見出し画像

車の購入 価格ではなく価値を考え優先するもの

昨年、人生で初めて車を買った。

生活にどうしても車が必要な地域には、住んだことがなかった。
いま私が住んでいる所も、最寄り駅に近く便利で、車がないと困る地域ではない。
近所にカーシェアが何か所かあり、必要な時だけカーシェアを借りていたので、不便を感じたことはない。

それでも、車を購入した。
保険や車検、税金など、維持費もかかる。駐車場も高い。
だけど、出費が増えたことが気にならないくらい、良い時間を得られるようになった。


一年以上前、法事の時に、カーシェアの車で実家に家族を迎えに行った。
電車とバスを乗り継いで行くには不便な所なので、私の運転で行った。
高齢の親を乗せた車を運転しながら、残りの人生、限られた親との時間、こういう事を優先したいと思った。

30代までは、自分のやりたい仕事や勉強を優先し、お金の使い方も自分への投資が多かった。
私は仕事で、たくさんの高齢者の方とその家族をみてきた。
いつかは、自分の親も通院や入院をしたり、私が中心となって親の生活や介護を考える時が来るだろう、と思っていた。

そして今、そういう人生のステージがやってきた。
40代、何を優先する?


コロナ禍、医療従事者の私は、職場の規則により行動制限があった。
旅行には全く行かず、外食もせず、休日はうちにいることが多かった。
専門職の責任として、感染予防に努めた。
だから、お給料が少し下がったわりに、コロナ禍の間にある程度貯金ができた。
車の購入か、大学院の学費か、老後資金に蓄えておくか。

私は、車を選んだ。
車がとても欲しかったわけではない。そもそも、あまり運転は得意ではない。
でも、車のある暮らしを想像してみた。
車を購入することで得られる自分の時間、親との時間、行動範囲が広がる生活に、価値があると思った。


ほとんど私ひとりで乗るので、大きな車も高級な車もいらない。
小さくて安い車でいい。
だけど軽には、私好みの色や形がなかった。
中古車は、思ったより高かった。
何年も乗るものなのに、価格を抑えるために見た目に妥協するのは嫌だった。
気に入った車なら、毎日運転しながら、うきうきするだろう。
ここで数十万円、ケチる意味ある?

何年も運転するものなので、以前からいいなと思っていた車を、あまり迷わず購入した。
最初から、あの車を買おうと決めてディーラーに行った。
オプションを外しまくり、ローンを組まず一括で支払うことにして、最初の見積りより50万円ほど下がった。
それでも、自分が考えていた予算より多く支払うことになった。
でも、私にとっては車の価格自体よりも、その車を生活に取り入れることで得られる価値が重要。
支払う価値があるものだと感じた。


実際、車のある生活は、QOLが上がった。
天候も気にせず仕事帰りに寄りたい所に行き、休日にはモーニングに行ったり、少し遠くまで季節の花を見に行ける。
親が一人で、一時間に一本しかないバスに乗って行っていた所にも、私の車で連れて行けるようになった。
カーシェアのように、時間や料金を気にしなくてもいい。予約の空きを気にせず、都合がつけば、どこへでも連れて行ってあげられる。
用事を済ませた帰りに、あそこへ寄ってみよう、と自由に動ける。
お気に入りの自分の車で実家にお迎えに行くのが、楽しみになった。
私の運転で、親と温泉旅行にも行けた。


電車通勤から、車通勤に変えた。
朝、仕事をする前から運転するのは疲れそうだと思っていたけど、電車通勤と比べたらかなり快適。
天候も気にせず、自分だけの空間、一人の時間。
基本的にひとりが好きな私には、合っていた。
電車通勤の時は、同じ職場の人と駅のホームで偶然会って、苦手な人と途中まで一緒に帰るのが嫌だった。

数か月前、職場でハラスメントだと思う事があり、どうしても出勤できない日があった。
しばらく休むかもしれないと思った。
だけど、夜中に目覚めた時、なぜか運転中の感覚と景色が頭をよぎった。
明日も休んだら、もう出勤しないかもしれない。
毎朝、お気に入りの愛車を運転するその日常は、終わるかも。
毎日、当たり前のように自分の車で通勤していたその時間と感覚を、失いたくなかった。

よし、明日、出勤しよう。
いつもの道を、いつものラジオを聴きながら、今まで通り運転するだけだ。

車通勤ではなかったら、その時期、もう出勤しなかったかもしれない。
そういう問題?と思われそうだけど、おかしな話だけど、夜中のそのふとした一瞬で、明日出勤しようと思った。


高齢の親が自立した生活を送れなくなった時、可能な範囲で私が支援する心の準備もできた。
自分がやりたいことは、もう十分やってきた。
今は、親を横に乗せてドライブする時間の方が大切だ。
いつか必要な時には、足になれる。


あまり無駄遣いをしない私は、「あったら便利な物はなくても平気」と思っていた。
車にかけるお金を、そのぶん他の事に使うか貯蓄にまわしたいと思っていた。
だけど、車を購入して貯金はたくさん減ったのに、生活が良い方向に変わった。
価格ではなく価値を考え、優先するものは何かと考えて支払った車の代金は、浪費ではなかった。
価値あるものに支払った実感がある。

車のある生活、時間、一緒に乗る人を、大切にしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?