見出し画像

【モンスター社員】管理職お悩みトップ3。どうにかして!

皆さんの周りにもいませんか?言う事聞かないモンスター社員。
自分の言いたい事、そのまま勢いよくぶちまけてくる社員。
正直、イラっときますよねー!

経営者、管理職の皆さんより相談を受けるトップ項目。
言い事聞かない社員をどう扱っていいか分からないです。

でも、モンスター社員は味方につけるとめちゃ強いんです!
あと、悪気はなく頑張ってくれてる人が多いです!

モンスター社員を味方につける3ステップ

反発してくる、言う事聞かない、自己主張が酷い。
リーダーから見ると、扱いづらく困ってしまうモンスター社員を味方につける方法のお話しです。
※精神的に追い込んでくる、など1人で対処できない場合もあるのでその際は1人で抱え込まず上長に相談してくださいね。

ステップ1 モンスター社員のタイプを知る

ステップ1は、反発してくる原因を知ること。
あなたの部下のモンスターを思い浮かべてください。

①あなたに反発してくる原因ってなんでしょう。
我が強いから?あなたの事が気に入らないから?自分勝手だから?

②その社員さんは、どんな働きぶりですか?
怠けてる?頑張ってやってくれてる?人任せ?

ここで気を付けて欲しいのが
あなたの感情で答えを出さない、という事です。

今、あなたが出した答えは本当に合ってますか?
あなたの感情に引っ張られてませんか?
あいつの言い方が・・とか、理解力がないから・・とか
嫌いモードになってないですか?

一旦、あなたの感情は捨てて考えてください。
もう一度聞きます。
そのモンスター社員は、どんな働きぶりですか?
反発してくる原因は何ですか?

モンスター社員は大きく3つのタイプに分かれます。
1.頑張ってくれてるけど、ちょっと考え方がずれてる。
2.自分を過剰評価している(これだけやってる!と評価を主張する)
3.その他(怠けている、やらない理由を主張してくるなど)

あなたの部下はどのタイプですか?


1.のモンスターはこんな状態。
私の、俺のやり方が1番いい方法だ!と信じて頑張っている。
聴く耳持たない。
でも、ちょっとズレてて成果がでてなかったり、
迫力ありすぎて周りがついてこなかったり。

モンスター社員

こんな社員は、自分が周囲を引っ張っていくことに誇りを持っている
プライドを持っている人が多いです。

なので、この社員は元々皆を引っ張る力がある社員なんです。
ただ、ちょっとズレてるだけ。

なので、そのズレをあなたの目的に合わせて修正してあげればいいんです。


ステップ2 あなたの役割、目的を明確にする

では、ここも大事なステップ2。

あなたが今、果たさないといけない役割はなんでしょうか。

例えば、
Aチームの成績をOOに上げるとか
生産性をOOに上げるとか
売上をOO万円上げるとか

リーダーの役割は、成果を出す事ですよね。

では、その役割を果たすために、そのモンスター社員にどう動いてもらうのがベストですか?

ここはめちゃくちゃ重要です。

感情的になるのは、明確な目的が見えてないからです。

考え方は
①言う事聞かないモンスター社員をどうするか、ではなく
②成果を出すために、どうするか。です。

①の視点で考えると感情が入り、
話したくないから頼むのやめようとか、適当な仕事振っておこうとか
頼みたくないけど、仕方がないから話に行こう、とか
イヤイヤモードで接することになります。

この態度は隠してるつもりでも、相手に伝わります。
そして、悪循環の繰り返し。

そうではなくて、
②の成果を出すために、どうしよう。の視点だと
嫌いだとか、話したくないだとか、考える場合ではなくなります。

ここまで読んで、そんな事分かってるけど
できないんだよ!ってなるのも分かります。

では、次はその目的をどうやってモンスター社員に分かってもらうかです。

ステップ3 相手を自分のペースに巻き込む

ステップ3は心理学的お話しです。
相手を自分のペースに巻き込むには
①相手のテンションに合わせる
②相手の価値観に合わせて話す
これです。

信頼関係

まずは、モンスター社員と同じ土俵に立たないのが最大のポイント。
雲の上から見下ろすくらいの感じで相手をみてください。

そして、相手と同じテンションで話を全部聞いてあげてください。
モンスター:どういうことですか!!!!!
あなた:どうしたの!!!!!(もちろん聞く体制で)

沢山の情報をいっきに話してくれます。

この時あなたは雲の上から
この人は、何を怒ってるんだろう。何が気にらないんだろう。
本当はなにが言いたいんだろう。って情報を掴みとってください。

面倒くさいとか、思ってたら大事な情報を聞き逃しますよ!

その情報の中から、反発する理由、その人の価値観、どうしたら受け入れてくれそうか、答えが出てくるはずです。

あー、反発の理由はそこかー。あの事が引っかかってるんだー。
あ、そこ気づいてなかった!こんなことやってくれてたんだ。とか。
雲の上からみると、冷静に対応できますよ☆

そして、その人が、人を纏めることに遣り甲斐を感じているのであれば
「こんな風にやって欲しいんだけど、OOさんは皆をリードする力があるから、OOさんから皆にシェアしてくれる?」みたいな感じ。

「こんな風にやって欲しい」はあなたがやって欲しいこと。

相手の価値観を知る事は、相手をあなたの目的に合わせてリードするうえで
とても重要なパートです。

まとめ

ザクっとまとめると
主観ではなく、客観的に、相手が本当に求めていることを見抜くこと。
相手の価値観に合わせて話をすること。

自分の価値観を受け入れてくれる人に
人は心を開きます。

もしかしたら、モンスター社員は
あなたに、受け入れられてない、自分は信頼されてない
もっと認めて欲しい、と思っているのかもしれまんね。

あ、過剰評価が高いモンスター対応はまた後日!



本格的データ分析、適職、性格診断やってます☺


【1,000円 OFF優待!】
本当のあなたが分る🌈適職、才能、性格、自分軸、ストレス分析🌈

適職診断

https://www.street-academy.com/myclass/153864?conversion_name=direct_message&d_code=uWGQ2LBw&tracking_code=029f4ddb9267112a46d559ed5f68332e

























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?