見出し画像

【アラサー上京物語。#25】物を手放すストレス。

今回の引っ越しで向き合わなくてはいけなかったのは、

必要なのか必要でないのかよくわからない物をどうするか。

幸い実家からの引っ越しなので、置いていけば良いが

それにしても判別が難しいものがたくさんあった。


これだから余計に、次に買うものは慎重に選ぼうという気持ちが強くなった。


それを手に入れた時は確かに必要だったんだと思う。


でも、置いておくままでも意味がない。


使おうと思えば使えるけれどもなぜかこれはもう手放したい。


いい思い出が浮かんでこない。


そういうものはもう置いたままにしないで手放したい。


手放す時に綺麗だと手放しにくい。


だから使わないものはもう買いたくない。


この三ヶ月くらいは何度もしてきた断捨離の最終調整という感じ。


ヒト、モノ、価値観、考え方。


ずっとモノに対する執着が強かったけれども、だいぶ身軽になりここまでこれた。



これが最後の仕上げなんだと思う。


昔はピンク色が好きだったけども、これはもう置いていこう。

今の自分に合うものだけ厳選しよう。


把握できるものだけ持とう。

長く使えるものだけ手に入れよう。






🫠投げ銭方式です。良かったら応援お願いします。🫠


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?