マガジンのカバー画像

イラスト使用ありがとうございます!

660
感謝の気持ちからマガジン作成しました! ごんが作ったイラストを"見つけて""使ってみよう"と思っていただけたことに嬉しさを感じています!ありがたく、皆さまの記事を拝見しています🙏
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ハッタリでも何とかする力

ハッタリでも何とかする力

今日は、先月まで私が働いていた職場の後輩から連絡がありました。

彼女は、今月末で退職。

本日が、最終出勤日だったそうです。

この職場では、円満退職などほぼあり得ません(笑)。

彼女も、何やら揉めた様子。

お客さんには、いつも、「担当者が体調不良で交代します!」との説明がなされます。

あまりにも人が辞めて行くので、本当の事を言わないボス。

彼女が担当していたお客さんの内のひとつは、私と

もっとみる
仕事を楽しくするのは、誰だ?!

仕事を楽しくするのは、誰だ?!

自分だ

以上!

で終わらせたいところだけど、ここで小話をひとつ。

うちの職場では、定期的に受け入れ研修というものをやっていて、全国から希望者を募集して、数日間、この職場の仕事を体験してもらっている。

実は僕は研修担当者ではないけれど、僕がリーダーをやっている分析チームのメンバーの女性が研修担当者で、その彼女が気を利かせてくれて、僕に分析の仕事を説明する機会を設けてくれたから、さっきまで30

もっとみる
マレーシア現地採用5人家族 家にカーテンレールをつけたらダメって言われたからこうしてみた

マレーシア現地採用5人家族 家にカーテンレールをつけたらダメって言われたからこうしてみた

こんにちは。

バブーちゃんも9ヶ月になり、つかまり立ちからひとり立ちに移行しそうです。
より、コケた時の頭部へのダメージが大きくなるので、目が離せません(;´Д`)

さて。。。

前回この記事を投稿したのですが、その後、もう1度オーナーにカーテンレールをつけていいか?とメールしてみました。

が、

返事なし!!!

、、、、、💢

でも、これでステッカー貼ると、壁のペンキが剥がれたときに余

もっとみる
集中する事のメリット Vol.572

集中する事のメリット Vol.572

リモートワークでの打ち合わせは集中力が低下しやすい。特に顔出ししてない場合はなおさらで他の作業をしたり、自分の出番じゃない時はスマホを触ったりと注意が散漫になる時がある。

ただ集中力が散漫な状態で参加しても理解が浅かったり、今ひとつ仕事に没頭できない感じもしていた。

そこで今日1日だけ、打ち合わせに全集中してみた。

打ち合わせの内職は一切せず、スマホには一切触らず打ち合わせの発言に集中する。

もっとみる
可能性を潰さなきゃいけない時もある

可能性を潰さなきゃいけない時もある

この前友達と通話してたら、コンカフェの話になりまして
まあそういう時って一旦ロールプレイしてみるじゃないですか
仮に行った場合に備えてね

その時にですよ、私のキモオタ役が上手すぎたんです
通話してた残り2人に強い嫌悪感を抱かせるくらいに
何も自慢とかじゃありません キモオタ役が上手いことは自慢にならないです

気づいちゃったんです、自分の中にキモオタの可能性があることに
妖怪ウォッチのどんどろみ

もっとみる
愛犬の熱中症対策は大丈夫?

愛犬の熱中症対策は大丈夫?

犬の熱中症を防ぐために、暑い日は散歩を避けたり、涼しい場所で過ごすようにしましょう。必要ならば獣医師に相談することも大切です。

熱中症の症状とは熱中症の症状には以下のようなものがあります:
- 高体温や発熱
- 頭痛やめまい
- 動悸や息切れ
- 疲れやすさ
- 無汗症(汗をかかない状態)
- 意識障害(めまい、ふらつき、意識消失など)

熱中症は重篤な状態に進行することがあるため、初期症状でも

もっとみる
本日の一歩🦶NPO設立編②‼️雑学塾&こども食堂‼️

本日の一歩🦶NPO設立編②‼️雑学塾&こども食堂‼️

一つ、私のやりたい事業に、
「雑学塾」があります。
私は、現在、学ぶことが幸せでなりません。
生きる力にもなっています。
一方、学生の時は、勉強があまり好きではありませんでした。その時は、学んでいることが、将来何の役に立つのか分からなかったからだと思います。

今、私は見違えるように勉強を始めました。
学生の頃と違い、とても楽しいです。
周りからは、その点をよく褒めてもらえます。
でも私にとっては

もっとみる
もう、7月が終わる

もう、7月が終わる

いきなり暑くなって、夏が終わる。着るものに悩みながら、秋になる。
10月になると来年のスケジュール帳やカレンダー、年賀状が。
あっという間にクリスマス、そして、お正月。
もう、何年も同じことをやっているのに、毎年焦る。
しっかり充実した一年を意識して送る、って難しい…………

#1

#1

初めてのnoteだ!

人の記事を読むためにアカウントだけは作ってあったのだが、自分が書くことは特に思い浮かばず、というか、たいていのことはTwitterで事足りてしまうので、動かすことなくそのままになって、もう4年?5年?くらい。
なぜ今になって書き始めたかというと、好きな作家の新刊エッセイを立て続けに読んで気分が上がり、いっちょ自分も書いてみっか!となったから。千と千尋の神隠しを観て感銘を受け

もっとみる
自分の思考の癖との向き合い方

自分の思考の癖との向き合い方

おはようございます。

毎日暑いです…

今日は自分の癖である「人の目を気にする」「人の評価を気にする」についてちょっと深堀しようかなと思いました。

自己理解プログラムを受講するきっかけにもなった、この癖。
プログラムを受けて、前より付き合いやすくなったとはいえ、ふとした時に短所パターンとして合わられることが多い。

なので、改めて、付き合い方を言語化してみようと思った。

そう思った理由は?

もっとみる
詩 『たくさんの食べる夜』 #シロクマ文芸部

詩 『たくさんの食べる夜』 #シロクマ文芸部

 食べる夜
 お腹の赤ん坊のために
 栄養をたっぷりと摂る夜

 食べる夜
 人肌に温められたミルクを
 哺乳瓶を持ってごくごくと飲む夜

 食べる夜
 大人の食べているものが
 どれも美味しそうに見えるけど
 目の前の離乳食をもぐもぐ味わう夜

 食べる夜
 初めてのお子様プレートがうれしくて
 次々から次へと口に放り込む夜

 食べる夜
 キャンプに行き飯盒炊爨で作った
 カレーを前に手を合わ

もっとみる
【無料】7/23 最適軸馬

【無料】7/23 最適軸馬

7/23の軸馬候補の一部を掲載します。
ここに掲載される最適軸馬は、M指数で飛び抜けて1位の馬番となります。

最適軸馬は毎週掲載しているM5の基となる材料で、軸馬来ないと、しっかりしてないと馬券は話にならないですからね。

反響を確認したいので、『読んだ』や『参考になった』と思った方はスキをお願いします‼️

しら~っとなった場合は掲載を止めます(笑)

では以下となりますので、日曜競馬のご参考

もっとみる
帰国子女じゃないけど、よく頑張ってる私

帰国子女じゃないけど、よく頑張ってる私

憧れの先輩、みほさんのツイッターでこっそり見つけた。
良いひらめきが生まれる場所は3B。
Bed, Bus, Bath

私の場合、運転中も入るかな。今は帰省したときしか運転しないけど。
半分くらいの意識を使って、作業をしているときがちょうどいいみたい。

難点は、大抵すぐにメモできないからせっかくの良いアイデアを忘れちゃうこと。

昨晩もシャワーを浴びながら人生いろいろ考える。
就職先は一応、大

もっとみる