やりたいことやれる人!に導く笑顔の伝道師/楽しむリーダーシップ育成講師

1975年生まれ|福岡県出身|元Amazonマネージャー|自分の人生は自分で決める!|…

やりたいことやれる人!に導く笑顔の伝道師/楽しむリーダーシップ育成講師

1975年生まれ|福岡県出身|元Amazonマネージャー|自分の人生は自分で決める!|せっかく生きてきたんだから楽しもう!|リーダーだって楽しんでいいだよ!

記事一覧

個性を活かせば魅力になる!

変わってるって最大の個性じゃない? 隠すのすごいもったいない 個性を見つけるのが大変って思う人もいるのに もう、個性があるなんて! これからの時代は「個を活かす時…

やりたいことやろう!よ!

もし、やりたいことが全てやれるとしたら どんなことがやりたい?! その全てが叶うとしたら、どうなる?! 世界最高峰の高級ホテルでシャンパンで乾杯するとか? 毎日…

これから求められる力「主体性」

今日も天気がいいですね^^ さて、今日のテーマは これからの時代を渡り歩いていくために必要な力について これまでの日本の評価基準は 「指示の範囲内」で「優等生」に…

人見知りは人見知りで上手くいくやり方で活躍すればいい

人見知りでも私はマネージャーこんばんは^^ 今回はこんな悩みを抱えている方々の力になれたら・・・・ なんて綺麗ごとじゃなくて 自分自身がこうやって乗り越えてきたじ…

言葉にできることは、叶えられる

フィードバックはありがたく受けよ! 私の口癖は、何とかします。 何とかなる答えを知らなくても とりあえず何とかします。 何とかします、と言って 何とかならなかっ…

why思考を鍛えて、できるリーダーになろう!挨拶バージョン

できるリーダーは、目の前の当たり前を疑います。 why思考が上手い。 今回は、以外に多い「挨拶の目的のズレ」で考えてみましょう! そもそも挨拶って何の為? こんな事…

小中高生が憧れる職業ランキングで見る、世代間の考え方の違いと共存について

こんにちは、今日は小学生から高校生に聞いた「大人になったらなりたい職業ランキング」についてとても興味深かったのでご紹介します☺ *出展:第一生命保険会社 職業ラ…

【人を育てる】あなたは持ってますか?「気づき」の力

皆さんは、「気づき」って意識したことありますか? あ、そうか!そうだったんだ!みたいに、はっ!となる瞬間。 そして、それを日常でどれくらい感じてますか? 1日1回…

【モンスター社員】管理職お悩みトップ3。どうにかして!

皆さんの周りにもいませんか?言う事聞かないモンスター社員。 自分の言いたい事、そのまま勢いよくぶちまけてくる社員。 正直、イラっときますよねー! 経営者、管理職の…

個性を活かせば魅力になる!

個性を活かせば魅力になる!

変わってるって最大の個性じゃない?
隠すのすごいもったいない

個性を見つけるのが大変って思う人もいるのに
もう、個性があるなんて!

これからの時代は「個を活かす時代」

「右へ倣え」という考え方はもう古いし

だから、

一人ひとりの個性や能力を大切にしてほしい

異なる視点を持つ皆が集まれば
新しいアイデアや創造性が沢山生まれる

自分らしさを大切にして
自分の強みを伸ばすことを考えよう

もっとみる
やりたいことやろう!よ!

やりたいことやろう!よ!

もし、やりたいことが全てやれるとしたら
どんなことがやりたい?!

その全てが叶うとしたら、どうなる?!

世界最高峰の高級ホテルでシャンパンで乾杯するとか?

毎日ブランド牛食べるとか?

好きな時に好きな場所に好きなだけ旅行するとか?

とにかく、一日中誰にも邪魔されずゲームするとか?

言いたいこと、遠慮せず言えるようになるとか??!

やりたいこと何でもできるようになるって
めっちゃ"魅力

もっとみる
これから求められる力「主体性」

これから求められる力「主体性」

今日も天気がいいですね^^

さて、今日のテーマは
これからの時代を渡り歩いていくために必要な力について

これまでの日本の評価基準は
「指示の範囲内」で「優等生」に動く事。

なので、
指示の通りに正しく努力する。

規格通りの大量生産が経済を成長させていた。

イコール
独自の行動をとる人は「非効率」だったんですね。

出る杭は打たれる。

私は、昔から変わり者だったので打たれまくり、
いつし

もっとみる
人見知りは人見知りで上手くいくやり方で活躍すればいい

人見知りは人見知りで上手くいくやり方で活躍すればいい

人見知りでも私はマネージャーこんばんは^^
今回はこんな悩みを抱えている方々の力になれたら・・・・
なんて綺麗ごとじゃなくて
自分自身がこうやって乗り越えてきたじゃんってことを
思い出すために書いてます^^

人見知りの私は

自分から積極的に話しかけるのが苦手

自分をアピールできない

他人との関係を築くのに時間がかかる

新しい環境や人との関わりに対して、どう振る舞えばいいのか迷う

自分に

もっとみる
言葉にできることは、叶えられる

言葉にできることは、叶えられる


フィードバックはありがたく受けよ!

私の口癖は、何とかします。

何とかなる答えを知らなくても
とりあえず何とかします。

何とかします、と言って
何とかならなかったことはない。

これは、何とかする人が凄いのではくて、

この人は何とかしてくれるだろうって
見極めている依頼人が凄いのかも。

人は、
何とかできないと思う人に
何ともならない依頼はしないだろう。

この人だったら
何とかしてく

もっとみる
why思考を鍛えて、できるリーダーになろう!挨拶バージョン

why思考を鍛えて、できるリーダーになろう!挨拶バージョン

できるリーダーは、目の前の当たり前を疑います。
why思考が上手い。

今回は、以外に多い「挨拶の目的のズレ」で考えてみましょう!

そもそも挨拶って何の為?

こんな事考えたことありますか?
「おはようございます」って言うのが当たり前のルールになっていて
中々考えないですよね。

でもこの目的を見失うと、おかしな挨拶ルールが生まれます。

①挨拶しなさいって、え?ご機嫌取りの為の挨拶?
そもそも

もっとみる
小中高生が憧れる職業ランキングで見る、世代間の考え方の違いと共存について

小中高生が憧れる職業ランキングで見る、世代間の考え方の違いと共存について

こんにちは、今日は小学生から高校生に聞いた「大人になったらなりたい職業ランキング」についてとても興味深かったのでご紹介します☺
*出展:第一生命保険会社

職業ランキングの結果ランキングの結果を見てみると、赤文字で示された「会社員」が1位になっています。この理由としてあげられていたのがコロナ渦で両親のリモートワークが増えたからじゃないと言われていました。
実際に2020年の職業ランキングには「会社

もっとみる
【人を育てる】あなたは持ってますか?「気づき」の力

【人を育てる】あなたは持ってますか?「気づき」の力

皆さんは、「気づき」って意識したことありますか?
あ、そうか!そうだったんだ!みたいに、はっ!となる瞬間。
そして、それを日常でどれくらい感じてますか?

1日1回?いやいや10回はある?
はたまた、そんなこと感じたこともない?

私は「自分らしく活躍する」をコンセプトに講座を開いているのですがそこで「こうするべき」のようなノウハウはあまりお伝えしていません。
その代わり「気づき」を沢山提供してい

もっとみる
【モンスター社員】管理職お悩みトップ3。どうにかして!

【モンスター社員】管理職お悩みトップ3。どうにかして!

皆さんの周りにもいませんか?言う事聞かないモンスター社員。
自分の言いたい事、そのまま勢いよくぶちまけてくる社員。
正直、イラっときますよねー!

経営者、管理職の皆さんより相談を受けるトップ項目。
言い事聞かない社員をどう扱っていいか分からないです。

でも、モンスター社員は味方につけるとめちゃ強いんです!
あと、悪気はなく頑張ってくれてる人が多いです!

モンスター社員を味方につける3ステップ

もっとみる