のんまる

未来を担うこどもたちが夢や希望を持って、恐れることなくどんどん挑戦することのできる社会…

のんまる

未来を担うこどもたちが夢や希望を持って、恐れることなくどんどん挑戦することのできる社会、すべての人が命を全うするその日まで役目を持ちキラキラ輝きながら生きることのできる社会になるよう勉強中。自分にできることを模索しながら実践中。

マガジン

  • ためになったよ~🎵

    自分の学びとなった記事、心動かされた記事、ご紹介したい記事を集めました!!ありがとうございます!!

  • 素敵なお話

    ほっこり心があったかくなるような素敵なお話を集めました🥰💕

  • 理想の在り方

  • 言葉のプレゼント

    子育てはてんでダメダメな母ちゃんができる息子へのプレゼント

  • ご紹介・おすすめ・サポート頂いた記事

    自分の中にある大切にしたい想いを受け取って頂いた方が喜びの気持ちを表してくれることで、喜びや幸せ、愛の循環となることに幸せを感じます!感謝を込めて、更なる喜び、幸せ、愛が広まりますように🥰💕

最近の記事

  • 固定された記事

笑顔と愛と幸せ 届け人

今回も心の師匠ニシトアキコさんの voicyからの深~い学びです!! 幸せとは何か自己否定による不幸感 私はだいぶん長い間、 自己否定をし続けていて、 幸福感を抱けずにいました。 辛い経験やダメ人間な自分に 感謝するなんてことはとてもできず、 ただただ、こんな自分であること、 ダメ人間の自分が経験してきた過去を嘆き、 ため息をつきながら 絶望感を抱くことしかできませんでした。 万人に当てはまる答えはない というニシトさん。 答えは自分の中にある 恵まれない生い立

    • お母さん誕生日おめでとう!!

      『お母さん誕生日おめでとう!!』 あと、何回言うことができるんだろう。 『歳を取る』ということに対してめっちゃくちゃネガティブなお母さんに 『誕生日おめでとう!!』 と言うと返ってくるこの数年恒例の返答、『嫌やわぁ~!!』 今年の私がお母さんに送ったメッセージ 「歳を取るのは嫌?! 命ある時しか歳って取れないんよね~。 そう思うと、歳を取れるって有難いことなんやね~。 命ある体で体験できることって全部尊いよね。 ひとつでも多くの体験をまだまだ積んでいけるチャンスを与え

      • 困難な壁や障害と共に生きる

        私にとって『人生とは死ぬまでの時間潰しだ』と思っていたところから、今ようやく『人生っておもろ〜😆人間っておもろい!!すげぇ!!!😆』 というところにきました〜😆 またひとつ自分の信念に気が付きました。 心の師匠ニシトアキコさんの『自分を知る・自分を語る・自分を超える』という半年間の講座が終了して3か月経った今も気付きが起こり続けています😄 講座の集大成である最終スピーチの原稿を、私は最後まで書くことができませんでした。 学びの仲間の皆さんにたくさん話を聞いて頂きまし

        • 自分のやり方を人に教えようとする時、自分の正しさを主張しようという意識が働いている

          先輩に対しては、もし聞かれたら自分のやり方を、おこがましさを感じつつも教えるということをたぶんやってると思うんです。 その記憶が自分の中から出てこないので、記憶に残らないくらい無意識にやっているか、その事実が全くないかはわかりませんが😅 でも後輩に対しては、【聞かれてもいないのに、その様子を見ただけで、自分はこうしている。さもこのやり方が正しいのよ!!と言わんばかりに教える。】 という行動を取っていたことに気が付きました〜😅 自分がこれまで無意識に取っていた行動に気が

        • 固定された記事

        笑顔と愛と幸せ 届け人

        マガジン

        • ためになったよ~🎵
          60本
        • 素敵なお話
          12本
        • 理想の在り方
          7本
        • 言葉のプレゼント
          15本
        • ご紹介・おすすめ・サポート頂いた記事
          15本
        • 今いる世界の外へ一歩踏み出そう!!
          24本

        記事

          たとえわずかであっても、可能性を信じて前に進みたい

          大多数の人が信じている考えが常識となる。 常識とは異なる考えを持っている人のことを、変人、不思議ちゃん、宇宙人、奇人、頭がおかしい、病人と言う人もいる。 目には見えないけれど、存在しているものが確実にあるということを信じられるようになってきた。 地動説を唱えたガリレオの言葉は信じてもらえなかった。 多くの人が信じなかった言葉が、今では常識となっている。 あの人はおかしい。 あの人の言っていることは間違っている。 何を言っているのかわからない。 変な人。 関わらない方

          たとえわずかであっても、可能性を信じて前に進みたい

          自分を理解してもらうには自己開示をする

          『自分のことをわかって欲しい、理解して欲しい』という欲求を他者に求める承認欲求の塊。 じゃあ、わかってもらえるための行動を自分はしていたのかなって考えた時、 「あ!何もしてなかった🤣🤣🤣」 わかってもらえるための行動もせず、『私のことをわかって!言ってることを理解して〜!!』 そりゃ、ないわな😂 自分のことをわかってもらうためには、まず自分が自分のことをよく理解する。 自分の取り扱い説明書を自分でつくって 『自分』という商品を自分で説明する。 そんな感じで考える

          自分を理解してもらうには自己開示をする

          枯れゆく花は好きですか?

          『変化』という言葉に敏感に反応するのは、私だけではなさそうかなと思うのですがいかがでしょうか😄 蒔いた種が芽を出し、ぐんぐん伸びて葉を増やし、花を咲かせて実を結ぶ。 その変化を見るのは、ウキウキワクワク、心が躍るような感じがします☺️ だけど、咲き誇っていた花はやがて萎れ、色褪せていく。 空に向かって勢いよくピンと伸びていた茎も、細くなり力なく朽ちてゆく。 この変化を見る時 どう思いますか? 『自分の良いところ、成功している自分しか愛せない。』 と思っていた時、や

          枯れゆく花は好きですか?

          障害のない人はいない

          先日、ある人に言われました。 私「(人生)色々ありまして・・・。」 ある人『何もない人なんていませんよ。生きてりゃ、色々ありますよ😆』 確かに!!!🤣🤣🤣 ❃今日訪れた気付き❃ 障害者・健常者として区別している隔たりが完全になくなること。 これが理想としている世界なんだということ。 身体的な機能が不十分でない人のことを障害者という枠に当てはめて、区別をしている。 健常者とは違う存在として、特別視をしているのが、現状かなと思うのです。 障害者という枠に当てはまる

          障害のない人はいない

          みんな最初は接客が好きだったはずなのに・・・・・

          見習いのバッジをつけた新入社員の店員さん。 慣れないながらも接客が心から好きな様子で、じつに気持ちのいい笑顔と、お客様の会話の邪魔にならないよう絶妙なタイミングと配慮の行き届いた接客をされていた。 ところが、約二年後、ベテランとなったその店員さんは、マニュアル的な口調で、表情も乏しく、客の会話が途切れようがお構いなしな接客に様変わり。 会社のルールに沿って仕事をするうちに、いつの間にかお客様と共鳴することを忘れてしまう。 会社のルール優先で仕事をするうちに、お客様のこと

          みんな最初は接客が好きだったはずなのに・・・・・

          自立とは「依存先を増やすこと」

          自立と依存について考えていたら、この記事に出会えました☺️ 1980年代から「障害は身体の中ではなく、外にある」という考え方がスタンダードになった。 障害のある人が2階に上がれないのは、身体に障害があるからではなく、エレベーターがないから。 だから、社会や環境を改善していこう。 この考えが広まると、街中で障害を持つ人に出会う機会が格段に増えた。 障害を持つ人もありのままの姿で自由に暮らすことができる。 健常者にならなくても社会に出られる。 依存できる先が親だけだと

          自立とは「依存先を増やすこと」

          没頭することが発見につながった

          息子とのコミュニケーションツールとして一緒に少しずつ読んでます😄 『からだのふしぎ』 💉血液編🔬 血のつぶを発見したオランダのレーベンフックさんは科学者ではなく、洋服の布を売るお仕事をされていたんですね〜😲 目に見えない小さなものをたくさん見たくて、手作りの顕微鏡😳で色々なものを覗いていたそうです。 ある日、毛細血管を見ると、血管の中を黄色いつぶが流れているのを発見したそうです。 世界で初めて赤血球を見て知らせた人だそうです☺️ 夢中になるってすごいですね〜😄

          没頭することが発見につながった

          息子先生

          今日、モヤモヤした事を息子に話してみました。 自分のモヤモヤを晴らすという目的ではなく、息子が自分の話をしてくれたらいいなぁと思い話してみました。 かいつまんで言うと『本人がいないところで、後輩の不満を他の後輩に漏らす先輩にモヤモヤした』という話です。 私「不満で、改善して欲しいんやったら、本人に言えばいいのになぁ。」 って言う言葉は結局自分に返ってきますね😅 私もその先輩に不満を抱くものの、本人に言うことなく、モヤモヤして、結局そのモヤモヤがどこか行き場を見つけて

          命と性を大切に

          親から子に伝える性教育を受ける機会を頂きました。 学校で教わる性教育というのは、学校によって差があるそうです。 そして、先日教わった元看護師講師の方の話では、まだまだ不十分とのことです。 親子間で、どこまで介入して話せるのかは家庭によって様々ですが、私も含め一緒に受講されてた方々の感想は、なかなか話し合うのは難しいということです。 思春期ともなると、なおさら。 そこは、第三者に任せてもいいということでした😅 親から子供に伝えられることは 『あなたのことが大切だよ』

          命と性を大切に

          鉄児のペーパークラフト展

          ペーパークラフトを印刷する息子鉄児 つくるのかと思いきや、印刷するのみで、あとは「お母ちゃんつくって!」😂😂😂 たまりまくっている未製作のペーパークラフト。 少しずつ製作していきます・・・😅 🚃近畿日本鉄道15200系「あおぞらII」復刻色🚃 18200系の置き換えのために製造された近鉄の特急型車両で、「あおぞらII」の愛称がつけられています。

          鉄児のペーパークラフト展

          運動会の曲と言えば??

          現役小学生の息子が口ずさんだのは、お馴染み『天国と地獄』 30数年前と一緒や〜ん😆✨ 息子とペーパークラフト製作のBGMにしようと探すとオーケストラの動画が出てきました〜😄 視覚効果で映像が違うとまた全然違ったように聞けますね😄🎺🎻 🎻オーケストラ映像 🏃運動会BGM画像

          運動会の曲と言えば??

          死と向き合う

          あの人のあの発言や態度、表情。 昨日のあの出来事。 モロモロのモヤモヤについて、ああだこうだと考えることに時間を費やすことができるくらい今いる場所が、命の危険のない安心で安全な場所ってことなんですね〜😊 両脇崖の真ん中では、その事を考えないんだろうな〜😄 う〜ん。 でも心の命として考えると、同じくらい危険な状況の場合もあるかもしれませんね。 心の命が危険にさらされている場合は、その場から離れるというのは、大きな選択になりますね。 カラスについて書いた投稿にコメントを

          死と向き合う