見出し画像

【短編小説】螺旋と真円


美の秘密

$${e\overset{iπ}  +1=0}$$

コレは数学における最も美しい定理と呼ばれているオイラーの等式なんだけども、構成要素としてネイピア数 e、円周率 π 、虚数単位 iが用いられているんだ。

e:ネイピア数(自然対数の底)=2.71828 ...
π:円周率(円の直径に対する周の比率)=3.14159...
i:虚数単位(自乗すると −1 となる数)

例えば、なんらかの図形を回転させると、その軌跡は円を描く
また、その図形を同じ倍率で拡大もしくは縮小しながら回転させると、その軌跡は円ではなく螺旋らせんとなる。

螺旋階段や鳴門なると渦潮うずしお、オウムガイ、蚊取り線香、ロールケーキ、ラーメンのナルトなど、様々な螺旋に人々は魅了されているのさ。

円についても同様で、地球・月・太陽、マリモ、友達の輪、サッカーボール、目玉、五百円玉など、様々な円に魅了されている。

今度は安定した美感を与える黄金比を用いて螺旋を描いてみる。
そうして描かれる軌跡は黄金螺旋と呼ばれる。
実は様々な美術・工芸品にその軌跡が隠れているのさ。
また、黄金螺旋であらわれた正方形の中に正円を書いていくと、バランスの取れた美しい円が描ける。

つまり螺旋にも真円にも、なんらかの美の秘密が隠されているってわけ。
もう少し考えてみようか。

対数螺旋:$${r=e^θ}$$ ※極座標表示(r, θ)で左式により描かれる。

まず、ネイピア数は対数螺旋を描く時に表れる実数で、いわずもがな円周率は円の面積や円周の長さを求める時に表れる実数だ。
そして、ネイピア数と円周率との間に存在する唯一の自然数がだ。

e(2.71828 ...) < 3 < π(3.14159...)

この3という数字も不思議で、まず我々は3次元空間に存在している。

他にも図形は三角形から始まるし、有名な三平方の定理もある。早起きは三文の徳だし、カップラーメンやウルトラマンだって3分だ。

美しいという漢字の「」の語源は「ひと」と「ひつじ」からきているんだそうだ。

その羊のつのは螺旋形に伸びるし、牡羊座のアリエスは3月生まれを含む。
さらに「羊」は逆向きの「人」という漢字と「三」を合わせたものになる。

美とは

視覚だけじゃなく、聴覚もあるよ。
例えば、美しい響きをだす和音も3音がベースなんだよね。

・・・・何か聞こえてきた。

あぁ、心の声だ。

ごめん。

美のことを考えすぎて、大事なことを見失っていたよ。
考えすぎて、冷静になればなるほど感動から遠ざかっていた

美なんてものは、考えずに感じるもの。
それくらいでちょうどいいのさ。

なんならeも3もπも深く考えなくていい。
全部まとめて「ほぼ3」でいいよ。

螺旋と真円

例えば、何気なにげない親子の挨拶を想像してみて。
「おはよう」
「いってきます」
「ただいま」
「おやすみ」

そんな何気ない会話。
息をするから声がだせる。
挨拶はお互いが呼吸をしていることを感じられるんだ。

いつもどおりの今日。
昨日の自分とは何が違う?違わなくてもいいさ。
でも、少しだけ頑張ろう。何か新しいことに気づくだけでもいい。

失敗したっていい。再三のチャレンジ、三度目の正直さ。
四回目だって、ほぼ三度目の正直さ。
時にはアホになったっていい。

困難だってワン・ツー・スリーで飛び込んで。
ホップ・ステップ・ジャンプ!で跳び上がる。

そうして、昨日より少しでも成長しているといいな。焦らずゆっくりと。
そうして、汗かいて生きれたらいいな。

今日が終わる。また季節は巡る。そしてまた明日がくる。
1日〃いちにちいちにちは代わり映えしない日もあるさ。
地球もいつものペースでぐるぐると回ってる。

2022年の今日考える来年は、2023年。
2022年の今日考える新年は、2023年。

今だけ来年と新年が同じ意味になってしまう。
でも、明日になると変わる。
来年と新年もぐるぐるぐるぐると意味を変える。

言葉を発するタイミングや場所。そして発した人。
その場、その時々で言葉の持つ意味は変わっていく。

だから、一つの言葉にいろんな思いを込めることができる。
だから、言葉を理解するのではなく言葉に込められた思いを感じようとする。

この言葉に込められた思いは何なのか。
けれど言葉を発した本人でなければ、いくら考えたって正解は出せない。
それでも人は答えをだそうとする。
その答えは考えた結果ではなく、感じた結果の答えなのではないだろうか。

だから、人は感じようとする。
ぐるぐるぐるぐると思いを巡らせて。
ぐるぐるぐるぐると感じようとする。

そんな、日常の中で紡がれる言葉の美しさ。
そんな、日常の中で紡がれるDNAの美しさ。

月日は巡る。今日という1日が過ぎていく。
そして次の365日が回り始める。
螺旋と真円のようにぐるぐるぐるぐると。

そうして、また新しい年がやってくる。
ようこそ202








【メッセージ】
最後までお読みいただき感謝いたします。

拙い文章ですが、ロジカルな文章よりも感情を揺さぶるような文章を書きたいと思っています。
これからも、是非ともよろしくお願いいたします。
余韻のために最後は1ページ程度の空白を置いています。何か感じていただければと。
今日は楽しかった、悲しかった、悔しかった、嬉しかったなど、そういう感情が動く体験は、
記憶され、そして未来の判断になんらかの影響を与えると思います。そうだといいな。

【プロフィール】
2児の父です。 駄文・乱文ですみませんが、普通の人生を記していきます。コッソリと・・・ 
凡人なので、フォロバ100です。人としては、フォローされるよりフォローできる人間でありたい。 
頑張ってスキ1000回目指しますので、是非ともスキしてみてください。
ちなみに自己紹介にスキはフォローOKと受け止めます。 
あと、noteにも感謝です。
見出しの写真やイラストはnoteユーザー様のを使わせて頂いています。こちらも感謝いたします。



#日記 #エッセイ #写真 #毎日note #イラスト #小説 #毎日更新 #スキしてみて #マンガ #note #ビジネス #人生 #毎日投稿 #日常 #自己紹介 #ブログ #つぶやき #生き方 #健康 #人間関係 #自己啓発 #哲学 #習慣 #人生哲学 #自己分析 #努力 #人生観 #日常生活 #自分の人生 #食 #note大学 #仕事 #スキありがとう #人生を変えた出会い #noteはじめました #やってみた大賞 #思想 #才能 #フォロワー #思い込みが変わったこと #人生の生き方 #スキやフォローをありがとうございます #人生論 #人生を変える #方法 #フォローしてみて #毎週更新 #毎週note #フォローありがとう #毎週投稿 #ライフサイクル #私のものがたり #プロフィール #フォロバ100 #詩 #随筆 #短編小説 #掌編小説 #ショートショート

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

#スキしてみて

526,258件

よろしければサポートお願いします!無価値な人生ですが、子供のために貯金します!!