マガジンのカバー画像

動画制作・映像制作に関する話題~制作から機材まで幅広く~

33
日々映像制作をする中で大切にしていることから、気に入った機材のお話、動画・映像制作に関するHow To Tipsまで幅広くお届けしています。ぐっでぃテレビが動画・映像ってどんな感…
運営しているクリエイター

#動画

トライやるウィークで映像制作体験を行いました!!

トライやるウィークで映像制作体験を行いました!!

秋も深まってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

さて今回のnoteは職業体験のお話。こちら兵庫県では『トライやるウィーク』と呼ばれる中学2年生を対象とした、さまざまな職業体験が出来る体験活動週間があります。

消防署から病院、幼稚園や保育園、ケーキ屋さんやレストランといったお店まで、中学生たちが実際の現場に入って様々な体験が出来るのがこの『トライやるウィーク

もっとみる
発売日前に予約購入するってこんなにワクワクすることなんだって思ったお話。

発売日前に予約購入するってこんなにワクワクすることなんだって思ったお話。

今週はめちゃくちゃ暖かいなぁと思っていたら、昨日今日と不安定なお天気。少し肌寒い一日となりましたがいかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

ぐっでぃテレビでは毎年この時期はめちゃくちゃ忙しいのですが、今年は輪をかけたように忙しく、毎日バタバタしているうちにもう3月の半ばになっちゃったのかぁって感じです。

忙しさに追われる毎日の中、今年は例年にはない、ちょっとした楽しみが一つあり

もっとみる
#イベントレポ/動画制作講座!広報スキルアップセミナーで講師を務めてきました!!

#イベントレポ/動画制作講座!広報スキルアップセミナーで講師を務めてきました!!

今週、教室やサークルなどを運営されておられる方々をはじめ、会社やお店をされている方々などに向けて、動画制作に関する講座をさせて頂きました。

内容は『どんどん動画を使った発信をしていくために、自分たちで出来る動画の作り方をお伝えします!!』といった動画内製プログラム的なもの。(一言で言うとインハウスでの動画作り講座って感じ。)

リアル会場に集まって頂いた方々だけでなく、オンライン配信も行われ、た

もっとみる
家族動画のススメ~ビギナーさんも簡単!動画の魅力と撮影のワンポイントテクニック!~

家族動画のススメ~ビギナーさんも簡単!動画の魅力と撮影のワンポイントテクニック!~

突然ですが皆さん動画って撮ってますか?
ひょっとするとスマホなどで写真は撮るけど、動画はほとんど撮らないって方も多いかも。確かに動画は被写体が子どもだったりすると、動き回るし手間もかかるしでちょっと面倒ですよね。

ですが、ぜひとも動画も写真と同じようにジャンジャン撮っていただきたいんです(笑)子育て世代の皆さんには特に(笑)

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

今回は子

もっとみる
動画で見る明石Vol.5~住吉神社(あじさい神苑)・紫陽花(あじさい)~スナップ動画してきました。

動画で見る明石Vol.5~住吉神社(あじさい神苑)・紫陽花(あじさい)~スナップ動画してきました。

こちら兵庫県明石市はこの週末雨の予報となっておりますが、今週は天気の良い日が多く、本当に梅雨なのかなぁなんて思ってしまう今日この頃です。

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

6月も後半になったということで、地元で有名な紫陽花(あじさい)スポットである住吉神社までスナップ動画散策に行ってきました。

住吉神社へは、家族でも散歩がてらよく足を運ぶのですが、意外にも紫陽花シーズ

もっとみる
動画で見る明石Vol.4~播磨サイクリングロード・浜の散歩道~スナップ動画サイクリングしてきました。

動画で見る明石Vol.4~播磨サイクリングロード・浜の散歩道~スナップ動画サイクリングしてきました。

もう本格的な夏が来たんじゃないかと思わせるくらい暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

夏を思わせるような気持ちいい青く透き通る空を事務所から見ていると、スナップ動画散策に出かけたい気分は最高潮!!

今週は梅雨の大型連休中だったこともあり、『よし!晴れの日が続く間になんとか少し時間を作ってやるぞ~!』と意気込んで、午前中の作業を早めに始め時間を作り、

もっとみる
動画で見る明石Vol.3~子午線の街 明石人丸編~スナップ動画散策してきました。

動画で見る明石Vol.3~子午線の街 明石人丸編~スナップ動画散策してきました。

兵庫県明石市といえば日本標準時を決める東経135度線が通る街。
明石市の中でも東経135度線上にある街、つまり正真正銘で子午線の上に位置する街街といえば、明石市人丸町になります。

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

春先から、わたくしモーリーがはまっているスナップ動画。
『スナップ動画』とは”『スナップ写真』の動画版のような感覚で、筋書きなどなく、その場で出会った光景を動

もっとみる
動画で見る明石の春Vol.2~桜散策~カメラを持って動画散策してきました。

動画で見る明石の春Vol.2~桜散策~カメラを持って動画散策してきました。

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

先日「思い立ったら吉日!」と明石の春を動画に収めたことをnoteにしましたが、春の陽気に誘われてか思いのほか自由気ままに動画撮影をするのが楽しくて、実は前回の動画を撮影した次の日もちょっくら小一時間ほど散歩がてらに明石の春を動画に収めに出かけました。

せっかく桜を中心とした動画を撮ったんだから、すぐに編集したかったのですが、取り急ぎの仕

もっとみる
動画で見る明石の春~桜散策~ カメラを持って動画散策してきました。

動画で見る明石の春~桜散策~ カメラを持って動画散策してきました。

こちら兵庫県は明石もだいぶ暖かくなり、桜も満開。いよいよ春がやってきたかといった陽気に包まれています。そんな中、昼からの予定まで少し時間を作ることが出来たので、近くの神社と公園をカメラを持って散策してきました。

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。今回は私たちぐっでぃテレビのある兵庫県は明石の春をちょこっと動画に収めてきましたので、明石の春ってこんな感じなんだぁって感じてもら

もっとみる
動画撮影の便利グッズ!斜め掛けストラップ【ピークデザイン L-AS-3】

動画撮影の便利グッズ!斜め掛けストラップ【ピークデザイン L-AS-3】

前回は私のプライベートの際の撮影機材についてご紹介しましたが今回はその続きでカメラと共に持っているオプション品について紹介いたします。

ちなみに前回は私は普段子どもたちと遊ぶ際はカメラを2台持ちしていますという内容をまとめました。

前回のnoteはコンデジであるRX100M6とアクションカムであるOsmo Actionの2台を使って普段プライベートでは撮影をしていますというお話。ちなみに202

もっとみる
パパママ必見!子育てを楽しみながら家族の記録を残そう!家族で楽しむ動画づくり!【機材編~RX100M6・Osmo Action~】

パパママ必見!子育てを楽しみながら家族の記録を残そう!家族で楽しむ動画づくり!【機材編~RX100M6・Osmo Action~】

突然ですが皆さん家族動画って残されていますか?
「スマホでたまに動画も撮ってるよ~」って方も多いと思います。
いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

『初めて自転車が乗れて喜んでいる姿』
『公園で無邪気に駆け回る姿』
『散歩道で綺麗な石を拾って、嬉しそうに手渡してくれる姿』
などなど

子どもと過ごす時間って意外なところで、意外な輝きがあったりしますよね。そんな家族と過ごすほっ

もっとみる
ぐっでぃテレビの2020年を振り返る。

ぐっでぃテレビの2020年を振り返る。

今年も残すところ今日と明日のあと二日。
いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

2020年は本当に激動の一年でしたね。
今回は一日早いですが2020年の振り返りをしてみたいと思います。

例年にはない舞台の現状ぐっでぃテレビの映像制作の中の一つに舞台撮影があります。
私たちが指す舞台撮影とは、舞台で行われるダンスや音楽公演を撮影・編集し、DVDやBlu-rayといったソフト化す

もっとみる
映像制作って楽曲制作とよく似てる!?

映像制作って楽曲制作とよく似てる!?

プロ御用達のPremiere ProやDaVinci Resolveからアマチュアの方にも人気のiMovieやFilmoraまで動画編集ソフトの教則本は色々あれど、映像制作の進め方や考え方を説明した、書物や記事って意外と少ないもの。

おそらくクリエイターごとにそれぞれ独自の進め方やノウハウがあって統一的にまとめづらいからではないでしょうか。また作る映像作品のジャンルによってワークフローって変わっ

もっとみる
動画撮影の時、意識していること

動画撮影の時、意識していること

動画を撮影していても、なぜか良いカットが撮れないんだよなぁ。
なんて思っている方も多いはず。

いかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。

動画を撮影している時、どこをどう撮影しようか『迷い』が出ることってありませんか。長年映像を撮影していても『迷い』が出ることがないわけではありません。

『迷い』を感じる時って、なかなか『良いカット』が撮影できないもの。
今回は私が動画撮影を行う

もっとみる