カンカン

大学で農業を勉強しています。 音楽鑑賞、美術館巡り、散歩が趣味です。 大学で学んだこ…

カンカン

大学で農業を勉強しています。 音楽鑑賞、美術館巡り、散歩が趣味です。 大学で学んだことや趣味のことについて日々思ったことを投稿していけたらと思います。 不定期にはなると思いますが、なるべく週に一回投稿したいです。

マガジン

記事一覧

畑から学べること

 先日、いつもお世話になっている長野の農家さんのもとに実習に行ってきました。  4月以来の長野の実習。4月に来た時に植え付けをしたトマトが大きく育っていて、さらに…

カンカン
8日前
1

どんな気持ち?どんな人?~映画「違国日記」感想~

 「朝の気持ちは朝だけのもの。私の気持ちも私だけのもの。だから分かり合えない。」  「簡単に気持ちは変わらない。変わってほしくない。」  先日観に行った「違国日記…

カンカン
3週間前
1

コミュニケーションが生まれる場所

 今日はぶらぶらと近所を散歩して、銭湯に行きました。一人暮らししてから通うようになった銭湯で住宅街の中にひっそりと、でも確かな歴史を感じさせる雰囲気が好きです。…

カンカン
1か月前
1

言語化を続けていく!

約一か月ぶりの更新になってしまいました。個人的なことですが四月から新しくバイトを始めたり、研究室に入ったり、部活のリーダーをしたり、一人でプロジェクトを運営する…

カンカン
1か月前
3

越境していくものづくりのために

 朝井リョウさんの小説「スター」を読んだ。読み終わったのは一月の初めだったが、今になってその時の感想メモが心に刺さっている。  小説で一番心に残ったセリフが「本…

カンカン
2か月前
1

自分と世界の架け橋づくりの勉強

 なぜ勉強をするのだろうか?  生物学者の福岡伸一さんは著書動的平衡の中で「バイアスを外すため」と仰っています。  ここからさらにもう一歩踏み込んで考え、勉強と…

カンカン
3か月前
1

偉大なる長田弘さん

 私淑する長田弘さんの詩です。はじめて長田さんの作品に触れるきっかけになり、今でも一番好きな詩です。長田弘さんは詩だけではなく、エッセイや絵本など幅広く手掛ける…

カンカン
3か月前
4

料理をする 味を知る

 コーヒーは飲むのも淹れるのも好きです。狙った味を出すために条件を変えて試行錯誤するのは実験をしているみたいで楽しいです。  そんな中、なじみのカフェでこんな話…

カンカン
3か月前
2

料理することで命に感謝する

 最近、料理への関心が高いです。もともと料理をすることは苦ではなく、家族の分も作っていました。一人暮らししてからも自炊が中心の生活で、料理をすることを深く考える…

カンカン
3か月前
4

種を残す 日本の風土を繋いでいく

 こんにちはカンカンです。先日訪れた天龍村の伝統野菜農家さんのお話がとても学びが多く、新しい農業観を得たので今回はその話。  お話をしてくださった農家さんは天龍…

カンカン
4か月前

天龍村②~ついに現地へ!~

 こんにちはカンカンです。先日、調査を行っている天龍村に訪問しました。きれいな青緑色をした天竜川を横目に、急な斜面を縫うような道を走っていると唐突に民家が両脇に…

カンカン
4か月前
1

北海道で牛のお世話をしてきました!

 こんにちはカンカンです。2月末から3月頭にかけ一週間、酪農実習に行ってきました。場所は広大な雪原が広がる北海道!  牛舎は特有の癖のある臭いですが、牛は臭くあり…

カンカン
4か月前

春にお邪魔します

 こんにちはカンカンです。昨日一週間の北海道酪農実習から帰ってきました。実習のことも書いていきたいですが、まとめるのにもう少し時間がかかりそうなので今日は別な話…

カンカン
4か月前

横浜で愛媛の柑橘を売りました!②

こんにちはカンカンです。  2月24日と25日にそごう横浜で開催されたはまテラスソーシャルマーケットに出店しました。今回も先月に引き続き愛媛県真穴地区の柑橘を販売しま…

カンカン
4か月前

コーヒーと六次産業

こんにちはカンカンです。 最近、コーヒーにはまっていて飲むだけではなくハンドドリップも勉強しています。 そんなコーヒーについて考えたことを書いていこうと思います。…

カンカン
4か月前
1

「いとしい仏展」から考える祈り

 少し傾いていたり、左右非対称だったりして上手にできているとは言えない。でもそのほほえみや佇まいに思わずくすっとさせられる仏像たち。  主に北東北で保管されてい…

カンカン
5か月前
1

畑から学べること

 先日、いつもお世話になっている長野の農家さんのもとに実習に行ってきました。
 4月以来の長野の実習。4月に来た時に植え付けをしたトマトが大きく育っていて、さらにもう赤い実もいくつかありました。無事に育っていたことに安心し、夏の収穫が楽しみになりました。

 今回の作業は除草、マルチ張り、さつまいもの植え付けでした。
 マルチ張りは地味な作業ですが、とても重要な作業です。トマトはストレスを受けるほ

もっとみる

どんな気持ち?どんな人?~映画「違国日記」感想~

 「朝の気持ちは朝だけのもの。私の気持ちも私だけのもの。だから分かり合えない。」
 「簡単に気持ちは変わらない。変わってほしくない。」
 先日観に行った「違国日記」という映画で印象に残ったセリフです。

 分かり合えないということには同意です。でも分かり合えないけど分かり合おうと言葉を探し、気持ちを汲み取ろうとする時間が好きで、「伝わった!」「伝わってる!」と感じる瞬間が気持ちいいので分かり合えな

もっとみる

コミュニケーションが生まれる場所

 今日はぶらぶらと近所を散歩して、銭湯に行きました。一人暮らししてから通うようになった銭湯で住宅街の中にひっそりと、でも確かな歴史を感じさせる雰囲気が好きです。
 散歩していると無意識にたどり着いてしまう場所がもう一つあって、それが公園です。公園のベンチでボーっとするのも好きです。
 どうして毎回この二つのどちらかに行ってしまうのかなーと考えてみると、地域の人同士の会話があるんじゃないかと思いまし

もっとみる

言語化を続けていく!

約一か月ぶりの更新になってしまいました。個人的なことですが四月から新しくバイトを始めたり、研究室に入ったり、部活のリーダーをしたり、一人でプロジェクトを運営するようになったりとバタバタしていました。今までの記事のように一週間じっくり考えて言葉にしていく時間がなかなか取れず、納得のいく文章が作れず更新が止まってしまいました。

と、個人的な忙しさの話や反省はここまでにしてまた今日から定期的にnote

もっとみる

越境していくものづくりのために

 朝井リョウさんの小説「スター」を読んだ。読み終わったのは一月の初めだったが、今になってその時の感想メモが心に刺さっている。
 小説で一番心に残ったセリフが「本当にいいものは越境していく。」というもの。価値観が多様化していき万人受けするものを作るのが難しかったりする中でこのフレーズは勇気づけられるものだと思った。
 じゃあ「本当にいいもの」とは?自分なりに小説から考えた条件は二つある。一つ目は「ど

もっとみる

自分と世界の架け橋づくりの勉強

 なぜ勉強をするのだろうか?

 生物学者の福岡伸一さんは著書動的平衡の中で「バイアスを外すため」と仰っています。
 ここからさらにもう一歩踏み込んで考え、勉強とは差異化だと思います。
 本や授業などで新たな知識を得る、勉強をする。新しく得たことに対して納得、驚き、疑問、否定、様々なことを思います。これはすなわち世間で正しいとされていることと自分が正しいとしていることとの距離感です。
 距離が近い

もっとみる

偉大なる長田弘さん

 私淑する長田弘さんの詩です。はじめて長田さんの作品に触れるきっかけになり、今でも一番好きな詩です。長田弘さんは詩だけではなく、エッセイや絵本など幅広く手掛ける作家で「言葉の魔術師」とも言われる方です。    長田さんの言葉から学ぶことはたくさんありますが、そのなかでも大きなものは二つあります。
 一つ目は日常に何より”今”に注目すること。長田さんの文章はいつも何気ない日常の風景から始まります。い

もっとみる

料理をする 味を知る

 コーヒーは飲むのも淹れるのも好きです。狙った味を出すために条件を変えて試行錯誤するのは実験をしているみたいで楽しいです。

 そんな中、なじみのカフェでこんな話を聞きました。
「コーヒーが好きな人はコーヒーの味が苦いだけでなく、様々あることを知っている。しかしそうでない人はわからず、伝えたいコーヒーの味を広げるのが難しい。特に酸味は嫌われやすく、どう正確においしそうに伝えるかを日々考えている。」

もっとみる

料理することで命に感謝する

 最近、料理への関心が高いです。もともと料理をすることは苦ではなく、家族の分も作っていました。一人暮らししてからも自炊が中心の生活で、料理をすることを深く考えることはありませんでした。しかし、大学で農業を二年間学んできて自分の中で料理の位置づけが変わりました。

 農業実習では命のやり取りの瞬間を目にすることが多いです。印象に残っているのは北海道の牛の市場見学です。その日はオスのホルスタイン種と乳

もっとみる

種を残す 日本の風土を繋いでいく

 こんにちはカンカンです。先日訪れた天龍村の伝統野菜農家さんのお話がとても学びが多く、新しい農業観を得たので今回はその話。

 お話をしてくださった農家さんは天龍村で十久保南蛮、ていざナスの2種類の伝統野菜の栽培とイベントを通した普及活動をされています。特徴的なのは野菜同士を交配をさせ、種も自給しているということです。
 あまり知られていないことですが、日本で栽培されている野菜の種の多くはF1種と

もっとみる
天龍村②~ついに現地へ!~

天龍村②~ついに現地へ!~

 こんにちはカンカンです。先日、調査を行っている天龍村に訪問しました。きれいな青緑色をした天竜川を横目に、急な斜面を縫うような道を走っていると唐突に民家が両脇に。川が作った谷の僅かな平地に小さな集落が広がる、そんな場所に天龍村はありました。

 天龍村では十久保南蛮の圃場見学、種まき体験を行い、十久保南蛮が朝鮮から伝わった歴史を知りました。他にも天龍村のふるさと納税で大人気の信州サーモンの生産者さ

もっとみる
北海道で牛のお世話をしてきました!

北海道で牛のお世話をしてきました!

 こんにちはカンカンです。2月末から3月頭にかけ一週間、酪農実習に行ってきました。場所は広大な雪原が広がる北海道!

 牛舎は特有の癖のある臭いですが、牛は臭くありません。少しミルキーないい匂い。つぶらな瞳と人懐っこくすり寄ってくる様がとても可愛い。そんな牛たちに囲まれた一週間でした。

 改めて実習で感じたのは一次産業ってかっこいいということです。
「食わなきゃいけていけない」と言われるように食

もっとみる
春にお邪魔します

春にお邪魔します

 こんにちはカンカンです。昨日一週間の北海道酪農実習から帰ってきました。実習のことも書いていきたいですが、まとめるのにもう少し時間がかかりそうなので今日は別な話題を。

 朝、ふと目が覚めると6時前なのに明るい空。さらに学校の前には早咲きの桜が綺麗に色づいていてダウンがなくても外を歩けるほどの暖かさ。昨日までは一面の雪景色だったのにこの急激な季節の変化に少し心が追いついていきませんでした。東京に帰

もっとみる

横浜で愛媛の柑橘を売りました!②

こんにちはカンカンです。
 2月24日と25日にそごう横浜で開催されたはまテラスソーシャルマーケットに出店しました。今回も先月に引き続き愛媛県真穴地区の柑橘を販売しました。

先月の様子はこちらから↓

 今回も真穴地区の柑橘のPRと農家さんの年間を通した収益づくりを目的として出店しました。
 販売品目はブラッドオレンジと愛媛県限定品種の甘平、そしてみかん100%のジュースでした。

 結果は甘平

もっとみる

コーヒーと六次産業

こんにちはカンカンです。
最近、コーヒーにはまっていて飲むだけではなくハンドドリップも勉強しています。
そんなコーヒーについて考えたことを書いていこうと思います。

タイトルにもあるようにコーヒーって一番世界に広がった6次産業だと思います。
そもそも6次産業とは何か調べてみました。

これをみてもコーヒーは十分六次産業だと思います。
コーヒー豆栽培(一次産業)、精製・焙煎・抽出(二次産業)、コーヒ

もっとみる
「いとしい仏展」から考える祈り

「いとしい仏展」から考える祈り

 少し傾いていたり、左右非対称だったりして上手にできているとは言えない。でもそのほほえみや佇まいに思わずくすっとさせられる仏像たち。

 主に北東北で保管されていた民間仏の展覧会、「いとしい仏」に行ってきました。民間仏とはその名の通り仏師ではなく、百姓や大工など素人によって作られた仏のことです。
 作られた当時の生活は苦しく、冥土と現世は地続きであったそうです。そうしたなかでもこんなに優しい顔をし

もっとみる