えぐとし

愛知出身 23才/レジャー施設を運営している会社の新入社員/自然や生き物、運動が好きな…

えぐとし

愛知出身 23才/レジャー施設を運営している会社の新入社員/自然や生き物、運動が好きな野生児/人の気持ちを考えられる優しさをもった人間になりたい/趣味:筋トレ・カラオケ https://www.facebook.com/profile.php?id=100044556023719

記事一覧

生きるとは死ぬこと

第44回目の投稿です! 今あなたは漠然としないもやもやに囚われていませんか? 「何か最近満たされてないなぁ」と感じたり、 「自分はこれからどうしたいのだろう」と考え…

えぐとし
4年前
71

その瞬間の思いを保存する。

第43回目の投稿です! 人の記憶は曖昧です。 覚えていないといけないことはすぐに忘れたり、逆に忘れたいことはずっと覚えていたりします。 自分にとってとても大切で、…

えぐとし
4年前
32

不満を無くすには、“変わる” しかない

第43回目の投稿です! あなたは現状に何かしらの悩みや不満、辛いことがありますか? 悩みや不満、辛いことは “苦しみ” です。 もしあなたが不満の中に生きていたり、…

えぐとし
4年前
47

人は「個」として生きているが、「多」の中でしか生きられない。

第42回目の投稿です! 人は誰しも一人で生きています。 “自分が何をするか” “自分が何を思うのか” これらは全て自分が決めることであり、自分だけのもので誰からも…

えぐとし
4年前
26

子供とはこれからの時代を創る者である

第41回目の投稿です! 今回は僕のやりたいことについて書いていきます。 えぐとしのやりたいこと?タイトルと全然合ってなくない?と思われたかもしれませんが大丈夫。 タ…

えぐとし
4年前
24

感謝

第40回目の投稿です! 40回目というキリがいい?機会なので(50回目のほうがキリがいいのでは?とも思いましたが)、今回は感謝について書いていきます。 僕が普段は言わな…

えぐとし
4年前
25

コメントを書きたくても、メール認証ができていませんと表示されてコメントできない、、

コメントくださった方にも返信できない、、
折角コメントいただけたのにすみません、、

えぐとし
4年前
12

バカが強いときもある!

第39回目の投稿です! 「バカ」って悪い言葉のように思われていますが、僕はそんなに悪いことだとは思っていません。   なぜなら “考えていないこと” が場合によっては…

えぐとし
4年前
26

できると思うか、できないと思うか

第38回目の投稿です。 今回は、何かの挑戦をする際、「絶対できる!」と思うのか「できないと思うけどやってみる」と思うのかについて、どんな良さがあるのかを僕なりに考…

えぐとし
4年前
32

“満たされていない” と感じるそこのあなた!その理由とは一体、、

第37回目の投稿です。 仕事や学業に取り組み、お金を稼ぎ、趣味もあり、交友関係も良好。 しかし、何なのだろうか?なぜか心が満たされていない、、 時間もお金もそれな…

えぐとし
4年前
17

若くありたい!

第36回目の投稿です! 今回は、「年取りたくないよ~」という僕の心の声を書いていきます。(笑)   年を取ると、運動機能の低下が著しくなるうえ、体感時間が早く過ぎて…

えぐとし
4年前
20

気にしない精神でポジティブに

35回目の投稿です!     皆さんは、人から言われて嫌だったなと思った言葉はありますか?     人によっては、何気ない一言でも重く受け止め、苦しんでしまう人もいま…

えぐとし
4年前
42

久しぶりの投稿、そして改革

約1ヶ月ぶりの投稿です! なかなか記事を書く時間が設けられず、久しぶりの投稿となってしまいました、、。 今まで僕の記事を楽しみにして読んでくださっていた方に申し訳…

えぐとし
4年前
18

本当の意味で人のために行動するのって難しい。

“人に与えられる人間になりたいから
与える” というのは、他人のためと言いつつ、結局自分のことしか考えれていない証拠なんだと思う。

自分をかえりみず、心の底から人に与えれる人間に成れたら素晴らしいなぁ。

えぐとし
4年前
39

「与えること」って難しい。
自分が与えたつもりでも、それを判断するのはあくまで相手。
自分の“する・しない”だけじゃなく、本当に相手のためになるのかを考えて行動しないと与えることはできない、、

難しいことだけど、それでもやっぱり与えることができる人間になりたい。

えぐとし
4年前
42

散歩は必要?~散歩がもたらす良い効果とは~

第33回目の投稿です! コロナウィルスにより、仕事が休みになったり、在宅勤務になったりしたため、自宅にいる時間が増えた人がいる中、「やることがない」「暇だ」といっ…

えぐとし
4年前
48
生きるとは死ぬこと

生きるとは死ぬこと

第44回目の投稿です!

今あなたは漠然としないもやもやに囚われていませんか?
「何か最近満たされてないなぁ」と感じたり、
「自分はこれからどうしたいのだろう」と考えたりすることってあると思います。
無ければあなたは大丈夫です。そのまま人生を謳歌してください。(笑)
もやもやしている人は最後まで読んで損はないですよ!

 
 
まあそれは置いておいて、
そもそももやもやの原因って何なのでしょうか。

もっとみる
その瞬間の思いを保存する。

その瞬間の思いを保存する。

第43回目の投稿です!

人の記憶は曖昧です。

覚えていないといけないことはすぐに忘れたり、逆に忘れたいことはずっと覚えていたりします。
自分にとってとても大切で、ずっと記憶に残しておきたい出来事があっても、次第に薄れ、いつかは無くなってしまうものです。

 
 
だからこそ僕ら人間は、その一瞬一瞬で抱いた思いや感じたことを、記憶ではない別のもので残しておく必要があるのではないでしょうか。

もっとみる
不満を無くすには、“変わる” しかない

不満を無くすには、“変わる” しかない

第43回目の投稿です!

あなたは現状に何かしらの悩みや不満、辛いことがありますか?

悩みや不満、辛いことは “苦しみ” です。
もしあなたが不満の中に生きていたり、死にたいくらい苦しんでいたりするのであれば、現状を変えるしかありません。

 
「欲しいものを手に入れたり、大切な人と一緒にいたりするときだけが自分の幸せだ」という人も、現状を変えるべきだと僕は思います。
そういった特定の事象だけに

もっとみる
人は「個」として生きているが、「多」の中でしか生きられない。

人は「個」として生きているが、「多」の中でしか生きられない。

第42回目の投稿です!

人は誰しも一人で生きています。

“自分が何をするか” “自分が何を思うのか” これらは全て自分が決めることであり、自分だけのもので誰からも支配されるものではありません。
僕が死んでも家族や友人は生き続けるし、僕の死など何事もなかったかのように社会は成り立つし、地球は回り続けます。

 
何が言いたいのかというと、
『人は誰しも「自分」という枠の中に生きている』
という

もっとみる
子供とはこれからの時代を創る者である

子供とはこれからの時代を創る者である

第41回目の投稿です!

今回は僕のやりたいことについて書いていきます。
えぐとしのやりたいこと?タイトルと全然合ってなくない?と思われたかもしれませんが大丈夫。
タイトルにある考え方をもっているからこそ、これからお話していく「やりたいこと」に繋がるので安心してください。

では早速、本題に入っていきましょう!

 
 
今、この時代に生きている僕たちは、半世紀も経てばほとんどの人が死んでしまいま

もっとみる
感謝

感謝

第40回目の投稿です!

40回目というキリがいい?機会なので(50回目のほうがキリがいいのでは?とも思いましたが)、今回は感謝について書いていきます。
僕が普段は言わない、心の中で抱いている感謝を届けるために、「ありがとう」と伝えてみようと思います。

 
普通ならば「誰に感謝を伝えようか」と悩むところですが、僕は僕らしく、人だけではなく “身の回りのもの全て” に対して感謝を伝えようと思います

もっとみる

コメントを書きたくても、メール認証ができていませんと表示されてコメントできない、、

コメントくださった方にも返信できない、、
折角コメントいただけたのにすみません、、

バカが強いときもある!

バカが強いときもある!

第39回目の投稿です!

「バカ」って悪い言葉のように思われていますが、僕はそんなに悪いことだとは思っていません。
 
なぜなら “考えていないこと” が場合によっては良いこともあるからです。

例えば、“考えすぎるが故に不安になって、精神的に追い込まれてしまうとき” や “考えすぎて相手に誤解を与える態度や言動をしてしまうとき” があるからです。

「もし~になったらどうしよう」といったことを考

もっとみる
できると思うか、できないと思うか

できると思うか、できないと思うか

第38回目の投稿です。

今回は、何かの挑戦をする際、「絶対できる!」と思うのか「できないと思うけどやってみる」と思うのかについて、どんな良さがあるのかを僕なりに考えてみました。

 
 
まず「絶対できる!」と思った場合から。

「絶対できる!」と考えて物事に取り組むメリットとしては、やはり “楽しく取り組めること” ではないでしょうか。
取り組みの量は “できないと思っている人”と変わらないと

もっとみる
“満たされていない” と感じるそこのあなた!その理由とは一体、、

“満たされていない” と感じるそこのあなた!その理由とは一体、、

第37回目の投稿です。

仕事や学業に取り組み、お金を稼ぎ、趣味もあり、交友関係も良好。
しかし、何なのだろうか?なぜか心が満たされていない、、

時間もお金もそれなりあって、充分いい生活をしているのにも関わらず、何かもの足りない、、

 
そんな方はいませんか?
もし、自分がそうだという方は必見です!

 
 
 
 
 
そもそも、満たされていない原因は何なのか?  

 
まず、現在のあなた

もっとみる
若くありたい!

若くありたい!

第36回目の投稿です!

今回は、「年取りたくないよ~」という僕の心の声を書いていきます。(笑)

 
年を取ると、運動機能の低下が著しくなるうえ、体感時間が早く過ぎていきます。

僕にとって、この2つは大問題なのです。

まず、僕は運動することが好きなので、動けなくなるのは困ります。楽しみが一つ減ってしまうのはとても辛いですから。
そのうえ時間が早く過ぎるとなると、楽しいと感じられるが短くなって

もっとみる
気にしない精神でポジティブに

気にしない精神でポジティブに

35回目の投稿です!

 
 
皆さんは、人から言われて嫌だったなと思った言葉はありますか?

 
 
人によっては、何気ない一言でも重く受け止め、苦しんでしまう人もいます。
 
僕もこの人は “何でこんなひどいことを言えるんだろう?” と思ったりもします。ですが、そう思ったときは基本的に気にせず流します。
言われたのが僕じゃなかったら、めちゃめちゃへこむんじゃないかな?とも思ったりすることがある

もっとみる
久しぶりの投稿、そして改革

久しぶりの投稿、そして改革

約1ヶ月ぶりの投稿です!

なかなか記事を書く時間が設けられず、久しぶりの投稿となってしまいました、、。
今まで僕の記事を楽しみにして読んでくださっていた方に申し訳ない気持ちでいっぱいです、、。

 
時間が取れないというのは「ただの言い訳」というのは承知の上です。
時間を効率よく使うのが社会人のスキルなのですが、今の僕では全然できていません。
そこは本当にごめんなさいとしか言いようがありません。

もっとみる

本当の意味で人のために行動するのって難しい。

“人に与えられる人間になりたいから
与える” というのは、他人のためと言いつつ、結局自分のことしか考えれていない証拠なんだと思う。

自分をかえりみず、心の底から人に与えれる人間に成れたら素晴らしいなぁ。

「与えること」って難しい。
自分が与えたつもりでも、それを判断するのはあくまで相手。
自分の“する・しない”だけじゃなく、本当に相手のためになるのかを考えて行動しないと与えることはできない、、

難しいことだけど、それでもやっぱり与えることができる人間になりたい。

散歩は必要?~散歩がもたらす良い効果とは~

散歩は必要?~散歩がもたらす良い効果とは~

第33回目の投稿です!

コロナウィルスにより、仕事が休みになったり、在宅勤務になったりしたため、自宅にいる時間が増えた人がいる中、「やることがない」「暇だ」といった “時間を持て余している人” も増えているように思います。
ということで、今回は、“僕が休みの日によくしている事” について書いていこうと思います。

 
 
 
 
 
僕は、休みの日にしばしば散歩をしています。

特にどこかへ向か

もっとみる