トコマ (The Coach Tokoma)/コーチング

苫米地式コーチング認定コーチ&TICE式コーチング認定コーチ/2020年5月よ…

トコマ (The Coach Tokoma)/コーチング

苫米地式コーチング認定コーチ&TICE式コーチング認定コーチ/2020年5月よりnote開始/累計PV42,000/週2-3回投稿中/趣味:映画&音楽鑑賞・読書・瞑想&妄想/商社勤務&海外駐在経験/妻&子供2人/子供の不登校経験をKindle出版/妻はYouTuber

最近の記事

未来から視点で考える 〜ゴールを意識した行動の効果〜

ゴールから考える。 時間の流れは未来から現在、現在から過去へと流れています。 未来の姿をイメージしたうえで、今すべきことを考える。 おはようございます。 トコマ(The Coach Tokoma)と申します。 ゴールから考える。 この考え方は、物事を効果的に進めるための強力なアプローチです。 未来の姿をイメージすることで、現在の行動に指針を与えてくれます。 想像してみましょう。10年後の自分の姿を。 どのような人生を送っていますか? どんな仕事をしていますか?

    • 夢を壊す最大の敵は自分自身かも!?

      「夢を壊さないために、自分に優しく話すことが大切」 こんばんは。トコマ(The Coach Tokoma)です。 コーチングを職業としています。 あなたは夢をかなえたいと思っていますか? でも、自分で自分の夢を壊してしまうことがあるかもしれません。 人間の頭の中には、悪いことを覚えておきたがるところがあります。 失敗したことや嫌なことを覚えておくと、同じ間違いを繰り返さずにすみます。 でも、そのために「私にはできない」とか「無理だ」と自分に言ってしまうことがありま

      • 周囲の人々を楽しませることが自分の人生をハッピーにさせる鍵

        僕のコーチング・セッションをご希望の方は、 tokomacoaching@gmail.com までご連絡ください。 こんばんは。 トコマ(The Coach Tokoma)と申します。 楽しい人生を送りたいのであれば、自分の周囲の人を楽しませることが近道なのではないか、と思った今日です。 今日、スタッフの方の二人きりで面談をしました。 面談の最後に「自分の人生をかけて何かやりたいことはありますか?」という質問をしました。 「何はともあれ、楽しい人生を送りたいで

        • 「最後にはきっとうまくいく!」という強い確信を持つことが達成の第一歩

          ゴール達成のための確実な方法が見えているわけではありません。 ですが、「最後にはきっとうまくいく」という強い確信を持ち続けることが、達成のための第一歩なんだと思います。 おはようございます。トコマ(The Coach Tokoma)です。コーチングをしています。 ゴール達成するためには、一人の力だけでは限界があります。いろいろな方の協力が必要です。 多くの人々の力を借りながら前進することなんです。いつかは必ず良い結果が待っているはず。 この予感が「最後はうまくいく」

        未来から視点で考える 〜ゴールを意識した行動の効果〜

          「手段」が「目的」になっていない? 〜行き詰ったら「何のために?」を考える〜 

          仕事でもプラベートでも注意することのひとつとして 「「手段」が「目的」になっていない?」 ということを意識するようにしています。 こんばんは。トコマ(The Coach Tokoma)です。 現在、エクセルを使って行なっている仕事を他のアプリケーションで作業することができないか、ということを部署の中で話し合っています。 検討していくなかで「こんなこともできるかな?」とか、「そのアプリケーションからこのようなデータを取れるようにしたい」とか、「この作業とも連動させたい」な

          「手段」が「目的」になっていない? 〜行き詰ったら「何のために?」を考える〜 

          責任を曖昧にしようとねらっているのかな?  〜主語がない文章について考えてみた〜

          こんにちは。YouTuberの夫のトコマです。 妻が配信しているYouTubeは、外国からの視聴者さんが増えておりまして、日本語を英訳する手伝いを僕がしています。 英訳する際に僕が苦労することのひとつが、主語がない文章です。 日本人は責任の所在を曖昧にしている、と外国人から指摘されることがある、と何かの本か新聞で読んだことがあります。 もしかしたら、それはこのような言語的な文化的背景も一因にあるのではないか、と感じたしだいです。 僕が妻から英訳を頼まれた文章は、二人

          責任を曖昧にしようとねらっているのかな?  〜主語がない文章について考えてみた〜

          「無意識」に「意識」を向けることのメリットとは?

          今まで何気なくやっていたことに 少しだけ意識を向けてみることを おすすめします。 そのことが新たな気づきを生み、 スコトーマ(盲点)を外すことにつながる、 と思うからです。 普段の生活の中で、 無意識にやっていること、 また何気なくやっていること、 何気なくできてしまうことが 多かれ少なかれあると思います。 例えば、食事をする、歯を磨く、服を着る、 トイレでようをたす、お風呂に入る、などなど。 最近はこれらの行為を スマホを見ながらされているのではないでしょうか?

          「無意識」に「意識」を向けることのメリットとは?

          早朝の静かな時間は自分へのご褒美

          おはようございます。 朝4時に起きているトコマです。 早朝の時間は静かです。この静寂な時間がとても心地よいです。 このような静かな時間のなかでは、音楽などの音は不要なんですね。 実は、いつもはヘッドフォンをして、音楽を聞きながら朝の時間を過ごしています。しかし、今はヘッドフォンを外して、朝のこの時間を過ごしていますが、静かだなあ〜 を堪能しております。 まったくの無音ではないのです。それがまたいいのかもしれません。 時計の針の音、空調の音、外から聞こえてくる音など、

          早朝の静かな時間は自分へのご褒美

          お悩み解決は「引き算」で考える

          何か問題にぶつかったら、何かで補う(足す)という考え方ではなく、何かを減らしてみる(引く)という考え方もありかもしれません。 おはようございます。トコマです。 人間の三大悩みは「お金」「健康」「人間関係」と言われています。 こちらの悩みがひとつであれば、解決に向けて行動するには、それほど難しくないそうです。 しかし同時に2つ以上の問題が発生した場合には、難易度は2倍ではなく10倍以上になると考えられています。 おそらくいろいろなことが複雑に絡み合っていくのでしょうね

          お悩み解決は「引き算」で考える

          脳はやっぱりすごい! 答えが身近にあることをさりげな〜く教えてくれます。

          そのときに相応しいタイミングというのがあるんでしょうね。きっと。 おはようございます。 トコマです。コーチをしております。 「あっ! ここに答えがあった!」 たまたま手に取った本の中に僕がここしばらく探していた答えが書かれていました。 しかも、本の冒頭の方に、明確に、且つわかりやすく書いてあったのです。 この本は過去に何度も手に取って、このnoteでも紹介をさせていただいた本です。 すみからすみまで、何度も読み替えてしてた本だったのですが、僕が探していた答えがすで

          脳はやっぱりすごい! 答えが身近にあることをさりげな〜く教えてくれます。

          ゴールを達成している自分と今の自分を比較する

          誰かと比較すると自分が劣っていると感じてしまうことがあるかもしれません。 上のものと比べてみれば自分は劣っていると思うだろうし、下のものと比べてみればまだ自分はマシな方だと思うのかもしれません。 なので、これって比較対象によりますよね。 比較対象によって優越感を覚えることもあれば、劣等感を覚えることになる。 しかも、つねに誰かと、何かと、比較する‥‥ これって、勝ることもあれば、劣っていると感じることあり、終わりのない競争ですね。 なんだが健全ではないとうか、精神衛

          ゴールを達成している自分と今の自分を比較する

          自分のマインドを変えたいのなら「ありがとう」から始めてみてはいかがでしょう?

          人を変えたいと思うなら、まずは自分のマインドを変えること。 それであれば、まずは「ありがとう」から始めてはいかがでしょうか? 「あの人ってなんで〇〇なんだろう‥‥」と思うことは、あなたも多かれ少なかれあると思います。 そして次に、悪い人ではないんだけど、あそこさえ変えれば良くなるのになあ・・・なんて思ったりすんですよね。たぶん。 ですが、もしかしたら、相手も自分に対して同じように思っているのかもしれません。 こんなことがありました。 「Aさんってまったくあやまらない

          自分のマインドを変えたいのなら「ありがとう」から始めてみてはいかがでしょう?

          ボクが海外出張に持っていくモノ 〜アジア某国二泊三日編〜

          こんばんは。 職業 = コーチのトコマ(Tokoma)です。 海外渡航するときの持ち物について書かせていただきます。 これから紹介する持ち物は、先週海外出張したときのものです。 二泊三日で東南アジアの某所に行ってまいりました。 これらのアイテムを普段使っているビジネスバッグに入れて、バッグひとつで出張してきました。 【持ち物リスト】 ◆ 下着2枚+1枚(着ています) ◆ ワイシャツ1枚+1枚(着ています)  1日目に来たシャツを2日目の朝にホテルの  洗濯サービスへ。

          ボクが海外出張に持っていくモノ 〜アジア某国二泊三日編〜

          エコノミーでも機内で快適に過ごすためのおすすめツール 

          こんばんは。 職業 = コーチのトコマです。 先週、海外へ出張に行ってきました。 飛行機内で快適に過ごすためのツールを僕の経験則をもとにご紹介をさせていただきます。 エコノミークラスでも、ストレス減で快適に機内で過ごせる方法を、僕なりに毎回トライ&エラーをしております。 その結果、こちらが現時点で最低限用意しておいた方が良い、と思うツールです。 快適に過ごすためのおすすめツール ◆ スマホ ◆ ノイズキャンセリングイヤフォン ◆ USB充電ケーブル ◆ ケーブル

          エコノミーでも機内で快適に過ごすためのおすすめツール 

          「理想的な目指す人は10年後の自分です」という考え方

          おはようございます。 職業 = コーチのトコマです。 高城剛氏が毎週金曜日に配信しているメルマガ 高城未来研究所「Future Report」を購読しています。 2015年から毎週愛読しており、毎回毎回質の高い内容に刺激をいただいております。 こちらのメルマガにQ&Aのコーナーがあります。 この中にエフィカシーならびにモチベーションが上がる考え方という観点から、大きな気づきがありましたので、ここで紹介させていただきます。 いかがでしょうか? エフィカシーの高い人だ

          「理想的な目指す人は10年後の自分です」という考え方

          RASを使って重要なモノに気づく脳にする

          こんばんは。 職業 = コーチのトコマです。 RASってご存知ですか? RASとは Reticular Acitivating System の略です。日本語で網様体賦活系と訳します。 脳の活性されたネットワークのことです。 五感から入ってくる大量の情報の情報の中から、どの情報を認識するかを決定するフィルターのようなものです。 僕たちは目の前の世界が全て見えているように感じています。 しかし、実際には人間が五感を通して認識できている情報は非常に限定的なものです。

          RASを使って重要なモノに気づく脳にする