葉の香り

それからの暮らしと心を整える。少しでも心が穏やかに過ごせるよう、身近にある小さな幸せを…

葉の香り

それからの暮らしと心を整える。少しでも心が穏やかに過ごせるよう、身近にある小さな幸せを見つけたいです。よろしくお願いします。 YouTube→https://www.youtube.com/@hanokaori

マガジン

  • メディカルハーブ

    メディカルハーブの勉強をしています。

  • グリーフ

    グリーフについて参考になった考え方や、心を整理するための独り言などをまとめています。

記事一覧

固定された記事

それからの暮らしと心を整える

はじめまして。葉の香りです。今日からnoteを始めます。 植物とコーヒーと写真が好きな、ひとり暮らし、40代女性です。 私は家族を自死で亡くしています。それからは、心…

葉の香り
1年前
24

車の購入 価格ではなく価値を考え優先するもの

昨年、人生で初めて車を買った。 生活にどうしても車が必要な地域には、住んだことがなかった。 いま私が住んでいる所も、最寄り駅に近く便利で、車がないと困る地域では…

葉の香り
2日前
5

心を満たしてくれる5月のメディカルハーブガーデン【薬香草園】

ハーブに興味を持って、初めて買った本。 『育てる・食べる・飾る「生活の木」の暮らしのハーブ365日』  監修/生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園 この本を…

葉の香り
3週間前
5

嫌な事をずっと考えてしまう人にお勧めの本

しばらく、嫌なことが頭から離れず、すぐに涙が出てきます。 まさか、40代にもなって、上司の前でボロボロ泣くとは思いませんでした。 客観的にみても、普通ではないやり方…

葉の香り
2か月前
6

メディカルハーブを植え春を迎える

昨年、メディカルハーブについて勉強し、ハーバルセラピストの資格を取りました。 だけどメディカルハーブの何の活動をするでもなく、冬の間はひとりでハーブティーを飲ん…

葉の香り
2か月前
11

あと何回満月を見るだろう

坂本龍一さんの本のタイトル、『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』。 私が時々、考えることです。 最初にこの言葉を知ったのは、『シェルタリング・スカイ』という映画で…

葉の香り
4か月前
8

変わらないでいると決めているのは自分自身、自分で変わる選択をしてみる

何年か前に、『嫌われる勇気』を読みました。 「あなたが変われないでいるのは、自らに対して『変わらない』という決心を下しているからなのです」という内容が印象的でし…

葉の香り
4か月前
9

年初に決めた今年の目標、覚えていますか

何年も前から、いつもお正月に今年の目標や抱負を考えます。 だけど、その目標を見返すことは、ほとんどありません。 普段、すっかり忘れています。 そして年末になり、結…

葉の香り
5か月前
3

紅葉の京都

母親との、秋の京都旅行が実現しました。 生活費以外の余ったお金を貯金するだけではなく、経験に投資して記憶の配当を得ようという考えで、宿泊費のとても高いこの時期に…

葉の香り
6か月前
1

今しかできない経験にお金を使う

少しひんやりする晴天の朝、ほのかに金木犀の香りがして嬉しくなります。 朝、無職の私がうちでごろごろしている時に、出勤する女性のヒールの足音が聞こえてくると、少し…

葉の香り
8か月前
16

「らんまん」が終わってしまった

今日はNHKの朝ドラ、「らんまん」の最終回。 春からよく見ていたので、なんだか寂しいです。 無職だった時には、毎朝見ていました。 5月には、植物学者である主人公のモデ…

葉の香り
8か月前
7

自死遺族 こころと暮らしの変化

正直な気持ちを、動画にしました。 人に話した事のない、私の物語の一部です。 最近、家族が他界する前のさいごの夏を思い出して、少し揺れていました。ですが、新しい仕…

葉の香り
10か月前
8

もうすぐ長い休暇が終わります

お盆に夏季休暇をとっていた方は、もう仕事が始まって日常に戻っていますよね。 私はお盆休みどころか、しばらく長ーい休暇でした。 無職という、長いお休み。 もうすぐ…

葉の香り
10か月前
3

お盆、グリーフについて考える

お盆ですね。 私は昨日、お墓参りをして、迎え火を焚きました。 いま、魂が戻ってきているのでしょうか。 いまはもう、楽になっているのでしょうか。 少し、気持ちが辛く…

葉の香り
10か月前
6

新しい仕事が決まりました

新しい仕事が決まりました。 応募してから2か月以上かかり、落ち着かない日々を過ごしましたが、先日無事に内定をいただきました。 次の仕事は今までの専門とは違う分野で…

葉の香り
11か月前
5

夏の小さなベランダ菜園でミニトマトの収穫

7月に入ってから、我が家のベランダ菜園では、少しずつミニトマトを収穫しています。 今年はホームセンターで買った苗から育てたせいか、例年より少し早めです。 私はい…

葉の香り
11か月前
5
それからの暮らしと心を整える

それからの暮らしと心を整える

はじめまして。葉の香りです。今日からnoteを始めます。
植物とコーヒーと写真が好きな、ひとり暮らし、40代女性です。

私は家族を自死で亡くしています。それからは、心も生活も、かなり変わりました。
まさか人生でこんな事が起こるなんて、予想もしていませんでした。こんな思いをするなんて、想像していませんでした。
後悔することばかりです。

辛い出来事があってから、社会や人と距離を置いた時期がありまし

もっとみる
車の購入 価格ではなく価値を考え優先するもの

車の購入 価格ではなく価値を考え優先するもの

昨年、人生で初めて車を買った。

生活にどうしても車が必要な地域には、住んだことがなかった。
いま私が住んでいる所も、最寄り駅に近く便利で、車がないと困る地域ではない。
近所にカーシェアが何か所かあり、必要な時だけカーシェアを借りていたので、不便を感じたことはない。

それでも、車を購入した。
保険や車検、税金など、維持費もかかる。駐車場も高い。
だけど、出費が増えたことが気にならないくらい、良い

もっとみる
心を満たしてくれる5月のメディカルハーブガーデン【薬香草園】

心を満たしてくれる5月のメディカルハーブガーデン【薬香草園】

ハーブに興味を持って、初めて買った本。

『育てる・食べる・飾る「生活の木」の暮らしのハーブ365日』
 監修/生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園

この本を見て、ベランダの鉢植えでハーブを育てています。
うちでとれたハーブを料理に使う時にも、この本のレシピを参考にしています。

そして、私が持っている他のハーブの本も、薬香草園(やっこうそうえん)で撮影していることに気がつきました。

もっとみる
嫌な事をずっと考えてしまう人にお勧めの本

嫌な事をずっと考えてしまう人にお勧めの本

しばらく、嫌なことが頭から離れず、すぐに涙が出てきます。
まさか、40代にもなって、上司の前でボロボロ泣くとは思いませんでした。
客観的にみても、普通ではないやり方でした。
精神的に追い詰められました。

それは病気や死別などではなく、人生の辛い出来事とは比較にならない、単なる仕事であった嫌なこと。
でも、一か月以上前に起こったことなのに、とりつかれたように頭がそのことで占領されていて、こころも変

もっとみる
メディカルハーブを植え春を迎える

メディカルハーブを植え春を迎える

昨年、メディカルハーブについて勉強し、ハーバルセラピストの資格を取りました。
だけどメディカルハーブの何の活動をするでもなく、冬の間はひとりでハーブティーを飲んだりアロマテラピーを楽しむ程度。
少しずつ暖かくなり、やっとハーブを育てる季節になりました。

いくつかハーブの苗を買ってきました。
寄せ植えにする場合、少し調べてから植え付けた方がいいです。
そのハーブが一年草なのか、多年草なのか。水やり

もっとみる
あと何回満月を見るだろう

あと何回満月を見るだろう

坂本龍一さんの本のタイトル、『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』。
私が時々、考えることです。
最初にこの言葉を知ったのは、『シェルタリング・スカイ』という映画でした。
坂本龍一さんが、この映画の音楽を担当したそうです。
20年以上前に見た映画ですが、この言葉は印象的で、その後ずっと記憶に残っています。

(ネットで検索したので、正確ではないかもしれません。)

自分自身が健康で、このままの暮らし

もっとみる
変わらないでいると決めているのは自分自身、自分で変わる選択をしてみる

変わらないでいると決めているのは自分自身、自分で変わる選択をしてみる

何年か前に、『嫌われる勇気』を読みました。
「あなたが変われないでいるのは、自らに対して『変わらない』という決心を下しているからなのです」という内容が印象的でした。
アドラー心理学では、人生における思考や行動の傾向をライフスタイルという言葉で説明するそうです。
私は私のライフスタイルを、自ら選んだらしい。

私は10年ほど前、やろうと思ったけどできなかったことがあります。
サポートすると言ってくれ

もっとみる
年初に決めた今年の目標、覚えていますか

年初に決めた今年の目標、覚えていますか

何年も前から、いつもお正月に今年の目標や抱負を考えます。
だけど、その目標を見返すことは、ほとんどありません。
普段、すっかり忘れています。
そして年末になり、結局今年も何にもできなかったな、と振り返るのです。

私はそんなことを毎年繰り返しているため、2023年は日記の最初に書いてある「今年やってみたいこと🐇」を時々見るようにしていました。
簡単なリストを手帳にも書き、達成したものはチェックマ

もっとみる
紅葉の京都

紅葉の京都

母親との、秋の京都旅行が実現しました。

生活費以外の余ったお金を貯金するだけではなく、経験に投資して記憶の配当を得ようという考えで、宿泊費のとても高いこの時期に京都へ行きました。

ちょうど、紅葉の見頃。
多分、あと一週間早くても遅くても、真っ赤なもみじや、赤・黄色・オレンジのグラデーションは見られなかったと思います。

この時期の混雑は予想していましたが、外国人観光客の多さに驚きました。
私は

もっとみる
今しかできない経験にお金を使う

今しかできない経験にお金を使う

少しひんやりする晴天の朝、ほのかに金木犀の香りがして嬉しくなります。

朝、無職の私がうちでごろごろしている時に、出勤する女性のヒールの足音が聞こえてくると、少し辛かった夏。
秋になり、私にも社会での役割があり、毎日同じ場所に向かうようになりました。

今年はしばらく無職だったため、かなり貯金が減りました。
毎日早起きして、時には嫌な思いもしながら私なりに一生懸命働いて、一年以上かけて貯めた額を使

もっとみる
「らんまん」が終わってしまった

「らんまん」が終わってしまった

今日はNHKの朝ドラ、「らんまん」の最終回。
春からよく見ていたので、なんだか寂しいです。
無職だった時には、毎朝見ていました。

5月には、植物学者である主人公のモデル、牧野博士の研究の拠点となった小石川植物園にも行きました。
その植物園に行った日に履歴書を送って応募した職場に、いま勤めています。

仕事を始めたので全話見たわけではありませんが、土曜のダイジェスト版で一週間のストーリーを把握して

もっとみる
自死遺族 こころと暮らしの変化

自死遺族 こころと暮らしの変化

正直な気持ちを、動画にしました。
人に話した事のない、私の物語の一部です。

最近、家族が他界する前のさいごの夏を思い出して、少し揺れていました。ですが、新しい仕事を始める準備をしています。
また働ける健康状態と、安心して仕事ができる状況に感謝です。
いろいろありましたが、再生へと向かっている気がします。

しばらくYouTubeをお休みします。

もうすぐ長い休暇が終わります

もうすぐ長い休暇が終わります

お盆に夏季休暇をとっていた方は、もう仕事が始まって日常に戻っていますよね。

私はお盆休みどころか、しばらく長ーい休暇でした。
無職という、長いお休み。

もうすぐこの長い休暇もおしまいです。
新しい環境や人間関係に不安はもちろんありますが、いまは早く社会人の生活に戻りたい、早く新しい仕事に慣れたい、という気持ちです。

無職期間の始まりには、しばらくゆっくりしよう、時間があったらやりたいと思って

もっとみる
お盆、グリーフについて考える

お盆、グリーフについて考える

お盆ですね。
私は昨日、お墓参りをして、迎え火を焚きました。
いま、魂が戻ってきているのでしょうか。
いまはもう、楽になっているのでしょうか。

少し、気持ちが辛くなってしまいました。
お盆だからというより、夏になると思い出すことがあるからです。

暑い夏の日、家族を精神科病院に入院させました。
蒸し暑い中、面会に行くためにバスを待っていたことを思い出します。
医師にも看護師にも不満があり、なぜも

もっとみる
新しい仕事が決まりました

新しい仕事が決まりました

新しい仕事が決まりました。
応募してから2か月以上かかり、落ち着かない日々を過ごしましたが、先日無事に内定をいただきました。

次の仕事は今までの専門とは違う分野で、それが自分に合っているかはわかりません。
もしかしたら、前の仕事の方が自分には合っていた、専門を変えずに続けてその道を極めれば良かった、と後悔するかもしれません。
だけど、とにかくやってみます。
次の仕事が始まるまでまだ時間があるので

もっとみる
夏の小さなベランダ菜園でミニトマトの収穫

夏の小さなベランダ菜園でミニトマトの収穫

7月に入ってから、我が家のベランダ菜園では、少しずつミニトマトを収穫しています。
今年はホームセンターで買った苗から育てたせいか、例年より少し早めです。

私はいつも、毎年3月にミニトマトの種をまいて、苗を育てていました。しかも、スーパーで買ったミニトマトからとった種。
発芽した時にとても嬉しくなるので、私は種から育てるのが好きなんです。

でも、今年は種まきをしませんでした。
3月に引っ越しをし

もっとみる