マガジンのカバー画像

人類の『未来』をつくる、「脳」と「心」と「精神」のメカニズム

388
脳科学、心理学、精神医学――切り口は違うが、どれも「人の心のしくみを知る」学問だ。 精神活動や知的生産活動とは、突き詰めれば「約1000億個の生体回路とその100倍の数の接続点を…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

あなたの夢があっさり実現する!
ポストコロナ時代の成功心理学

あなたの夢があっさり実現する! ポストコロナ時代の成功心理学

大好きなことを仕事にしたい、
好きな文章を書いて、ベストセラー作家になりたい、
自由なライフスタイルを手に入れたい、
作家や人気ユーチューバーになりたい、
ともに人生を楽しむパートナーや仲間がほしい、
お金から自由になりたい、、、

あなたにひとつでも、叶えたい夢があるとき、知っておきたい心理学があります。

それは、成功心理学です。

あなたはこれまでに、なんらかの心理学を勉強されたことがあるか

もっとみる
あなたの人生自由自在! お金とビジネスを一瞬で次元上昇させる実践心理学

あなたの人生自由自在! お金とビジネスを一瞬で次元上昇させる実践心理学

2020年、世界は変わりました。

多くの人たちが、お金や仕事・ビジネスのことで、いままで経験したことのない、恐れや不安を感じていることでしょう。
これからどうなるのか、全く見通しが立たない人もいるかもしれません。

人生最大のピンチを迎え、急激な変化を強いられる人も多いことでしょう。

そこで今回、800万部のベストセラー作家で、幸せとお金の専門家でもある本田健さんに、「新しい時代の幸せな経済自

もっとみる
失われた「環状島」

失われた「環状島」

奇妙な健忘

 歴史上もっとも奇妙な健忘状態、その一つとして「スペイン風邪」を挙げたとしても異論は少ないだろう。鳥インフルエンザに起因するこのA型インフルエンザウイルス(H1N1亜型)は、全世界でパンデミックを引き起こし、最も多い推定で1億人が死んだとされている。掛け値なしに人類史上、最も大量の死をもたらした災厄である。いかなる飢饉も天災も戦争も独裁政権も、スペイン風邪には及ばない。にもかかわらず

もっとみる
【脳をあやつる成功術】~自制心は鍛えられる~

【脳をあやつる成功術】~自制心は鍛えられる~

筋肉は鍛えることができます。

それと同様に自制心も鍛えることができます。

「自制心」とは

自分自身の感情や欲望などをうまく抑えたりコントロールしたりする気持ちや精神力のこと

引用:weblio辞書 https://www.weblio.jp/

これをどのように鍛えるかというと、

毎日小さな我慢を積み上げる

ことで強くなります。

・運動のため、エレベーターではなく階段を使う

・毎

もっとみる
7 情報量を増やして考える

7 情報量を増やして考える

何かを発想するにあたっては、情報を遮断したほうがいい、とはよく言われます。情報があふれていると、あれこれ気が移って、考えがまとまらない、というのがその理由です。たしかに、一理あります。けれども、私はその意見には与しません。考えるべき問題についての情報・資料はたくさん集めたほうが良いと思います。気があちこち移ることで、考えがまとまらないくらいなら、情報を遮断して考えてみたところでたいした成果は得られ

もっとみる
ケアレスミスが多い人へ贈る。ミスを減らす8つの方法。

ケアレスミスが多い人へ贈る。ミスを減らす8つの方法。



エッ、なすじゃなくてバナナ...?もう塗っちゃったよ...の図

ケアレスミスさえなければ...!!!くやしい…!🧨ケアレスミスとは「注意しておけば防げたハズの間違い」のことを言います。ちょいと過去を振り返ってみてください。ケアレスミスで苦労した経験、ありませんか??

そう、テストでいつもなら間違うハズのないミスをしてしまったり、大事なプレゼンでレーザーポインターを忘れたり。意味不明な間違

もっとみる
身近なバイアス⑯:この状況がずっと続くと信じ込む(プロジェクションバイアス)

身近なバイアス⑯:この状況がずっと続くと信じ込む(プロジェクションバイアス)

紅:コロナの第一波がおさまった瞬間に出てきたのが、感染症専門家に対する「そもそも、そんなに厳しく対策する必要がなかったんじゃないの?」というバッシング。私も感染症対策を担う者として、思うところはありますが…。

竹林:データが出そろっていない現状で、客観的な評価は難しいです。ただ、後知恵バイアス(結果を知ってから、「実は自分はずっと前から、こうなると思ってた」と信じ込む傾向)の可能性がありそうです

もっとみる

Twitterに人格が飲み込まれたインフルエンサーの末路

お酒を飲みながら書いています。

先日、ある本を読んでいたんだけど、その本のなかで、人間の人格は、複数の人格の構成比で決まるといっていた。

例えば、地元の友達に見せる顔、大学生のときの同期と見せる顔、社会人の会社での顔とうとう。

人格は、どれが本当とかなくて、相手によって使い分け、それが自然で、それは全て真実の顔だよね〜という本だった。そして、その自然な人格の構成比が高い状態でいられると、幸せ

もっとみる
集中力が上がり、頭も賢くなる心理学!瞑想をすると自制心と注意力が高くなる

集中力が上がり、頭も賢くなる心理学!瞑想をすると自制心と注意力が高くなる

瞑想で集中力が上がり賢くなる理由瞑想を長期的に続けることで物理的にも脳みそに変化が訪れることがわかっています。頭を使うようになることで、本当に脳みそが大きくなるのです。

研究者が脳をスキャンしたデータを分析したところ、脳みその灰白質という神経ネットワークが存在している部位が瞑想をし続けることによって、筋トレで筋肉がつくみたいに肥大化していくことがわかりました。

例えとして脳みそは筋肉の(筋トレ

もっとみる
なんでピンク???(*´Д`)

なんでピンク???(*´Д`)

※今回の記事は最後4割ほどが有料になっていますが、それは自信のある記事が書けたということなんだドグ! やっと自信ある記事が書けたので、

この売上を「抱樸(ほうぼく)」という、ホームレスを支援し続けて30年以上という、北九州市の団体に寄付させて頂こうと思っているドグ~!(*´ω`*)今、「抱樸」は一億円の寄付を募るクラウドファンディングをREADYFORでやっていて、(〆切は7月27日)

二千万

もっとみる
不安はノリツッコミで軽減できる!過剰な不安感を抑えて行動できるようになるための心理学

不安はノリツッコミで軽減できる!過剰な不安感を抑えて行動できるようになるための心理学

不安がなくなる考え方今回は不安な気持ちを払拭して積極的に行動していくための考え方を話していきます。

今回の話では不安を過度な不安、不必要な不安として扱って話しています。しかし以前にも少し話したことがありますか、適度な不安は幸せや成功するために必要です。

なので、今回の話は不安感が強すぎて行動できずに困っているという時に参考にしてみてください。そこまで大きな不安でない場合は役立つことも多いのでス

もっとみる

ドーパミンは嬉しかった時だけじゃなくて、その嬉しさを予測した時も出る。休暇に出かけるのは嬉しいこと。でも休暇で何をしようか考えるだけでも嬉しい。報酬を予測しただけでも十分にモチベーションは上がる。脳は瞬時に自分の行動から得られる報酬を予測して、するorしないを判断している。

西洋人は世界を"名詞"で考え、東洋人は"動詞"で把握する。

西洋人は世界を"名詞"で考え、東洋人は"動詞"で把握する。

アメリカの社会心理学者ニスベットは

「西洋人は世界を"名詞"で考え、東洋人は"動詞"で把握する。」

と言いました。
東洋の社会は個人の能力以上に、関係性が重んじられる社会であることに起因しているとされています。
これに関し、とある実験があります。
3つの絵(牛、ニワトリ、草)を見せ、「牛とペアと作るなら、ニワトリと草のどっち?」と聞いたところ、東洋人は「草」と答える人が多いのに対し、西洋人は「

もっとみる