マガジンのカバー画像

アラサー上京物語。

70
アラサーになって初めて実家を出て、上京する人です。 主に心細さについての記事になりそうな予感。 ですが応援してもらえたら嬉しいです。 順番に時系列になっています。
運営しているクリエイター

#引っ越し

【アラサー上京物語。#54】一人暮らし用に無印良品週間で買ったもの。

【アラサー上京物語。#54】一人暮らし用に無印良品週間で買ったもの。

待ってました!

良品週間。

今回は、引越しで必要だったものをずっとカートに溜めておいて、一気にネットで注文しました🛒

あまりにも無印に課金しすぎていて心配ですが、やっとできた一人暮らしなので、まぁこんなのもいいだろうということで。

アルミハンガー一人暮らししたらハンガーをおしゃれなものに揃えてみたい、ですよね。

例外なくその願望があったので、全てアルミのハンガーに。

とても満足してい

もっとみる
【アラサー上京物語。#36】一人暮らしを豊かにしてくれているもの。

【アラサー上京物語。#36】一人暮らしを豊かにしてくれているもの。

実家だと持て余していたものとか、部屋が狭すぎて思うように良さを発揮できていなかったものが

生き生き輝くようになりました。

そんなものたちをまとめたいと思います。

巨大ミラー大塚家具の入れ替えみたいなところでまさかの2,900円で手に入れた全身ミラー。
(こういう掘り出し物見つけるの得意です。)

ちょっと大きすぎたかな…

と思いましたがこれが部屋のいいアクセントに。

部屋が明るく、すごく

もっとみる
【アラサー上京物語。#33】やりたいことリストの変化。

【アラサー上京物語。#33】やりたいことリストの変化。

数年前から定期的にやりたいことリストや、新月、満月のワークなど

ジャーナリングをして向き合ってきました。

今年も一年始まったので、改めて棚卸しと思い書き出したところ、内容にかなりの変化があったのでそれについて気がついたことをメモしたいと思います。

① ウィークポイントにフォーカスしなくなった上京するまでは「家から出られない私」からの脱却にかなりのエネルギーを割いており、
(そのことには気がつ

もっとみる
【アラサー上京物語。#32】「仕事はどうやって探しましたか?」

【アラサー上京物語。#32】「仕事はどうやって探しましたか?」

昨日の記事を読んで、

「自分もフレックスとか在宅の仕事を探したいんですがどう探したんでしょうか?」
という質問をいただきました。

ただ日記を垂れ流している感覚だったので読んでくれている方がいたとわかって嬉しいです。笑

ありがとうございます。

せっかくなので記事にしてお答えしようと思います。

以前、こちらの記事でさらっと「地方からの仕事の探し方」については触れたのですが、

あくまでも私個

もっとみる
【アラサー上京物語。#31】実際電車通勤はどう?

【アラサー上京物語。#31】実際電車通勤はどう?

※地方から上京したい方向けの記事です※

車通勤しか経験のない元地方住みが初めて電車通勤しましたのでその体験について書きたいと思います。

上京したい方のイメージで、一番大変そうだなぁと感じるのは「満員電車」じゃないですか?

私はそれが嫌だなぁ、車のほうが快適でしょう〜と思っていました。

家を探すときも、なるべく電車に乗る時間が短いように!という軸で探したりしていました。

実際のところです。

もっとみる
【アラサー上京物語。#30】一人暮らし用に買って便利だったものリスト。

【アラサー上京物語。#30】一人暮らし用に買って便利だったものリスト。

引っ越し前の断捨離〜必要なものを厳選して揃えている新居。

かなりものと向き合っている中で便利だったものなどをメモしておきたいと思います。

シンク下収納ラックあまりごちゃごちゃしたくなかったので、シンクの上には調味料を置かないようにしたくて、シンクの下に置けるものを選びました。

これが調味料の高さとシンクの高さにぴったりなんです。

ちゃんといろんなものが規格で作ってあるんだなぁと感心してしま

もっとみる
【アラサー上京物語。#28】丸1週間経ちました。

【アラサー上京物語。#28】丸1週間経ちました。

部屋の中も揃ってきて、だんだん容量良く色々ができるようになってきました。

お風呂に入るのも上手になってきています。
(最初は床がびちょびちょになったり、タオルを洗面所に持ってき忘れたりした。)

人の適応能力ってすごいです。

そして、今はひたすらに楽しいです。

もっと寂しくて仕方なくて、辛いものと思っていた、一人暮らし。

今は何もかも好きなものを揃えて、自分がしたいように時間を使えます。

もっとみる
【アラサー上京物語。#26】一人暮らし用に買い揃えた家電。

【アラサー上京物語。#26】一人暮らし用に買い揃えた家電。

家電を揃えるにあたって鬼のように情報収集をしたので、これから揃えたい方の参考になればと思ってメモしておきます。

電子レンジとりあえずレンチンはたくさんする予定なので必須です。

オープン機能は使わないだろうなぁという判断でこちらに。

お値段も手頃なのに機能もしっかりしているし、ワット数も500と200が選べます。

このお値段でここまでの機能が付いているものは他になかったです。

フラットテー

もっとみる
【アラサー上京物語。#25】物を手放すストレス。

【アラサー上京物語。#25】物を手放すストレス。

今回の引っ越しで向き合わなくてはいけなかったのは、

必要なのか必要でないのかよくわからない物をどうするか。

幸い実家からの引っ越しなので、置いていけば良いが

それにしても判別が難しいものがたくさんあった。

これだから余計に、次に買うものは慎重に選ぼうという気持ちが強くなった。

それを手に入れた時は確かに必要だったんだと思う。

でも、置いておくままでも意味がない。

使おうと思えば使える

もっとみる
【アラサー上京物語。#24】上京初日の夜。やりたいことをやる罪悪感。

【アラサー上京物語。#24】上京初日の夜。やりたいことをやる罪悪感。

入居日。

とはいえ荷物は明日届くので、それまでに掃除やら何やら済ませてしまおうと思って。

せっせと掃除して、クッションフロアを引いて、暗くなってきたのでゴロンと横になり、天井を見つめてふと一息

…心細いと思った。

どーなっちゃうんだろう。私。

仕事が始まったら、疲れ切って私が私じゃなくなっちゃったりするんだろうか。

何かを手に入れたような気がして、誰にも感謝できなくなっちゃったりするん

もっとみる
【アラサー上京物語。#23】上京の朝。

【アラサー上京物語。#23】上京の朝。

もっとセンチメンタルになるかと思っていたら全くなりませんでした。笑

そりゃそうですね、すぐ行き来できますし、連絡だってすぐ取れますし。

むしろ楽しみだし、自分の城?に行ける感じが楽しみです。

いろんな手続きするのも面倒だなーと思っていましたが、色々なことが知れて楽しいです。

ネットのある時代でよかったです。

🫠投げ銭方式です。良かったら応援お願いします。🫠

もっとみる
【アラサー上京物語。#21】お金の心配がすごい。

【アラサー上京物語。#21】お金の心配がすごい。

わざわざ実家を出なくても、出費を抑えるのであれば効率が良いよ、実家にいるのは。

それでもどうしてもチャレンジしたくなってしまったのだ、、、

なぜなのかはわからない、自分で全部やってみたくなってしまったのだ。

「一人暮らし」でYouTubeを見てお金がないお金がないお金がないという投稿ばかりで怖くなっている。

それでもやらねばなるまいなのだ。

なぜかは知らない。

でも、やらねばなるまい。

もっとみる
【アラサー上京物語。#19】ライフライン問題。

【アラサー上京物語。#19】ライフライン問題。

新居に引っ越すのに、ライフラインの契約も大事ですよね。

これもまた面倒ですよねー、、、

何が面倒って、プランがたくさんあったり、変な営業から電話がかかってきたりするからです。

特にWi-Fiが一番やばいです。

アマゾンの奥地くらい混沌としてます。

それでいて、物件の仕様に依存したりとかして、
まぁよくわからなくて大変です。

みんなこれを選別しているのか、、すごいな、、、

いや、案外何

もっとみる
【アラサー上京物語。#18】手続き大杉、、、

【アラサー上京物語。#18】手続き大杉、、、

やることとても多すぎます。

転入転出とか、もう少し横の連動して楽にできないんか?と思いますし、

賃貸の申し込みはWEBでできても、契約は現地か郵送というまったり進行。

一体なんなんだ、、、

行かなきゃいけないというのがとても大変に感じるけど、世の中には悪いことをする人がいるから本人が行かないといけなくなるのだ、、、

マイナンバーカードで一元化できるという話だった気がするけど、今のところは

もっとみる