マガジンのカバー画像

アインシュタインタイルを愛でてみた

22
平面を非周期的に敷き詰められるモノタイルについて、あれこれ書いてみた記事が多くなってきたので、まとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

□□□とボードゲーム(2.1)〜数学と芸術のBridges

前回の記事はこちら。 2回ほど迂回して軌道を整え(?)、これから数回ほど数学詩にアプロー…

珍ぬ
1か月前
9

ペンローズ・タイルやアインシュタイン・タイルについて書かれた『ペンローズの幾何学…

前回は雑談でした。 本来ならば、前回書くべきでした話を、今回書きます。 やっと出たなあ …

珍ぬ
3か月前
15

アインシュタインタイルを配置した「お花畑」を愛でてみる。とにかく愛でてみる。

やるやると言っておきながら、伸ばし伸ばしにしておりました、アインシュタインタイルの話題で…

珍ぬ
10か月前
6

アインシュタインタイルの配置パターンから”琵琶湖の水”を全部抜いて愛でてみる。と…

前回のシリーズの記事はこちら。 この記事を書いたあと、ふとあることを思いついてやってみる…

珍ぬ
11か月前
5

アインシュタインタイルを構成する「虚数面積のパーツ(!?)」を愛でてみる。とにか…

前回の記事はこちら。 HATタイプとSPECTREタイプの敷き詰めで作った盤面でパズルを作ってみま…

珍ぬ
1年前
7

アインシュタインタイルを使ったパズル「アインシュタインループ(仮)」をつくって愛…

前回の記事はこちら。 今回は、2、3ヶ月前に思いついて、けれど面倒くさくて先延ばしにして…

珍ぬ
1年前
3

アインシュタインタイルを1列に並べた「GSP」「GSE」を愛でてみる、ようやっと愛でてみる。

前回の記事はこちら。 GSE――Goleden Sturmian Edge――のStumian(スターミアン)のほうが気になって書いたのが前回でした。 ということで、ようやっと愛でます。 GSPのなかにGSEが2つ 前回、GSEを説明する際に図を用いました。 黄色と赤色が1列に並んだ箇所です。 これをGSE、と示したのですがちょっと違ってまして、これはGSP――Golden Sturmian Patch――になります。 先の図を90度回転してGSEの周辺を切り取っ

アインシュタインタイルを1列に並べた「GSE」を愛でてみる、つもりですがまだ愛でな…

前回の記事はこちら。 アインシュタインタイルマスでくみたてたほぼ菱形盤面を紹介しました。…

珍ぬ
1年前
5

アインシュタインタイルマスの盤面でヘックスを遊ぶと引き分けになりうるので、愛でて…

前回の記事はこちら。 アインシュタインタイルをマスにしたボードゲーム盤面を考えてみたわけ…

珍ぬ
1年前
3

さらに、アインシュタインタイルでボードゲームの盤面をつくる。とにかく遊んでみる。

前回の記事はこちら。 またもや引き継がず、話題はアインシュタインタイルに戻ります。 以前…

珍ぬ
1年前
7

せまゲー生半可集(21)~SHRINE 不偏ゲームで接続ゲーム

前回の記事はこちら。 今回はまたせまゲーに戻ってきます。 実はすでに紹介しているものもあ…

珍ぬ
1年前
6

アインシュタインタイルでボードゲームの盤面をつくる。とにかく遊んでみる。

前回の記事はこちら。 せまゲーとアインシュタインタイルをいったりきたりしております。 今…

珍ぬ
1年前
10

アインシュタインタイルTile(1,1)の配置パターンを愛でる。とにかく愛でてみる。

前回の記事はこちら。 前回やり残した、Tile(1,1)の配置パターンにまいります。 H7・H8も確…

珍ぬ
1年前
6

アインシュタインタイル配置パターン「H7」「H8」を愛でる。とにかく愛でてみる。

前回の記事はこちら。 配置パターンを愛でる予定でしたが、2回ほど寄り道しております。 今回は、いよいよです。 配置パターンとは タイル敷き詰めの「配置パターン」をおおざっぱに説明すると、 これらのタイルは、 こうしたらうまく敷き詰められますよ、 というルール です。 このように書くと「非周期的敷き詰めといいつつ、ルールがあるというのは、周期性があるってことで、おかしいじゃないか」と思われる方もいます。 むちゃくちゃ鋭いです。 以前の記事でもリンク先を引用した「周