人気の記事一覧

人はみんな優しい

1か月前

#17 ショッピングという名のスポーツ

13日前

格好悪くてもいい

【普通にしていたら沈む】地面に立っているんじゃなくて、水面に浮かんでいる?

1か月前

心のクセ

絶対にいい人になる方法 | …感情…意識…思考…行動…

3か月前

一人っ子だから?か。無意識に親に喜んでほしい。期待に応えたいって大人になっても、結婚してもそう思うときがある。

1か月前

あの人は何を考えているのだろう?あの人は何故そうしたのだろう?あの人はどう思っているのだろう? 悩みの多い人は、他人の課題まで背負いこんでいる人。もし気になるなら、本人に聞いてみないとわからないので聞いてみよう!そして、自分は何を考え、何を欲し、どうしたいのかに集中しよう!

今のままで本当にいいの? 100%満足している?

良くも悪くも自分の思考の範囲でしか世界は見えてこない。 自分の感じたこと、経験したことがついつい相手も同じかのように当てはめてしまうけど相手は違って感じたりもする。現実とのズレはそこから始まる。今まで自分の頭の中でしか世界を見れていなかったなって思う。

1か月前

noteを書くわけ

(お客様の声)不眠症が改善して仕事の売上UP、さらにモテ期到来♡

いつも悩みがある方へ?悩むことが当たり前になっていませんか?!

ネガティブ感情も仲間にいれてやろう

無理しない生き方

1か月前

どん底まで落ちてみる

考え方

「ねばならない」潜在思考/潜在パターンを利用する・崩す

司馬遼太郎の『物事は両面から見る。それでは平凡な答えが出るにすぎず、智恵は湧いてこない。いまひとつとんでもない角度つまり天の一角から見おろすか、虚空の一点を設定してそこから見おろすか、どちらかしてみれば問題はずいぶん変わってくる。』の視点を思考パターンのひとつとして重視してみる👍

7か月前

数字が苦手。営業色が強い教育企業で働いた時のトラウマかな。責められた事はないけど、数字を見ると数字が自分の予想以上に低いとか、人をよべていない=自分はダメ、みじめ、力不足と判断しているからだ。判断してるのは誰でもない、自分。だから自分の思考を変えたら、楽になれる!

1か月前