珍ぬ

ボードゲームとパズル関連で、自分が見つけたこと思ったことをあれこれ書き連ねていきます。

珍ぬ

ボードゲームとパズル関連で、自分が見つけたこと思ったことをあれこれ書き連ねていきます。

マガジン

  • □□□とボードゲーム

    ボードゲームをサブにして、自分の知識が疎い分野をメインにしてあれこれ書いてみます。

  • アインシュタインタイルを愛でてみた

    平面を非周期的に敷き詰められるモノタイルについて、あれこれ書いてみた記事が多くなってきたので、まとめました。

  • せまゲー生半可集

    せまゲーとは、一次元盤面で遊ぶ、とか、プレイヤーのできるアクションが全員一緒、とか、なんか窮屈そうな感じのボードゲームをまとめてみる言葉を勝手に作りました。

  • 超動くマンカラ

    世界最古のボードゲームの1つ「マンカラ」について、関係あること関係ないことあれこれ書いてみました。

  • トリックテイキングゲームと連句について書いてみた

    なんでトリックテイキングゲームと連句が並列しているのか不思議ですが、ともかくこの2つに関して書いたnoteたちです。

最近の記事

  • 固定された記事

珍ぬがnoteに投稿した記事の索引を用意する【2024年版】

2019年7月からはじめましたnote。 2020年まで書いた記事は99本。 2021年までだと、のべ188本。 2022年までで、254本。 2023年までで、315本。 2024年2月末で、324本。 できれば毎週1本と記事をUPしつつ継続しました。 今回で5度目となります毎年恒例の索引。 2024年の索引となります。 改めて、よろしくおねがいします。 2024年上半期(1月〜6月)2024年1月【5本】 № 0316 2024/01/01 □□□とボードゲーム(0)〜

    • 「アブストラクトゲーム Adventカレンダー 2024」の宣伝をここらでいったんしてみる

      前回の記事はこちら。 こちらで考案したゲームルールは、来月から始まる「アブストラクトゲームAdventカレンダー 2024」でも取り上げるつもりです。 ということで、今回は宣伝回。 参加者お待ちしております 3年連続3回目の「アブストラクトゲームAdventカレンダー」をやります。 Kanare_Abstractの加藤香流さんは、今年も参加表明いただいております。 ありがとうございます。 カレンダーを立ち上げてから半月経過しましたが、ラジくまるさんからの参加表明いた

      • 増産し過ぎのボードゲーム『チェーン・トライアングル』が届いたので、コンポーネントを確認してみる。

        前回の記事はこちら。 参加者絶賛募集中です。 現在、加藤香流(Kanare_Abstract)さんが参加表明しております。 ありがとうございます。 さて今回は、前々回の続きです。 届きました 『チェーン・トライアングル』とはなにか。 こちらの記事を参照してください。 Amazonで注文した『チェーン・トライアングル』の品物が、無事(?)届きました。 こちらです。 ……あれ? とお思いでしょうが、注文通りのものが届きました。 そうなのです。 材質が、 ABSでは

        • Adventarで「アブストラクトゲームAdvent Calendar 2024」を立ち上げてみる。

          前回の記事はこちら。 注文した『チェーン・トライアングル』も到着したので、続きを書こうと思いましたが、カレンダーは11月。 来月はあの企画をやらねばなりません。 ということで、やります。 Adventarするぞー 今年もやります。 「アブストラクトゲーム Advent Calendar」。 2022年から始めて通算3回目となります。 URLの末尾を確認すると10196。 なんと、 10196=10000+196=100×100+14×14 と、なかなかにめでたい数

        • 固定された記事

        珍ぬがnoteに投稿した記事の索引を用意する【2024年版】

        • 「アブストラクトゲーム Adventカレンダー 2024」の宣伝をここらでいったんしてみる

        • 増産し過ぎのボードゲーム『チェーン・トライアングル』が届いたので、コンポーネントを確認してみる。

        • Adventarで「アブストラクトゲームAdvent Calendar 2024」を立ち上げてみる。

        マガジン

        • □□□とボードゲーム
          28本
        • アインシュタインタイルを愛でてみた
          22本
        • せまゲー生半可集
          29本
        • 超動くマンカラ
          26本
        • トリックテイキングゲームと連句について書いてみた
          13本
        • ボードゲームと剽窃/盗作/パクリと著作権であれこれ書いてみた
          23本

        記事

          増産し過ぎのボードゲーム『チェーン・トライアングル』のオリジナルがあったので、書いてみる

          前回の記事はこちら。 久しぶりのボドゲボドゲした記事でした。 ということで、続きを書きます。 オリジナルがわかった ほんとほんと何度も何度もお世話になっている、Kanare_Abstractの加藤香流さんより、ありがたい情報をいただきました。 オリジナルのゲーム発見! 『チェーン・トライアングル』は、2021年にFat Brain Toysから発売された『Triggle』でした。 手番での行動を確認すると、 つまり、三角マスの辺3本分で固定、とのことです。 本

          増産し過ぎのボードゲーム『チェーン・トライアングル』のオリジナルがあったので、書いてみる

          増産し過ぎのボードゲーム『チェーン・トライアングル』について書いてみる

          前回の記事はこちら。 数学詩はとりあえず一区切りで。 先日、Amazonを眺めていたらとんでもない数――数十の勢いで――出品している、とある(そらもう中国製です)ボードゲームを発見してしまいました。 名称は揺れておりますが、とりあえず『チェーン・トライアングル』とします。 『チェーン・トライアングル』 ただいま、Amazonで「チェーントライアングル」と検索すると、こうなったりします。 一番左の写真を拡大。 こちらの名称は箱に『CHAIN GEOMETRY』とあり

          増産し過ぎのボードゲーム『チェーン・トライアングル』について書いてみる

          □□□とボードゲーム(2.6)〜W.H.Audenの『Numbers And Faces』は□□□詩

          前回の記事はこちら。 先週は、なんとなく休んでしまいました。 まことに申し訳ない。 今回、ちょっとだけ頑張ります。 とある数学詩を私目線で□□□をベースに解釈していきます。 W.H.Audenさんと『Numbers And Faces』 今回取り上げる詩はW.H.Auden(ウィスタン・ヒュー・オーデン)さんの『Numbers And Faces』です。 この方、超有名な詩人です。 なにせ 二十世紀最大の詩人 の異名を持ちます。 ……といっても、この謳い文句を持つ

          □□□とボードゲーム(2.6)〜W.H.Audenの『Numbers And Faces』は□□□詩

          今日記事わあげる予定日ですが、なんとなんの準備もできておりません。 ということで、来週がんばります。 一応、数学詩の予定です。

          今日記事わあげる予定日ですが、なんとなんの準備もできておりません。 ということで、来週がんばります。 一応、数学詩の予定です。

          □□□とボードゲーム(2.5)〜円周率詩:Piem、Pilish、Cadae、Pi-ku

          前回の記事はこちら。 数学詩のなかでも、フィボナッチ数列にこだわった詩を追ってみました。 今回は、これまた数学では大人気の(まあある意味ね)数にこだわります。 もうおわかりでしょう。 π(円周率)です。 語呂合わせ 円周率詩。 実は日本でも結構知られたものがあります。 円周率を記憶するための「語呂合わせ」です。 数字に置き換えると、 3.14159265 358979 325482 643383279 5028 34桁覚えることができます。 引用した記事はこちら

          □□□とボードゲーム(2.5)〜円周率詩:Piem、Pilish、Cadae、Pi-ku

          □□□とボードゲーム(2.4)〜フィボナッ詩

          前回の記事はこちら。 数学詩には、数学用語や語彙を用いた内容的なものもありますが、今回は特定の数列――フィボナッチ数列――にこだわった詩を追ってみます。 フィボナッチ詩 ということで、実例です。 Punya Mishra(プニャ・ミシュラ)さんのサイト「Mathematichal Poetry」にあげている「Fibonacci’s Poem(フィボナッチの詩)」があります。 googleで翻訳するとこんな感じ。 ですが、これだと意図を無視したダメダメ翻訳詩です。 最

          □□□とボードゲーム(2.4)〜フィボナッ詩

          □□□とボードゲーム(2.3)〜5種類の数学詩

          前回の記事はこちら。 数学詩が何かを知るのにちょうどよい海外のサイトと、日本国内での数学と詩歌の合体で、数学俳句・数学短歌にふれてみました。 今回は、おそらく最も突っ切っている数学詩を描く方を紹介します。 書く……からはちょいと外れます。 その名はKaz Maslanka 紹介するのは、Kaz Maslanka(カズ・マスランカ)さん。 ……名前にカズ(数)とマス(Math)とカ(歌)が入っている時点で、数学詩の申し子決定。 Kazさんはどのような数学詩をつくるのか

          □□□とボードゲーム(2.3)〜5種類の数学詩

          今日記事UPの予定ですが、明日がんばります。 いわゆる週一ペースをまもる「時間かせぎ」 というやつです。 ハッキリ言いましょう。姑息です。

          今日記事UPの予定ですが、明日がんばります。 いわゆる週一ペースをまもる「時間かせぎ」 というやつです。 ハッキリ言いましょう。姑息です。

          □□□とボードゲーム(2.2)〜数学詩・数学俳句・数学短歌

          前回の記事はこちら。 ぼちぼちと、数学詩にふれていきます。 JoAnne GrowneyさんのIntersections 前回の記事で、珍ぬが数学詩を知るきっかけみたいなものを書きました。 数学x芸術をかけ合わせてみよう会議「ブリッジズ」で、2011年から数学詩の朗読会(Mathematical Poetry Reading)のイベントを行っていることを知りました。 上が「ブリッジス」の公式サイトの記事(正確には、旧サイトのアーカイブ)です。 この記事で、参加者の何

          □□□とボードゲーム(2.2)〜数学詩・数学俳句・数学短歌

          □□□とボードゲーム(2.1)〜数学と芸術のBridges

          前回の記事はこちら。 2回ほど迂回して軌道を整え(?)、これから数回ほど数学詩にアプローチしていきます。 きっかけはアインシュタインタイル? さて、なんで数学詩をとりあげたのか。 その個人的な辿り方を綴っておきます。 まずきっかけが去年に結構な本数の記事を書いた「HAT」や「SPECTRES」のアインシュタインタイルです。 それらの記事での参考サイトとして「Tiling Encyclopedia」をあげました。 最近になってちょくちょく拾い読みしたりするのですが、

          □□□とボードゲーム(2.1)〜数学と芸術のBridges

          □□□とボードゲーム(2.0)〜アブストラクトゲームにしろ□□□ゲームにしろ

          前回の「□□□とボードゲーム」記事はこちら。 お茶を濁した回でした。 そしてこの記事を踏まえてとあることを書くつもりでしたが、ちょっと唐突になりそう、と不安に日和まして、不安日和をみなさまいかがおすごしでしょうか。 また、インターバルな回となります。 □□□ゲーム? 今回の記事のタイトル「アブストラクトゲームのにしろ□□□ゲームにしろ」。 珍ぬの記事で紹介するボードゲームの大部分はアブストラクトゲームだったりします。 なにせ、Adventarで「アブストラクトゲーム

          □□□とボードゲーム(2.0)〜アブストラクトゲームにしろ□□□ゲームにしろ

          松岡正剛校長なる「編集大好きおじさん」が逝去されたので、なんか書いてみる。

          前回の記事の続きを書こうと思ったのだが、なんか調子が出ない。 なので通常日曜に1本アップするルーティンだったが伸ばした。 と訝しがっていたらその数日後にニュースが飛び込んだのですね。 編集大好きおじさん 松岡正剛はどんな人か。 世間からみた肩書をWikipediaからひっぱってみると いろいろとごちゃごちゃ並べているんですが、そんな世間と無関係に珍ぬはこう呼んでおります。 編集大好きおじさん これ以上でもこれ以下でもない。 ちなみにこの呼び方は「タングステンおじさん

          松岡正剛校長なる「編集大好きおじさん」が逝去されたので、なんか書いてみる。