見出し画像

#1

初めてのnoteだ!

人の記事を読むためにアカウントだけは作ってあったのだが、自分が書くことは特に思い浮かばず、というか、たいていのことはTwitterで事足りてしまうので、動かすことなくそのままになって、もう4年?5年?くらい。
なぜ今になって書き始めたかというと、好きな作家の新刊エッセイを立て続けに読んで気分が上がり、いっちょ自分も書いてみっか!となったから。千と千尋の神隠しを観て感銘を受けた直後に完全パクリの小説を書いていた小学生時代からメンタリティがまったく変わっていない。

Twitterはラクで楽しいんだけど、基本的に「ウケた」とか「ヤバかった」とかしか書けないんだよね。これは140字のフォーマットに問題があるというより、わたしの感受性および表現力が欠けているのと、そもそも自分の生活の根っこや心のうちを開示するようなことはあまり書きたくないという気持ちがあったことが原因だと思う(これは、ここ何年かはそうだったというだけで、めちゃめちゃ心のうちを吐露していた時期もある。失恋した時とか)。

このまま「ウケた」とか「ヤバかった」とかしか書けない大人になっていくのは心配だし、Twitterは運営が不安だし、リハビリ兼避難先としてもnoteを動かすのがよかろう…ということで、これからはときどき日記を書こうと思う。

ちなみに、わたしが手元で書いている愛しい息子(7ヶ月)の育児日記はかれこれ1ヶ月ほど空欄のままである。三日坊主を愛し三日坊主に愛された女、タンユッケが次にnoteを書くのはいつになるのか?to be continued…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?