人気の記事一覧

癒されていないこと、を癒す

2. カール・ロジャーズは「思考が形成された後、海馬にそれが運ばれるのを妨害することによって、記憶の保存をブロックできる」ということを発見しました。

傾聴技法とグルーミングの違いはあるのか? 性犯罪者、カルト宗教に悪用される傾聴技法

コーチをするとは。

5か月前

クロードのいる生活(11)昨日、丸1日悩んでました

自分だけがいいけど、誰かと一緒がいい。

「来談者中心療法についての疑問」

分身の術

1年前

10/4(水) 等覚院 不動尊ご巡行 遠方出立祈念 円坐舞台 【第1弾告知】

平凡 サイコー

1年前

ディスられた時は「2:7:1」の法則を意識すべき理由

話を「聴く」事は基本ストレス

学ぶ心

話を聞くことで、人を助けられる。

2年前

理論の機能

カウンセリングを受けると知らない自分と出会える

ありのままの自分を大切にするための自己受容

ありのままの自分を大切にする会が大事にしていること

2:7:1の法則 カール・ロジャース氏提唱のこの法則 2:(10人中)あなたをスキでいてくれる人 7:どちらでもない人 1:あなたを嫌っている人 これは今人間関係で辛い思いをしている人にとって ひょっとしたら 楽になるヒントがあるのかと思います 自分軸 主人公は貴方です😆