見出し画像

バカが強いときもある!

第39回目の投稿です!

「バカ」って悪い言葉のように思われていますが、僕はそんなに悪いことだとは思っていません。
 
なぜなら “考えていないこと” が場合によっては良いこともあるからです。

例えば、“考えすぎるが故に不安になって、精神的に追い込まれてしまうとき” や “考えすぎて相手に誤解を与える態度や言動をしてしまうとき” があるからです。

「もし~になったらどうしよう」といったことを考えすぎて、心に負担がかかり病んでしまう人もいます。そんなに追い込まれてしまうなら、いっそ考えない方が良いのではないでしょうか。

また、考えすぎてしまってとった言動が、相手からしたら怪しいと感じるかもしれません。

 
 
こういったときに自分が「バカ」であったなら、病むこともないし、怪しいと思われることもありません。

考える必要のないことは考えないので、不安も少なく楽に生きられます。
考えている素振りがないから「この人の言動は本心からの言動なんだ」と相手は察してくれます(時には失礼なことをするかもしれませんが、、)。

 
そう考えると「バカ」であることって意外と良いことなのかもしれませんね。

「バカ」と言われているという人も、自信をもっていいんじゃないですかね。

 
 
 
 
 
何事にも、「良い面」があれば「悪い面」もあります。

ある人から見たら良い人でも、別の人から見たら悪い人でもあるかもしれません。
自分の個性を長所と捉える人もいれば、短所と捉える人もいます。

 
良い面」と「悪い面」は表裏一体なのです。

 
表裏一体であるのであれば「良い部分」つまり「表の面」を見続ける癖をつけることができれば、その人生は “常に” 輝き続けるのではないでしょうか。

 
「自分の見たい世界を見る」

 
自分勝手、わがまま、綺麗事、それでは新しいものを吸収できない、色々思われるのかもしれません。
 
でも、それでいいじゃないですか。
自分の命で、自分だけが紡いでいく人生なのだから。

「思う」のはその人の自由です。

僕はこの考えを “強要する” つもりもないし、他の考えを “強要される” つもりもありません。

ただ一つ言えることは「せっかくこの世に生まれたのならば、楽しんだほうがいいよね」ということだけです。

 
 
1度きりの人生です。楽しみましょう。

 
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございました!
スキ、フォローしてもらえると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?