人気の記事一覧

ペンローズ・タイルやアインシュタイン・タイルについて書かれた『ペンローズの幾何学』を購入したので、書いてみる。

1か月前

【30/66】読書記録「マンガ 一晩でわかる中学数学」

1か月前

生き物の進化がいちばん面白いストーリーだ 〜『進化のからくり』〜 【新書チャレンジ3】

『量子力学の多世界解釈 なぜあなたは無数に存在するのか (ブルーバックス)』(和田純夫 著)

3か月前

「ACIDMAN大木と科学者たち」が高度すぎてわからなかった人のための講座

4か月前

[要約,感想]自己治癒力を高める―人体の驚くべき潜在能力/著 川村 則行

4か月前

裏表でフェアをやっています

人類と気候の10万年氏【Audibleで毎日読書】

9か月前

[感想等]「交渉力」を強くする―上手な交渉のための16の原則 (ブルーバックス)/著 藤沢 晃治

6か月前

【2】まさか、ぼくが研究者に!?

タスクシュート実況中継 三ヶ日目

11か月前

首が長くなったから高い木を食べることにしたーミニ読書感想『死なないやつら』(長沼毅さん)

11か月前

読書感想文 | 数式図鑑

【1】最短ルートでノーベル賞を取る方法!?

避暑地

1年前

人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか 中川毅著 講談社ブルーバックス(2017年2月発行)

1年前

【琴爪の一筆】#9『「複雑系」入門』金重明④

1年前

文系でも読める科学読本~『Dr.STONE』をより深く楽しむ~

【琴爪の一筆】#6『「複雑系」入門』金重明①

1年前

【琴爪の一筆】#7『「複雑系」入門』金重明②

1年前

【琴爪の一筆】#8『「複雑系」入門』金重明③

1年前

生物進化~分子からのアプローチ~

1年前

佐野貴司・矢部淳・齋藤めぐみ 『日本の気候変動5000万年史 四季のある気候はいかにして誕生したのか』 講談社ブルーバックス

1年前

【琴爪の一筆】#10『「複雑系」入門』金重明⑤

1年前

書籍紹介 - ”量子の世界を見る方法 「スピンとは何か」”

【第59回】なぜ日本の天才は海外に流出してしまうのか?

連載:「新書こそが教養!」【第70回】『地球の中身』

連載:「新書こそが教養!」【第59回】『早すぎた男』

【100冊紹介マラソン】(02)村上陽一郎『新しい科学論』(講談社ブルーバックス)

野菜ジュースを飲む理由

2年前

「不可解」すぎる「新書大賞2022」!

連載:「新書こそが教養!」【第48回】『爆発する宇宙 』

連載:「新書こそが教養!」【第38回】『宇宙人と出会う前に読む本』

ブルーバックスのコーヒーマグカップが届いた

2年前

新書で語学に親しもう❗(読書の秋、特別企画)。

社会科学と自然科学のせめぎ合い…御意見無用のちょっと難しいアレについて考えてみる?

鈴木貫太郎氏著『大学入試数学 不朽の名問100 大人のための“数学腕試し”』

連載:「新書こそが教養!」【第28回】『寿命遺伝子』

はかりと科学の交差点…1キログラムの正しい測り方を考えてみる

〈生態系としての科学〉あるいは、たたみ切れない大風呂敷

連載:「新書こそが教養!」【第17回】『「顔」の進化』

草野真一氏の『フォン・ノイマンの哲学』書評!

我思う故に世界が生まれた

〈記憶力が弱い人〉への福音

ダブルシンクとニュースピーク : 三田一郎 『科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで』

「はじめての機械学習」情報

3年前

『危険なビーナス』 東野 圭吾 (著) 講談社文庫

3年前

連載:「新書こそが教養!」【第5回】『地球は特別な惑星か?』

数学サバイブ物語、スタートです

思考力を鍛える新書【第50回】なぜ新書がベストなのか?