見出し画像

10/4(水) 等覚院 不動尊ご巡行 遠方出立祈念 円坐舞台 【第1弾告知】

等覚院 副住職の中島光信です。

今回から3回に分けて、10月4日(水)に大阪より「有無ノ一坐」の橋本久仁彦さん、松岡弘子さんをお招きし開催する「等覚院 不動尊ご巡行 遠方出立祈念 円坐舞台」のご案内を致します。

お申込みはコチラ→ https://forms.gle/DNkzcvyYfCD1KR9P8

◆第2弾告知(松岡弘子さんによるメッセージ)はコチラ→
◆第3弾告知(橋本久仁彦さんからの檄文)はコチラ→

【不動尊ご巡行とは?】

開催へ至る経緯の前に、まず「不動尊ご巡行」についてご説明します。

当山には、毎年4月、5月に、厨子に入った本尊・不動明王像を、地域住民で持ちまわる「ご巡行」(ごじゅんぎょう)という風習があります。

世話人(受け入れ人)として不動明王を預かった住民は、お宿(会場・おもに世話人自宅)に安置し、その間近隣の人々が宿となった場所を訪ねることで、多くの方が仏縁を結ぶことができるというもの。こうした風習は一般に「出開帳」(でがいちょう)と呼ばれ、江戸時代には清凉寺(京都)の釈迦如来、善光寺(長野)の阿弥陀如来などの出開帳が人気を博したと言われています。現在の仏像の博物館展示もその一種です。

出開帳される仏像はさまざまですが、等覚院ではご本尊・不動明王像が巡行します。

1)江戸時代から現代まで、160年以上途切れず継承されている点
2)「不動」なはずが他の地域に「動く」という点

で、全国的に珍しいようですが、後継者問題等から、存続の危機に見舞われています。

【これまでの経緯】

2021年6月、私・中島はたまたま旅先の名古屋の浄土真宗のお寺で、何気なくこの「ご巡行」の話題を口にしました。するとそのお寺のご住職が思いがけず「もし他宗派で構わなければ、うちの寺へ来て下さい。」と一言。この言葉をきっかけに、事態は大きく動き出しました。

交通網の未発達であった江戸時代から、近隣を旅していた不動明王。交通網の発達した現代ならば、遠方への「ご巡行」も可能なのではないか?

インターネットの普及、SNSの浸透によって、これまで限られた共同体・地域のみで共有されていた物事が、広範囲に波及されるようになりました。従来の地縁に依った「ご巡行」に囚われず、遠方の、関心のある人々に届けられたら?現代に即したかたちで柔軟なアレンジが可能なのではないか?これまでお宿、世話人は新規募集をした事がなかったけれど、広く一般公募してみてはどうか?

ここに「ご巡行」の新たな挑戦が始まり、その結果、2022年3月、不動明王ははじめて箱根の関を越えて東海巡行を円成させました。

この東海巡行が「コロナ禍での寺院の取り組み」として仏教業界誌に取り上げられたことで、共同通信の記者が取材に訪れ、それが全国の新聞に掲載。その記事に反響があり、高知、大阪、福井などから巡行の依頼が舞い込むなど、遠方巡行の可能性が拓けてきました。

【今回の開催にあたって】

今後、本格的に遠方への旅が始まることが予想されますが、その前に、本拠地である等覚院にて、出立の儀を執り行いたい。それが今回の「等覚院 不動尊ご巡行 遠方出立祈念 円坐舞台」です。

開催への経緯はわかったけれど、、
遠方出立祈念の儀?それって何?
儀式?法事??
円坐舞台、って???
そうお思いの方がほとんどだと思います。

先に、「2021年6月、私はたまたま旅先の名古屋の浄土真宗のお寺で、何気なくご巡行の話題を口にした」と書きました。それが大きなキッカケになったことも。

そのキッカケとなったのが、今回、大阪からお招きする橋本久仁彦さん、松岡弘子さんなのです。このお二人は以前から何度も等覚院を訪ねて下さっている、私と旧知の仲です。
松岡さんがあの日、名古屋のお寺にいる、ということを知り、松岡さんに会いに訪ねた私は、そこで同じく大阪から来ていた旧知の橋本さんとも再会。そこで「ご巡行」の話題を口にしました。いってみれば松岡さんと橋本さんは、「不動尊ご巡行 遠方出立」の立役者なのです。

【何をするの?】

「円坐舞台」とは、お二人が追求されていらっしゃる口承芸術とでもいうものです。当山では2015年~2018年にかけて集中的にこの企画を実施していた時期があり、その時も私・中島が主催をしていました。仏道を追求することでひらける地平と、この「円坐舞台」を行うことでひらける地平とが重なっているように思えたからで、その思いに今も変わりはありません。

説明が難しいのですが、お二人自身の言葉をこちらで読むことができます。

◆橋本久仁彦さん

◆松岡弘子さん

この10月4日(水)には、お二人の追及されている「円坐舞台」をもって、等覚院の不動尊ご巡行、遠方出立を寿ぎます。直前の告知となり恐縮ですが、ご一緒できる方とはこの一度限りの機会をご一緒したく、ご案内を致します。実施要項は以下をご確認ください。

_______________________

等覚院 不動尊ご巡行 遠方出立祈念 円坐舞台
with 橋本久仁彦さん、松岡弘子さん
2023年10月4日(水) at 等覚院(神奈川県)

__________________________

https://www.facebook.com/events/285294547628273

お申込みはコチラ→ https://forms.gle/DNkzcvyYfCD1

■日時
10月4日(水)10時~17時

■会場
神木山 等覚院(しぼくさん とうがくいん)
神奈川県 川崎市 宮前区 神木本町1-8-1
https://www.tougakuin.jp/

急行に乗ると渋谷駅より13分/新宿駅より17分。そこからバス10分程度の、高台にあるお寺です。

■参加費(昼食別途)
当山のご信徒の方  5,000円 / ご信徒以外の方 15,000円

※特別紙札を授与します。
※参加費は当日、受付にてお支払い下さい。
※昼食は仕出し弁当を予定。持参も自由です。

■こんな方にオススメ
・伝統の新解釈を試みたい方
・これからの仕事・生き方を悩んでおられる方
・創作/表現活動を深化させたい各種アーティスト・クリエイターの方
・病や年齢などで弱っていく人の心細さに、そっと寄り添っておられる方

などなど、どなたでもどうぞ。

■定員
定めず。立ち会えた方と、一度限りの刻を共にします。

■当日のおおよその流れ
  9:30 受付開始
10:00 はじまりの挨拶
10:15 法要
10:45 講話(ご巡行の御世話人の方にお話を伺います)
11:30 ディスカッション
12:00 昼食
13:00 円坐舞台
15:00 休憩
17:00 終了

■持ち物
メモを取りたい方はクリップボードなど。

■ゲスト
・等覚院 不動尊ご巡行 御世話人の方々
・橋本久仁彦さん(有無ノ一坐 坐長)
・松岡弘子さん(有無ノ一坐 副坐長)

■カメラマン
戸高元太郎さん

当日は撮影が入ります。映像の一部は、現在製作中のドキュメンタリー映画(仮)「旅する不動明王」に使用します。

■主催/世話人
中島光信(等覚院副住職)

■お申し込み&お問い合わせ先
お申し込みの方は、下記フォームよりご記入ください。https://forms.gle/DNkzcvyYfCD1KR9P8

<個人情報の取扱い>
記載の個人情報は本企画の実施・および今後の催事案内においてのみ主催者が利用します。個人情報は目的の範囲内で利用するとともに適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。

______________________

告知ここまで。ご参加を心よりお待ちしております。


(副住職 記)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?