見出し画像

気にしない精神でポジティブに

35回目の投稿です!

 
 
皆さんは、人から言われて嫌だったなと思った言葉はありますか?

 
 
人によっては、何気ない一言でも重く受け止め、苦しんでしまう人もいます。
 
僕もこの人は “何でこんなひどいことを言えるんだろう?” と思ったりもします。ですが、そう思ったときは基本的に気にせず流します。
言われたのが僕じゃなかったら、めちゃめちゃへこむんじゃないかな?とも思ったりすることがあるくらいです。

 
 
 
 
 
 
「将来どうなるかもわからないような会社だと、失敗するかもね」

 
正確な言葉は忘れましたが、こんなニュアンスで、すごい嫌味のように、実際に去年、僕はこう言われたことがあります。

 
 
これってそもそも、その会社に対して失礼ですし、“これから頑張ろうとしている若者” に対して向ける言葉ではないですよね。
 
しかもこれを “教育者としての立場にいる人間” から言われたのが驚きです。

 
 
 
 
これを言われた僕は「何言ってんだこいつ?」と思いました。

こう思った理由は、先程も言ったように
“そもそも失礼だから” “あなたが言うべき言葉ではないよね” というのと、
 
さらにもう一つ理由があります。

 
 
 
それは

「この人生を失敗と決めていいのは、その人生を選択してきた自分だけ」だからです。

 
 
人それぞれ価値観が違うにも関わらず、勝手に “相手の人生が幸か不幸か” を決めるなんておこがましいですよね。
 
貧しい家庭に生まれた人間が全員不幸か?と言えば、そうではないのと同様に、失敗しているように見えても本人からしたら、成功である可能性だってあります。
 
だから人に「失敗する」と言うなんて、余計なお世話なんですよ。

そもそも “失敗したらした” なんですよね。

 
そんなこともあり、当人は嫌味のように言ったのかもしれませんが、僕は全く気にしていません!

 
 
このように、傷つきそうなことを言われても、実際には気にする必要すらないことである場合が多いです。
だから嫌なことを言われても適当に流せばいいんです。
 
思っていた反応と違う反応を示してあげれば、嫌な思いをするのは相手ですから。
悪いことを言ったのなら、発した本人が悪い気持ちになればいいんです。

“発した言葉” にくらい、責任を持たせてやればいいんです。

 
そんな気にしない精神で生きれば、人生もっと楽になりますよ!

 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございました!
スキ、フォローしてもらえると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?