人気の記事一覧

週刊金曜日さんからまたまた取材を受けました

5か月前

信濃毎日新聞(2024年3月5日)江戸文化研究者田中優子氏による「風評加害」と題された記事への質問書

『大吉原展』内覧会での、田中優子先生による挨拶全文

3か月前

自明なことをわざわざ明示しないと抗議が殺到する時代

1か月前

遊廓と日本人 (田中 優子)

心の深いところまで降りてゆく〜『言葉は選ぶためにある』

1か月前

城山文庫の書棚から076『言葉は選ぶためにある』田中優子 青土社 2024

3か月前

【ヤフコメ再配信】『政権に忖度するテレビ朝日に「株主提案」で問題提起 勝算はあるのか…田中優子さんに聞いた』の記事に対するコメント

もだえ神はあらゆる者に対しての共感から生まれる

9か月前

フロ読 vol.21 田中優子 『江戸の想像力』 ちくま学芸文庫

8か月前

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -36

7か月前

日本問答 (田中 優子・松岡 正剛)

読書完走#430『遊廓と日本人』田中優子 講談社現代新書 2021

6か月前

【ヤフコメ再配信】「市民グループがテレビ朝日HDに株主提案へ」の記事に対するコメント

きもの本棚⑦『きもの草子』九月は「夏のような、冬のような」が大事らしい。

10か月前

丸谷才一(1925.8.27-2012.10.13)『歓談そして空論 丸谷才一対談集』立風書房 1991年7月刊 226ページ  遠藤周作(1923-1996) 吉行淳之介(1924-1994) 岡野弘彦(1924- ) 小松茂美(1925-2010) 百目鬼恭三郎(1926-1991) 井上光晴(1926-1992) 粕谷一希(1930-2014) 木村尚三郎(1930-2006) 野坂昭如(1930-2015) 山崎正和(1934-2020) デニス・キーン 和田誠 山藤章二 池内紀 田中優子

8か月前

知のダンス、知のチャットの快楽。

『我が家の新しい読書論』7-2

「みかじめ料」

1年前

最初つけたタイトルは「バカな教授と『教授』というバカ」。一瞬、岩田さんのこと言っているかと勘違いされそうなので、現タイトルにしました。気に入っていただけに残念。 とりあえず、D~Fラン校はお取り潰しでいいよ。留学生という名の出稼ぎ労働者はもういらない。