見出し画像

人見知りは人見知りで上手くいくやり方で活躍すればいい

人見知りでも私はマネージャー

こんばんは^^
今回はこんな悩みを抱えている方々の力になれたら・・・・
なんて綺麗ごとじゃなくて
自分自身がこうやって乗り越えてきたじゃんってことを
思い出すために書いてます^^

人見知りの私は

  • 自分から積極的に話しかけるのが苦手

  • 自分をアピールできない

  • 他人との関係を築くのに時間がかかる

  • 新しい環境や人との関わりに対して、どう振る舞えばいいのか迷う

  • 自分に自信が持てない

  • 人との間に壁を作ってしまいがち

ずっとこんな感じで生きています。

派遣社員からマネージャーになるまでの道のり

私は36歳の時に新規立上げのスタッフ募集で
派遣社員としてAmazonに入社し
4年後にマネージャーになりました。


新規メンバーが一気に集まり
そこで、コミュニケーションが得意なメンバー達は
あっという間にコミュニティを作り楽しくお喋り。

もちろん私はその輪の中には入れません。


私がまだ、マネージャーになる前
とある上司に
「作業者にメンバーの中で誰がいいか聞いてみたんだよ。
そしたら誰も真生さんの名前あげなかったよ。」
と笑って言われました。

そりゃそうでしょうよ。
誰とも話さないんだから。


皆が楽しくお喋りしている間にやってたこと


他のメンバーがお喋りしている間
目の前の仕事をコツコツ。
間に合ってない作業も引き取りコツコツ。

人と関わらない分
仕事ができる時間が増える。


誰より早く仕事を覚えて
現場を回せる人になっていた。


そうすると、自分から話しかけないのに
人が話しかけてくるように。

この仕事どうなってるの?
教えて

それがどんどん
今回のプロジェクトのチームに入って。

プロジェクトのリーダーになって。

そして、いつの間にかマネージャー。

人見知りが無理すると痛い目にあう

何度か、人見知りを克服しよう
自分から話しかけよう
輪の中に入っていこう
って頑張って試みたことがある。

その結果
疲れに疲れ果て
できなかった自分を責めて
出来なかった記憶が鮮明に残り
余計に人見知りが酷くなる、という悪循環に。

仕事上では
いつの間にか、目的が「人と上手く関わること」になってしまい
1番苦手なことに振り回され「仕事」が上手くできない状態に。

本来は簡単にできる仕事が上手く進まない
人との関わりも上手くいかない

いいことなんもなし。

もうやめた!

もういいや。やれることをやろう。

私は人見知りです。
自分から話しかけるのは苦手です。
だから、話しません。

そう決めました。

そうしたら、めーっちゃく楽に!
人の目も気にならないし、
1人でいても気にならない。

そしたら、今度は現場の小さい変化に気づくようになる。
それを、何も言わず手直ししていってると

またもや、こちらから話しかけてないのに
話しかけられるようになる。

実はこれも困ってまして。
これなんとかなりませんか。
これやりずらいんです。
直してくれてありがとうございます。

現場の声が知らず知らずのうちに集まってくるように。

その声にそのまま答えていたら
いつのまにか、
真生さんがいたら大丈夫
真生さんに相談しよう

おかげで沢山のプロジェクトを担当できることに。


いつか言われた上司の言葉
「誰も真生さんの名前上げなかったよ」
が、逆転していた。


人見知りは人見知りのやり方でやればいいんだ

人に合わせることはない。

自分のやり方で、自分らしく
進んでいこう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?