高橋昌一郎

情報文化研究所所長・國學院大學教授。専門は論理学・科学哲学。幅広い学問分野で知的探求。著書は『理性の限界』(講談社現代新書)『20世紀論争史』(光文社新書)『愛の論理学』(角川新書)など監修書を含めて50冊以上。趣味はJazz+Wine+将棋四段。「チャンネル 高橋昌一郎」開始!

高橋昌一郎

情報文化研究所所長・國學院大學教授。専門は論理学・科学哲学。幅広い学問分野で知的探求。著書は『理性の限界』(講談社現代新書)『20世紀論争史』(光文社新書)『愛の論理学』(角川新書)など監修書を含めて50冊以上。趣味はJazz+Wine+将棋四段。「チャンネル 高橋昌一郎」開始!

ウィジェット

マガジン

  • エッセイ!!!

    ヘッダーは、書斎の窓からの光景。東京タワーとスカイツリーが見えます。ここでは、思いつくままに書いているエッセイを紹介します。お楽しみいただけたら幸い!

  • 連載:「視野を広げる新書」

    ここでは、2023年10月1日より「note光文社新書」で開始した「視野を広げる新書」の書評リンクを紹介します。お楽しみいただけたら幸い!

  • 連載:「チューリングの哲学」

    ここでは、2024年9月1日より「講談社Web現代新書」で開始した「チューリングの哲学」を紹介します。お楽しみいただけたら幸い!

  • 動画【天才の光と影】

    ここでは、2024年9月からYouTubeチャンネル「高橋昌一郎」で開始した動画【天才の光と影】シリーズを紹介します。

  • 著者が語る!!!

    ヘッダーは、私の代表作「限界シリーズ」3部作。ここでは、これまでに上梓した著書・翻訳・連載・記事に関連するコメントやインタビューを紹介します。とくに、現在では入手し難くなった新聞・雑誌などの関連記事の引用や、執筆時の裏話なども掲載するつもりです。お楽しみいただけたら幸い!

  • ★天才の光と影【第2回】フィリップ・レーナルト「…
  • 【パラドックス#50】ホームズのパラドックス!
  • 【ロジ研ディスカッション#5】民主主義と『子ども…
  • 【ロジ研#15】けこ研究員【なぜ帰納法に陥ってし…
  • 【ロジ研#15】まや研究員【なぜ帰納法に陥ってし…

最近の記事

  • 固定された記事

YouTubeチャンネル「高橋昌一郎」開始のお知らせ!

2023年4月よりYouTubeチャンネル「高橋昌一郎」を開始した。その目的は、私と情報文化研究所の研究員が、できる限り「正確な情報」を「わかりやすく、観やすい」動画に制作して配信することにある。 コロナ・パンデミックの影響で、大学では、オンラインのライブ型やオンデマンド型の授業が多くなり、必然的にさまざまな動画を活用する機会が増えた。「文字」に比べて「映像」は圧倒的に情報量が多く、教育的効果も抜群な一面がある。 そこで、学生諸君からも授業内容を動画でアップしてほしいとい

    • 百田尚樹氏の「SF」の論理破綻!

      2024年11月8日以降、日本保守党党首・百田尚樹氏のポストが Twitter(X)に何度もリポストされて流れてきた。 その主旨は「少子化対策」のためには「社会構造を変えるしかない」というもので、「SF」だと断りながら「女性は18歳から大学に行かさない」「25歳を超えて独身の場合は、生涯結婚できない法律にするとかね」「30超えたら、子宮を摘出する、とか」と YouTube 番組で発言している。これらの発言に批判が殺到して、多くのリポストが生じたわけである。 番組発言から3

      • 連載:「視野を広げる新書」【第41回】『「ネット世論」の社会学』

        2023年10月1日より、「note光文社新書」で連載を開始した。その目的は、次のようなものである。 現在、毎月100冊以上の「新書」が発行されているが、玉石混交の「新刊」の中から、何を選べばよいのか? どれがおもしろいのか? どの新書を読めば、しっかりと自分の頭で考えて自力で判断するだけの教養が身に付くのか? 厳選に厳選を重ねて紹介していくつもりである。乞うご期待! エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #情報 #デマ #フェイクニュース #論理 #科学 #思考 #新

        • 連載:「チューリングの哲学」【第3回】両親から離れて育った「孤立」が育んだ思考とは? 超天才チューリングの幼少期

          2024年9月1日より、「講談社Web現代新書」で連載を開始した。その目的は、次のようなものである。お楽しみいただけたら幸い! エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #情報 #論理 #科学 #思考

        • 固定された記事

        YouTubeチャンネル「高橋昌一郎」開始のお知らせ!

        マガジン

        • エッセイ!!!
          83本
        • 連載:「視野を広げる新書」
          41本
        • 連載:「チューリングの哲学」
          3本
        • 動画【天才の光と影】
          2本
        • 著者が語る!!!
          51本
        • 新刊・増刷・書評
          64本

        メンバーシップ

        • 情報文化研究所へようこそ!

        • 【講座】認知バイアス入門!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 学生会員研究室

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 椿由紀研究室【英語教育・英語ニュース配信・シンガーソングライター】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 情報文化研究所へようこそ!

        • 【講座】認知バイアス入門!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 学生会員研究室

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 椿由紀研究室【英語教育・英語ニュース配信・シンガーソングライター】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          連載:「視野を広げる新書」【第40回】『ナチズム前夜』

          2023年10月1日より、「note光文社新書」で連載を開始した。その目的は、次のようなものである。 現在、毎月100冊以上の「新書」が発行されているが、玉石混交の「新刊」の中から、何を選べばよいのか? どれがおもしろいのか? どの新書を読めば、しっかりと自分の頭で考えて自力で判断するだけの教養が身に付くのか? 厳選に厳選を重ねて紹介していくつもりである。乞うご期待! ワイマル共和政の終焉1934年8月2日、ワイマル憲法下のドイツでは、パウル・フォン・ヒンデンブルク大統領

          連載:「視野を広げる新書」【第40回】『ナチズム前夜』

          動画【天才の光と影#2】フィリップ・レーナルト「憎悪と妄信に支配された天才」!

          どんな天才にも、輝かしい「光」に満ちた栄光の姿と、その背面に暗い「影」の表情がある。動画「天才の光と影」シリーズでは、すでに1,000人を超えたノーベル賞受賞者の中から、とくに「異端」の一面に焦点を当てて23人を厳選し、彼らの生涯と人生哲学に迫る。必ずしも幸福とは言い難い天才たちの数奇な人生について、情報文化研究所所長・高橋昌一郎と情報文化研究所・めい研究員が考察する。 なお、連載は「天才の光と影:異端のノーベル賞受賞者たち」というタイトルで2022年3月~2024年1月に

          動画【天才の光と影#2】フィリップ・レーナルト「憎悪と妄信に支配された天才」!

          連載:「視野を広げる新書」【第39回】『アメリカ大統領とは何か』

          2023年10月1日より、「note光文社新書」で連載を開始した。その目的は、次のようなものである。 現在、毎月100冊以上の「新書」が発行されているが、玉石混交の「新刊」の中から、何を選べばよいのか? どれがおもしろいのか? どの新書を読めば、しっかりと自分の頭で考えて自力で判断するだけの教養が身に付くのか? 厳選に厳選を重ねて紹介していくつもりである。乞うご期待! 巨大国家アメリカの「大統領」2024年11月5日、アメリカ合衆国第47代大統領選挙が行われる。民主党候補

          連載:「視野を広げる新書」【第39回】『アメリカ大統領とは何か』

          ダイヤモンド・オンライン【3】「チンパンジーより賢い魚がいた!?『大発見』の論文が猛反対を受けたワケ」

          2024年10月20日、ダイヤモンド・オンラインの「教養・ニュースな本」のコーナーに「チンパンジーより賢い魚がいた!?『大発見』の論文が猛反対を受けたワケ」という記事が掲載された。 ダイヤモンド・オンラインの編集者が『新書100冊』の中から2冊を選択して抜粋・編集した記事である。非常に興味深い2冊の組合せから、さらに新たな思索を誘う記事になっていて、すばらしい。お楽しみいただけたら幸い! エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #情報 #論理 #科学 #思考 #新書 #教

          ダイヤモンド・オンライン【3】「チンパンジーより賢い魚がいた!?『大発見』の論文が猛反対を受けたワケ」

          ダイヤモンド・オンライン【2】「日本人の『歯並び』が悪くなった驚きの理由」

          2024年10月19日、ダイヤモンド・オンラインの「教養・ニュースな本」のコーナーに「日本人の『歯並び』が悪くなった驚きの理由」という記事が掲載された。 ダイヤモンド・オンラインの編集者が『新書100冊』の中から2冊を選択して抜粋・編集した記事である。非常に興味深い2冊の組合せから、さらに新たな思索を誘う記事になっていて、すばらしい。お楽しみいただけたら幸い! エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #情報 #論理 #科学 #思考 #新書 #教養 #ダイヤモンド・オンライ

          ダイヤモンド・オンライン【2】「日本人の『歯並び』が悪くなった驚きの理由」

          ダイヤモンド・オンライン【1】「『原爆は京都へ投下すべきだ』悪魔のような天才科学者の正体とは?」

          2024年10月18日、ダイヤモンド・オンラインの「教養・ニュースな本」のコーナーに「『原爆は京都へ投下すべきだ』悪魔のような天才科学者の正体とは?」という記事が掲載された。 ダイヤモンド・オンラインの編集者が『新書100冊』の中から2冊を選択して抜粋・編集した記事である。非常に興味深い2冊の組合せから、さらに新たな思索を誘う記事になっていて、すばらしい。お楽しみいただけたら幸い! エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #情報 #論理 #科学 #思考 #新書 #教養 #

          ダイヤモンド・オンライン【1】「『原爆は京都へ投下すべきだ』悪魔のような天才科学者の正体とは?」

          『愛の論理学』第7刷御礼!

          2018年6月に初版を上梓した『愛の論理学』の第7刷が発行された。ロングセラーにしてくださった読者の皆様に深く感謝したい。 今後ともご愛読くださいますように、よろしくお願いいたします! #エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #思考力 #高橋昌一郎 #愛の論理学 #KADOKAWA #角川新書 #愛 #論理学

          『愛の論理学』第7刷御礼!

          連載:「視野を広げる新書」【第38回】『袴田事件』

          2023年10月1日より、「note光文社新書」で連載を開始した。その目的は、次のようなものである。 現在、毎月100冊以上の「新書」が発行されているが、玉石混交の「新刊」の中から、何を選べばよいのか? どれがおもしろいのか? どの新書を読めば、しっかりと自分の頭で考えて自力で判断するだけの教養が身に付くのか? 厳選に厳選を重ねて紹介していくつもりである。乞うご期待! 「冤罪」を生み出す「認知バイアス」終戦直後の日本では荒廃した社会を反映した犯罪が増加し、刑法犯の認知件数

          連載:「視野を広げる新書」【第38回】『袴田事件』

          連載:「チューリングの哲学」【第2回】「大胆であれ」天才を生んだ華麗なる血脈と家訓…チューリング一族の歴史をたどる

          2024年9月1日より、「講談社Web現代新書」で連載を開始した。その目的は、次のようなものである。お楽しみいただけたら幸い! エッセイ #コラム #読書 #推薦図書 #情報 #論理 #科学 #思考

          連載:「チューリングの哲学」【第2回】「大胆であれ」天才を生んだ華麗なる血脈と家訓…チューリング一族の歴史をたどる

          連載:「視野を広げる新書」【第37回】『経済学の思考軸』

          2023年10月1日より、「note光文社新書」で連載を開始した。その目的は、次のようなものである。 現在、毎月100冊以上の「新書」が発行されているが、玉石混交の「新刊」の中から、何を選べばよいのか? どれがおもしろいのか? どの新書を読めば、しっかりと自分の頭で考えて自力で判断するだけの教養が身に付くのか? 厳選に厳選を重ねて紹介していくつもりである。乞うご期待! 「効率性」と「公平性」の二本立て構造読者が小学生だとする。先生が「お楽しみ会」のゲームを2つ提案した。「

          連載:「視野を広げる新書」【第37回】『経済学の思考軸』

          動画【天才の光と影#1】フリッツ・ハーバー「人類を救済し、殺戮した天才」!

          どんな天才にも、輝かしい「光」に満ちた栄光の姿と、その背面に暗い「影」の表情がある。動画「天才の光と影」シリーズでは、すでに1,000人を超えたノーベル賞受賞者の中から、とくに「異端」の一面に焦点を当てて23人を厳選し、彼らの生涯と人生哲学に迫る。必ずしも幸福とは言い難い天才たちの数奇な人生について、情報文化研究所所長・高橋昌一郎と情報文化研究所・めい研究員が考察する。 なお、連載は「天才の光と影:異端のノーベル賞受賞者たち」というタイトルで2022年3月~2024年1月に

          動画【天才の光と影#1】フリッツ・ハーバー「人類を救済し、殺戮した天才」!

          連載:「視野を広げる新書」【第36回】『生命と非生命のあいだ』

          2023年10月1日より、「note光文社新書」で連載を開始した。その目的は、次のようなものである。 現在、毎月100冊以上の「新書」が発行されているが、玉石混交の「新刊」の中から、何を選べばよいのか? どれがおもしろいのか? どの新書を読めば、しっかりと自分の頭で考えて自力で判断するだけの教養が身に付くのか? 厳選に厳選を重ねて紹介していくつもりである。乞うご期待! 待ち遠しい「ドラゴンフライ計画」「生命の起源」に関しては多種多様な議論があるが、多くのデータを検証した結

          連載:「視野を広げる新書」【第36回】『生命と非生命のあいだ』