マガジンのカバー画像

心の病など

29
HSP、予期不安、過換気症候群など。 経験したなかで得た「気づき」や「想い」を公開しています。 同じ経験をされている方はもちろん。 似た経験をされている方のチカラになってほしい…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「悩み」「問題」から心と身体を守るには?

「悩み」「問題」から心と身体を守るには?

最近つぶやきばっかりだったので
記事を書いてみました。

今回の内容は、
【手放したい感情があるなら、無意識→意識に持っていくこと】

人って、慣れていることになると、目の前の作業を無意識に行ってしまうんですよね。

・ご飯を食べながらスマホをみたり。
・お風呂に入りながら動画をみたり。

心ここにあらず状態に。

でも、はじめてのことになると
注意深くなる。

・はじめての運転
・土地勘がない場

もっとみる
【相手を苦しめている?】心の内を聞いてほしいときは

【相手を苦しめている?】心の内を聞いてほしいときは

相手が受け入れられる状態か
確認した後のほうがいいなと思ったんです。

私自身、心がクタクタのときに、
相手が抱えている不満を聞いていたときがあったのですが、

「(ちょっと今は聞きたくないな……)」

負のエネルギー(?)をもろに受けてしまい
息苦しくなってしまったんですよね。

いつもは、癒やしや勇気をくれる想像力が
このときばかりは牙を向けてきて。

こんなときにイライラしたとか
あのときは

もっとみる
なにかに挑戦するときは「でも」を味方につけると心が折れづらくなる

なにかに挑戦するときは「でも」を味方につけると心が折れづらくなる

なにかに挑戦するとき。

挑戦する前に、
「でも」を使うと、心が折れづらくなるなって
過去に経験したことを思い出しました。

やり方はすごく簡単で、

例えば、
予期不安が怖くて電車に乗れないとします。

でも、乗れるようになりたい。

挑戦したいときに、「でも」を使います。

最悪の結果になってもいいって
あらかじめ決めておくんです。

「でも」の言葉を使って。

実際に経験したことなのですが、

もっとみる
【声にだして笑った】不安な気持ちを、この絵本が吹き飛ばしてくれました。

【声にだして笑った】不安な気持ちを、この絵本が吹き飛ばしてくれました。

あれもしたいな。
これもしたいな。

頭のなかで浮かんでくるけど、

「ほんとにできるんだろうか」
「やってどうなるの」
「成功するの?」

もう1人の私がストップをかけてくるときがあります。

ほんとにそれでいいのか?

って。

その言葉によって、
決心が揺らいだり、
どうしよう、やっぱりヤメたほうがいいかな…

せっかく、やりたいと思うわくわくが生まれていたのに、不安で止まりそうになる。

もっとみる
【予期不安を乗りきる方法】私はこうやっています

【予期不安を乗りきる方法】私はこうやっています

結論からお伝えしますと、

予期不安がおこったら、

①怒る
②好きなことをやる

この2つのどちらかを試して乗りきっています。

真逆なやり方なのですが、
5年以上予期不安と共に生きてきたなかで、
どちらも効果があるなと実感している方法です。

つい先日も、その実感を再確認しました。

久しぶりに予期不安が夜中におこってしまいました。

ですが、
②を試したら心が落ち着いてくれたので
やっぱり、

もっとみる