見出し画像

帰国子女じゃないけど、よく頑張ってる私

憧れの先輩、みほさんのツイッターでこっそり見つけた。
良いひらめきが生まれる場所は3B。
Bed, Bus, Bath

私の場合、運転中も入るかな。今は帰省したときしか運転しないけど。
半分くらいの意識を使って、作業をしているときがちょうどいいみたい。

難点は、大抵すぐにメモできないからせっかくの良いアイデアを忘れちゃうこと。

昨晩もシャワーを浴びながら人生いろいろ考える。
就職先は一応、大手メーカー。今、25歳

同期の女の子のうち、今も仲良くしてる子がいる。
彼女は帰国子女で、お父さんは大手メーカー(別ジャンル)の役員。
アメリカ駐在していて、今もよく海外出張に行くって。
キャリアのアドバイスも的確なんだろうなー

一方の私は地方の田舎出身。
父親は設備工&コメ農家
両親とも、同じ県の出身。
経済的には普通の家庭。特に不満もなく、幸せに育ててもらった。
ちなみに父親は既に他界。

育っていく過程で、見てきたものが全く違うはずなのに
彼女と同じ場所にいる。私、よくがんばったなー

都会の多様性、選択肢の多さ、サポート、アドバイスの的確さ

大学で上京できて本当にラッキーだった。少なくとも、自分には向いてた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?