見出し画像

平凡 サイコー

椿えりです

昨日の自宅での時間は予定で詰まっておりまして
カウンセラー講座のリピート受講で
深夜まで(日本時間の昼のクラスのため)
自宅オフィスで過ごしました

講座のグループディスカッションの時間に
グループの方達と
お互いのこれまでの人生をグラフ状に記して
簡単にシェアするという内容の時間があり

一人の方(Aさんと仮にお呼びします)が
私は皆さんに比べると大変平凡で
穏やかな人生を送ってると思います

と遠慮がちに話されたんですね

私はお話を伺いながら
なんて素晴らしいと感嘆していました

平凡すぎてつまらないかもしれないんですが
家族に感謝しながら過ごしています

とおっしゃった言葉に思わず

平凡でありながら感謝できるって
なんて素晴らしいことでしょう

って声に出してお伝えしてしまいました

平凡な状態の中にいると
何も起こらない人生でつまらない
と思うこともあるんじゃないかなと
私は想像上ですが考えている方でした

私の人生グラフは
グループの中でも特にギザギザしていて
いわゆる「試練」と思えるエピソードで
紙がいっぱいになってしまっていて

驚かれることが多いんですね

以前カウンセラーさんに
「よくぞ今日まで生きてきてくれましたね」
とおっしゃっていただいたことがありますが
人に言われて初めて
「自分の人生はちょっと厳しめだったの?」
と自分で驚くほどに
試練という課題に対して耐性ができていたんだと
知った ということがありました

私なんていない方がいい
なんて幼い頃からそんな思い込みをして
生きて来がちだったので
何か悲しい出来事があると
「私はいない方がいい」がデフォルトだから
私の人生こんなもの」と直結していたんですね

心理学を学んできたから気づけた
思い込みが作り上げた試練
を経験し続けてきたからこそ

Aさんの「平凡な人生に感謝」と
素直に思いながら生きられた感性に
感服したと言いますか

私が人生をかけて欲しかった
「平凡な幸せ」を
決して「当たり前」と受け取らずに
「ありがたいことだ」と感じられる
Aさんの心の美しさ

「あぁAさんよかったね」と
思わずにはいられないと言いますか
そんな気持ちに率直になれました

確かに人から見たら
私の人生は「不幸と試練」がいっぱい詰まった
イベントの連続だったかもしれません
けれども心が整って(まだ道程かもしれませんが)
自分を俯瞰して受け入れられるようになった今

私にはこれらの経験が必要だったのだな
本当の幸せとは
自分の人生を生きるとは
そういったことを
「ありがたい」という気持ちで
大切に積み重ねる心を持てるようになるための
自分で与えた宿題の数々だったのだな

と理解できるようになれた今

「もし私がただ平凡な人生を与えられていたとしたら
私は平凡さの中に退屈を感じ
感謝することなどできないでいただろう」

ということを納得できたんですね

カール・ロジャースが
「悩みはその人の人生の宿題だ」
と言ったのだそうですが

自分の弱さに向き合うことを恐れて
目を背き続けていた幼さを
時間をかけて成長するために
必要な時間や出来事だったのだと
理解できたからこそ

Aさんの「平凡であることに感謝します」
という素直な心を正面から受け止められるほどに
私も大きくなれてきたのだなと思いました

まだまだ私は途上ですが
尊敬する先生方の教えをステップに
一人でも多くの方たちとの出会いに
感謝して寄り添える時間を
大切に積み重ねていきたいと
改めて誓いました


☆あなたがあなたらしく 笑顔で過ごせますように☆

皆さんの心の平安をお祈りしています

================
今日の日めくりカレンダーの言葉
ちゃんと誰かが見てるから
================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?