マガジンのカバー画像

チワワ662 

12
運営しているクリエイター

記事一覧

[2/3まで]今回のKindle本最大60%OFFセールも割と良いので良書をまとめる

[2/3まで]今回のKindle本最大60%OFFセールも割と良いので良書をまとめる

2/3までの期間で、Kindleビジネス書最大60%オフセールが始まりました。それなりに良書がセール対象になっていたので、適当な解説と共に良書をピックアップしました(発見の都度、今後も適宜追加予定)。

年収は住むところで決まる「年収の高低はどういう職に就いているか等よりもどこに住んでいるかで決まる」ということを説得的に論じた本で、とても面白い。例えばシリコンバレー周辺は日本よりべらぼうに平均年収

もっとみる
こんまりも実践!「ほどよいひとでなし」で人間関係を片づける

こんまりも実践!「ほどよいひとでなし」で人間関係を片づける

『Be Yourself』著者・川原卓巳インタビュー(4)

雑誌「TIME」による「世界で最も影響力がある100人」に、片づけコンサルタント「こんまり」こと近藤麻理恵さんが選ばれたのは2015年のこと。その前から、彼女のマネジメントを担当し、「こんまりメソッド」の世界展開をプロデュースしたパートナー、川原卓巳さんの初著書が発売された。タイトルは『Be Yourself』。本書は、麻理恵さんと川原

もっとみる

資本主義を否定する愚かな人達へ告ぐ

資本にあらがうのでなく、創造し続けてゆくこと

私が経済学の歴史を学んでわかったことは「資本や貨幣に逆らうのはやめた方がいい」ということです。かのマルクスは大英図書館に30年以上ひきこもってあらゆる書物を読み込んだ上で、資本論を書きました。いわく「あぁ資本がすべてのみこんでゆく、人々の労働さえも『商品』になってしまう。人は機械化され搾取され匿名のものになってしまう…」そして人道的・倫理的な観点から

もっとみる
パリのビストロで実際に指摘された「してはいけない事」_パリ節約自炊生活番外編

パリのビストロで実際に指摘された「してはいけない事」_パリ節約自炊生活番外編

パリ在住8ヶ月目。基本は節約自炊生活ですが、日本からゲストが来た時やフランス在住の方を紹介していただいた時は特別に、パリのカジュアルなレストランであるビストロで食事をしています。今回はそんな食事の時に、私が実際に指摘されたパリのビストロで「してはいけない事」を特集したいと思います。

これらはミシュラン星付きレストランに行く時のテーブルマナー的な話ではなく、それ以前の「気遣い」の話です。例えるなら

もっとみる

秋の連休🍁 映画一人で観てきました 『アド・アストラ』 9月20日(金)公開

今日、台風接近🌀の影響で予定が空いちゃったので

「今日一日どうしようかなぁ〜」と
朝、お風呂に入りながら🛀フワっと考えていたら

「映画🎞❣️」

って降ってきたので観に行ってきました。


どのフィルムを観るのか、ここがポイントかと思って
しばし考えてみた。

連休の真ん中だし、きっと家族連れとか若い子の友達同士とか、カップルとかが多いんだろうなとか。

そういうグループは、たぶん明るく
もっとみる

10月から始まる10%

10月から始まる10%

今、BSフジ プライムニュースを見てて消費税増税の話を聞いてるんだけど

もう数年前から増税増税って話があって、流れたこともあるから
何だかいまさら…

とか思っちゃうわけです

8%⇒10%

10% だけ聞くと「10」が強調されて「多い」って直感的に思うかもしれないけど差分は+2%

さあ、どうなるのかしら…

現場ではコンタクトレンズの駆け込み需要は増加傾向。(うち:拙院は価格据え置

もっとみる
Twitterのリプで、みんなのお墨付き“京都”ガイドができました(笑)

Twitterのリプで、みんなのお墨付き“京都”ガイドができました(笑)

2018/02/05、有料化いたしました。

✒︎

「集まらないだろうな」と思ったけれど、それでも募集してみた『寺社仏閣以外の京都でいったらいい場所!』

わたしのTwitterのフォロワーさんには、京都ツウの方、京都在住の方が複数いるのは認識していたので、2、3件オススメの行き先を教えてもらえたらラッキーくらいに思ってツイートしてみたところ……

想像以上にリプが返ってくることを、この時のわた

もっとみる
年に1回はこれしないと男じゃない

年に1回はこれしないと男じゃない

「年に一回、死にかけるくらいじゃないと男じゃない」

ってVoicy で聞いて

なんか爆笑した。
死にかけるくらいのハイリスク取るってことなんだけど。笑っちゃうくらい素敵すぎるから

Voicy 毎日聞いてるけど、おもしろい番組ひとつみつけた☆
らいおんまる・みったんの番組。

株はおもしろい 人生の縮図 宇宙 
スピリチュアルプラクティスが吹き飛ぶくらいの洞察や修行や恍惚感がある
高い

もっとみる
大事なことすら聞いちゃいない

大事なことすら聞いちゃいない

大事なことは何度言っても伝わらないってことあるわけです。
あれってなんでだろう?ってちゃんと考えた事があって、
結論としては
「人は他人の言う事なんて聞いちゃいない」

ってこと。(笑

ゆえに、他人の言う事を素直に聞いて、自分で判断をして
行動して、その行動に責任を持っている人は圧倒的に伸びる。

いろんな人を見ていてそう思う。
私のところで働いていた過去のスタッフのことを思い出してもそう。

もっとみる
アインシュタインの金言

アインシュタインの金言

宇宙で一番強い力は何かって?
そりゃ金利の複利効果だよ。

“The most powerful force in the universe is compound interest. “

- Albert Einstein

ーーーーーーーー
この言葉を知って「待つ」ことの絶大な効果を知りました♪
#生き方 #複利効果 #時間効率 #浦島太郎法 #宇宙 #アインシュタイン #金言 #お金

もっとみる
人生はひまつぶしの時間。

人生はひまつぶしの時間。

【自己紹介です】

シングルイヤー 9つまでは周囲の感情とか思考に敏感すぎて絶えずお腹を壊し、正露丸が手放せないという全くもって女の子らしくない不憫な子供だった

10代はとにかく家を出たくて勉強をし

20代前半は医学部に行って、遊んで恋愛して、勉強して、進路考えて、

20代前半~後半は医者になって競争が始まって(っていうか他人との比較が自分の内側で強くなった)なんかもう色々すごいがんば

もっとみる