陳列された絵の具売り場だ。小学生の時に全ての色は赤青黄の3色で作れると聞いてから、…えっじゃぁなんであんなにもたくさんの色の絵の具が売られているんだろう。と頭の隅っこの方でうっすらと気になっていた。そう思っても、大抵は12色や多くても24色入りなどの絵の具でその後の学生生活は問題なく過ぎていったためパンプスの傷を補修するときに使ったキラキラし

もっとみる